検索結果
IONNA、Wawaとの提携で全米での急速充電器数が3,000基に到達
・ノースカロライナ州ダーラム(Durham)に拠点を置き、全米に展開する電気自動車(EV)充電ネットワーク運営合弁会社IONNAは7月16日、24時間営業で新鮮な食品、飲料、コーヒー、燃料サービス、手数料無料のATMサービスを提供するWawaとの新たな提携を発表した。
・今回の提携は、IONNAにとってこれまでで最大規模のEV充電へのコミットメントを示すものである。WawaへのDC急速充電ステーション「Rechargery」の追加設

メルセデス・ベンツ、マイクロソフトのアプリで車内での生産性を向上、新型「CLA」からスタート
・メルセデス・ベンツは7月16日、車両にマイクロソフトのビジネスツールを追加することで、車内での生産性向上を図っていると発表した。
・まずコンパクトセダンの新型「CLA」から、アップデートされた「Meetings for Teams」アプリが利用できるようになる。通話中に車両に搭載された内蔵カメラが使用でき、運転中でも利用可能。最新版のアプリでは、ドライバーは車載カメラを使ってビデオ通話で映像を共有することが可能。安全の確保と現地の

吉利、ベトナムでミッドサイズSUV「Monjaro」とコンパクト電気SUV「EX5」を発売
・吉利汽車のベトナム法人Geely Vietnamは7月16日、ミッドサイズSUV「Monjaro (星越L、Tugella L、Xingyue L)」とコンパクト電気SUV「EX5」を発売した。
・「Monjaro」は、自然をモチーフにした大胆なデザインと洗練された快適性を融合させている。最高出力238hpの2.0Lターボエンジンを搭載し、8速ATを組み合せたフルタイムAWD。ダンピングコントロールサスペンションを装備。ハイブリッ

日野、舗装耐久実験で無人自動運転車両を実用化
・日野自動車は7月18日、無人自動運転車両(レベル4相当)を実用化し、大成建設グループの道路舗装会社である大成ロテックの次世代舗装実験施設「舗装のテストコース」において、舗装耐久実験を開始したと発表した。
・実験では、ベース車両の大型トラック「プロフィア(Profia)」に自動運転技術を搭載し、約44トンの重りを載せた車両(無人自動運転荷重車両)が5台、舗装のテストコースを時速40km/hで走行する。車両の走行位置や経路はLiDAR

メルセデス・ベンツ、道路の安全性を向上する顧客センサーデータを活用したADASを発表
・メルセデス・ベンツは7月16日、今月末から顧客が使用する車両のセンサーとビデオデータを利用して、道路利用者や異常な交通状況をより正確に検知すると発表した。道路の安全性を向上させ、2050年までに交通事故死ゼロを目指すEUのビジョン・ゼロ(Vision Zero)計画の支援を目指す。
・現在の複雑な交通状況では、実際のデータを使用してADASをトレーニングする必要がある。この新しいデータは、システムが子どもやサイクリスト、運動能力の

起亜、英国で「EV4ファストバック」の価格を発表
・起亜は7月17日、英国で電気自動車(EV)のコンパクトハッチバック「EV4」のファストバックモデルとなる「EV4ファストバック(EV4 Fastback)」の仕様と価格を発表した。
・起亜の専用EVプラットフォームE-GMP(Electric–Global Modular Platform)をベースとしており、車体サイズは全長4,730mm、全幅1,860mm、全高1,480mmでホイールベースは2,820mm。ハッチバックモデル

CARIAD、VWグループ全車両向けのデジタルプラットフォームを構築
・VWのソフトウェア部門CARIADは7月16日、VWグループのコネクテッド車両フリート向けの拡張可能なプラットフォーム(Connected Car Ecosystem)を構築していると発表した。これはすべてのデジタル顧客機能の根幹を成すもので、これにより、CARIADの開発チームは当然ながら、アウディ、ポルシェ、VWなどのグループ傘下のブランドも自ら新機能の作成や展開が可能になるという。
・インターネットに接続された車両であれは、

スバル、米国で新型電気SUV「アンチャーテッド」を世界初公開
・スバルは7月18日、米ニューヨークにて新型電気SUV「アンチャーテッド(Uncharted)」を世界初公開したと発表した。トヨタとの共同開発モデルで、2026年初頭に米国市場への導入を予定している。
・グローバルの電気自動車(EV)ラインアップの第3弾として、コンパクトなサイズながら、EVならではの走行性能と、使い勝手や取り回しの良さといった実用性を兼ね備え、多様なライフスタイルに応えるSUVとなる。
・Xモードシステムを備えたシ

上汽集団とファーウェイ、共同開発初のSUV「尚界H5」を9月に発表へ
・上汽集団は7月16日、ファーウェイ(Huawei、華為)との共同ブランドであるSAIC尚界 (Shangjie)より、初モデルとなるSUV「尚界H5」を9月に正式に公開すると発表した。電気自動車(EV)版とレンジエクステンダー版の2バージョンを投入する。
・外観はデザインコンセプト「都会の美学」をベースにしたシンプルなデザイン。車体サイズは全長4,780mm、全幅1,910mm、全高1,664mmで、ホイールベースは2,840mm

ファーウェイと北汽新能源の享界ブランド、「享界S9」のワゴンモデルを9月発売へ
・ファーウェイ(Huawei、華為)のスマートカーアライアンスである鴻蒙智行(Harmony Intelligent Mobility Alliance: HIMA)は7月17日、北京汽車集団との共同ブランドである享界のフラッグシップセダン「享界(STELATO) S9」のワゴンモデルとなる「享界S9T」を9月に発売すると発表した。レンジエクステンダー版とEV版の2バージョンを投入する。
・車体サイズは全長5,160mm、全幅2,0

上汽傘下の智己汽車、新型レンジエクステンダーSUV「LS9」の画像を公開
上汽集団傘下のハイエンド電気自動車(EV)ブランド智己汽車(IM Motors)は7月16日、レンジエクステンダーの新型6人乗りSUV「LS9」の画像を公開した。
・中国工業情報化部によると、「LS9」の車体サイズは全長5,279mm、全幅2,000mm、全高1,806mmで、ホイールベースは3,160mm。三元系リチウムイオンバッテリーを採用する。駆動モーターの最高出力は160/230kWで、最高時速は220km/h。エンジン最高

IAA 2025 : クプラ、新型サブコンパクトEV「ラヴァル」を披露へ
・セアトは7月17日、ドイツ・ミュンヘンで2025年9月7日から開催されるIAA Mobility 2025において、クプラが複数のイベントを通じて将来のビジョンを披露すると発表した。
・クプラは、2025年9月7日に開催されるVWグループのメディアイベントで、2026年に発売予定の新型サブコンパクトEV「ラヴァル(Raval)」の迷彩バージョンを公開する。
・翌8日には、IAAで開催されるメディアカンファレンスで、新しいデザイン言
