部品・素材
蘭Nexperia、次世代車両アーキテクチャ向けにMLPAK MOSFETシリーズを発表
・オランダのNexperiaは9月11日、マイクロリードパッケージの40-100V MLPAK車載用MOSFETシリーズを発表した。ボディコントロール、インフォテインメント、バッテリー逆接保護、LED照明等の用途に適している。
・今回の発表には19種類のMLPAK33-WFデバイスと同社初となる40VデバイスのMLPAK56-WFが含まれている。いずれも信頼性の高いはんだ検査や自動光学検査(AOI)に対応するためウェッタブルフランク

PACCAR、Neutral at Stop技術搭載のAllison Rugged Dutyトランスミッションを提供
・Allison Transmissionは9月11日、同社の低燃費技術 (Neutral at Stop)が、Allison 4700 Rugged Dutyシリーズ・トランスミッションを搭載するケンワースおよびピータービルト車両に標準装備されたと発表した。これにより、都市配送やごみ収集など、停止と発進を繰り返すストップ・スタート型の運行サイクルで稼働するフリートにメリットがもたらされる。
・Neutral at Stopは、Al

アストンマーチン、将来モデルにPirelliのCyber Tyre技術を採用へ
・Pirelli Tyreは9月11日、同社のCyber Tyre技術をアストンマーチン(Aston Martin)の将来モデルに組み込む提携に関して合意した。
・Cyber Tyreはタイヤに直接組み込まれたセンサーからのリアルタイムデータを収集し、そのデータをPirelli独自のソフトウェアとアルゴリズムで処理して車両の電子システムと通信する世界初のシステムである。これにより横滑り防止装置(ESP)、アンチロックブレーキシステ

IAA 2025:米Gentex、運転の快適性と安全性に向けた新技術を発表
・米国のGentex Corporationは9月8日、運転の快適性と安全性を高める自動車向け機能をIAA Mobility 2025で発表した。また、ADASKYの自動車用熱センシング技術やSolaceの無線電力・データ転送技術といった同社のパートナー企業の技術も紹介した。
・Gentexの調光可能なサンバイザーは、通常のサンバイザー同様天井から下して使用する。太陽光に応じて自動的に暗くなる透明な調光パネルが使われており、前方視
