吉利汽車
ポールスター、ミッドサイズ電気SUVの「ポールスター3」 2026年型への大幅改良を発表
・ポールスターは10月1日、ミッドサイズ電気SUVの「ポールスター3 (Polestar 3)」について2026モデルイヤーから大幅なハードウェアの改良を実施すると発表した。
・改良の中心となるのは、新たな800Vアーキテクチャーの採用で、最大350kWのピークDC急速充電が可能となり、10%-80%充電の所要時間は22分で、従来と比べて25%以上高速化されている。
・WLTPモードでの電費は最大6%向上し、リアモーターバージョンは

Zeekr、PHVの新型フルサイズSUV「9X」を発売
・吉利傘下のプレミアム電気自動車(EV)ブランド極氪汽車(Zeekr)は9月29日、プラグインハイブリッド車(PHV)の新型高級フルサイズSUV「9X」を発売した。2モーターと3モーターの2バージョン、全4モデルが設定され、販売価格は45.99万元-58.99万元。
・車体サイズは全長5,239mm、全幅2,019mm/2,029mm、全高1,819mmで、ホイールベースは3,169mm。
・四輪駆動。900V高電圧ハイブリッドアー

吉利銀河、PHVの新型ミッドサイズセダン「星耀6」の予約販売を開始
・吉利銀河(Geely Galaxy)は9月26日、プラグインハイブリッド車(PHV)の新型ミッドサイズセダン「星耀 (Xingyao) 6」の予約販売を開始した。2バージョン、全5モデルが設定され、予約販売価格は7.98万元-11.28万元。
・車体サイズは全長4,806mm、全幅1,886mm、全高1,490mmで、ホイールベースは2,756mm。
・EM-i雷神AIハイブリッド2.0システムを搭載する。前輪駆動で1.5Lエンジ

ボルボ・カー、PHVの新型ミッドサイズSUV「XC70」を中国で発売
・ボルボ・カーは9月26日、プラグインハイブリッド車(PHV)の新型ミッドサイズSUV「XC70」を中国で発売したと発表した。2WDと4WDの2バージョン、全4モデルが設定され、価格は26.99万元-34.99万元。
・外観はボルボらしいデザインを継承し、車体サイズは全長4,815mm、全幅1,890mm、全高1,650mmで、ホイールベースは2,895mm。
・400Vの高性能モーター+1.5Lガソリンターボエンジン(最高出力11

吉利、新たな自動車専用船「Jisu Glory」で欧州へ車両を輸出
・吉利汽車は9月21日、浙江省寧波舟山港のRORO船専用ターミナルで、同社の2隻目となる自動車専用船「Jisu Glory (吉速荣耀)」の初航海を開始したと発表した。この船は、グループ傘下の吉利、極氪汽車(Zeekr)、スマート(smart)、ロータス(Lotus、路特斯)、遠程(Farizon)の5ブランドの車両を、英国やベルギーなど欧州の主要市場へ輸送する。
・船体は全長199.9m、全幅38m、計画満載喫水は10mで、標準車

ボルボ・カー、欧州でEセグメント電気SUVの改良型「EX90」を発売
・ボルボ・カーは9月23日、欧州でハードウェアとソフトウェアを強化したEセグメント電気SUVの2026年型「EX90」の受注を開始したと発表した。充電速度がアップするほか、コアコンピューターのアップグレードにより、高度な安全機能、衝突回避機能、運転支援機能が搭載される。
・新機能には、滑りやすい路面、前方に迫る危険や事故などを検知する安全アラート、緊急停止支援(ESA)機能付き自動eコール、夜間緊急操舵機能の強化、縦列駐車を支援する

吉利、豪州でPHVのCセグメントSUV「EX5 EM-i」を発売、他市場にも展開へ
・吉利汽車は9月16日、豪州でCセグメントSUVの新型「EX5 EM-i」を発売したと発表した。同モデルは、プラグインハイブリッド車(PHV)で、同社のPHVとして初めてグローバル市場に投入された。EM-i (E-Motive intelligence)スーパーハイブリッドシステムを採用する初のモデルとなる。
・GEAプラットフォームをベースにした新型「EX5 EM-i」は、最高出力73kW、最大トルク125Nmを発揮する1.5L

吉利銀河、PHVの新型フラッグシップSUV「M9」を発売
・吉利汽車の新エネルギー車(NEV)ブランド吉利銀河(Geely Galaxy)は9月17日、プラグインハイブリッド車(PHV)の新型フラッグシップSUV「M9」を発売した。前輪駆動と四輪駆動の2バージョン、全6モデルが設定され、価格は17.38万元-23.88万元。
・車体サイズは全長5,205mm、全幅1,999mm、全高1,800mmで、ホイールベースは3,030mm。
・AIを活用した新世代アーキテクチャGEA (Globa

IAA 2025:スマート、ラインナップに新型AセグメントEV「スマート#2」の追加を発表
・吉利控股とメルセデス・ベンツの合弁会社であるスマート(smart)は9月9日、ドイツ・ミュンヘンで開催のIAA Mobility 2025において、新型Aセグメント電気自動車(EV)「スマート#2」をラインナップに追加することを発表した。欧州での量産は2026年秋を予定している。
・この発表は「smart Mobility Talk」で行われ、経営陣はコミュニティやブランド愛好家の要望に応えて開発されたコンパクトな2人乗りシティカ

吉利のLynk&Co、新型プラグインハイブリッド中大型クーペ「10 EM-P」を発売
・吉利汽車傘下の領克(Lynk&Co)ブランドは9月8日、プラグインハイブリッド車(PHV)の新型となる中大型クーペ「10 EM-P」を発売した。CLTCモードでのEV航続距離が120kmと240kmの2バージョン、全4モデルが設定され、価格は17.38万元-21.18万元。
・車体サイズは全長5,050mm、全幅1,966mm、全高1,487mmで、ホイールベースは3,005mm。
・eAWD四駆システムを搭載し、新型のハイブリッ

IAA 2025:ポールスター、新型EV「ポールスター5」4ドアグランドツアラーを発表
・ポールスターは9月8日、2020年に披露したコンセプトカー「プレセプト(Precept)」をベースにした高性能電気自動車(EV)の4ドアグランドツアラー「ポールスター5 (Polestar 5)」をIAA Mobilityで正式に発表した。
・新型「ポールスター5」は、Polestar Performance Architectureと呼ばれる熱硬化接着アルミニウムプラットフォームを採用し、多くのスポーツカーを凌駕する剛性を実現し

IAA 2025:Horse Powertrain、EVをHVに変換可能な「Future Hybrid System」を発表へ
・ルノー・吉利汽車合弁のパワートレインメーカーHorse Powertrainは9月4日、IAA Summit 2025において、OEMが電気自動車(EV)プラットフォームをハイブリッド化できるようにする「Future Hybrid System」パワートレインの詳細な仕様を公開すると発表した。
・Future Hybrid Systemは、エンジン、トランスミッション、モーター、パワーエレクトロニクスを一体化したオールインワンシス

IAA 2025:Horse Powertrain、コンパクトなレンジエクステンダーシステム「C15」を公開へ
・ルノー・吉利汽車合弁のパワートレインメーカーHorse Powertrainは9月3日、ドイツ・ミュンヘンで開催されるIAA Mobility 2025で、レンジエクステンダーシステム「C15」を公開すると発表した。
・「C15」は電気自動車(EV)のプラットフォームに内燃エンジンおよびハイブリッド(HV)技術を組み込むソリューションであるX-Rangeラインに属する。エンジン、ジェネレーター、インバーターを1つのコンパクトなユニ

スマート、欧州で新型AセグメントEVの「スマート#2」を2026年に発表へ
・吉利控股とメルセデス・ベンツの合弁会社であるスマート(smart)は9月2日、2人乗りのシティカーである、新型Aセグメント電気自動車(EV)「スマート#2」を発売すると発表した。同モデルの投入で、Aセグメントの超コンパクトモデルのラインナップが拡充される。「スマート#2」は、初代「フォーツー(ForTwo)」の精神を引き継ぐ、最新技術を搭載したEV。世界初公開は2026年後半を予定しており、主要市場は中国と欧州となる。
・「スマー
