自動運転
スカニア、Combient Foundryを介した新興企業との提携でイノベーションを加速
・スカニア(Scania)は5月15日、北欧のトップ企業各社と新興企業を結びつけて新技術を共同開発するプラットフォームCombient Foundryと提携すると発表した。スカニアはこれまでに新興企業と約25件のパイロットプロジェクトに取り組み、現在その多くが社内で使われている新しいツールや手法につながっている。
以下にスカニアと新興企業が提携した3つの主要プロジェクトを紹介する:
① 自動運転車訓練: 米国の新興企業Appli

WeRide、UAEで無人運転ロボタクシーのテスト運行を開始
・自動運転技術を手掛ける中国のWeRide (文遠知行)は5月16日、アラブ首長国連邦(UAE)の首都アブダビで、中東において初となる完全無人運転ロボタクシーのテスト運行を開始したと発表した。同社は今四半期より、安全ドライバーなしのタクシー車両を公道で走行させるという。
・商業ベースの無人運転ロボタクシーおよび付随するサービスの利用可能エリアは、規制当局の承認を条件として2025年夏より徐々に拡大していく。WeRideはまた、ロボタ

Plusとイベコ、ドイツで半自動運転トラックの初の実地試験を完了
・米国を本拠とする中国系自動運転技術開発ベンチャーPlus (智加科技)は5月14日、ドイツでパートナーのDSV、dm、イベコ(IVECO)とともに、半自動運転トラック技術の実地試験を完了したと発表した。
・今回のテストはドイツで最初の実地試験だった。数カ月にわたるテスト、トレーニング、検証を経て、半自動運転トラックは実際の条件下でクレーフェルト(Krefeld)とヘンネフ(Hennef)の間で商品を運び、安全性、効率、燃料節約にお

WeRide、広州市で自動運転モビリティサービスの終日運営を開始
・自動運転技術を手掛ける中国のWeRide (文遠知行)は5月14日、広東省広州市の中心部に8本の自動運転モビリティサービス実証運営専用路線を開通させ、大都市の中心エリアで24時間の自動運転モビリティサービス網を展開すると発表した。
・今回始める終日運営の路線は、広州タワーや州国際展覧センターなど広州市の中心的ランドマークを貫くだけでなく、広州白雲空港、広州南駅など交通ハブに接続する。
WeRideのWeChat公式アカウントに基づ

英ウォーリック大学、SCALEプロジェクトで自動運転車試験を開始
・英国のウォーリック大学WMG (Warwick Manufacturing Group)は5月7日、SCALE (Solihull & Coventry Automated Links Evolution)プロジェクトが自動運転車の試験を開始したと発表した。バーミンガム(Birmingham)国立展示センター(NEC)で自動運転の電気シャトルによるサービスが始まる。
・運行ルートは夏までに段階的に拡張され、自動運転の電気シャトル

上汽傘下の享道出行、シリーズCラウンドで13億元を調達
・上汽集団は5月9日、モビリティ戦略ブランドである享道出行(SAIC Mobility)がシリーズCラウンドで13億元超の資金調達を完了したと発表した。今回のシリーズCラウンドでは産業資本と地方政府の資本を取り入れることで、享道出行が地域と共同発展する新しいスキームを始動し、スマート交通の定着、ロボタクシーの大規模運営に向けて基盤を整える。
・資金調達後、享道出行は上汽集団および産業パートナーの優位性のあるリソースを最大限に活用し、

グローバルデータ市場インサイト:英国CVショー2025にみる電動化の未来
※英GlobalData社 (旧LMC)のアナリストによるショートレポート (5月8日付) をマークラインズが翻訳したものです。
・英バーミンガム(Birmingham)のNational Exhibition Centre (NEC)で開催された2025年商用車(CV)ショー(会期:2025年4月29日-5月1日)では、道路輸送業界にとって英国随一のイベントであることが再確認された。脱炭素化、電動化、スマート技術に重点を置いた今年

中国のPony.ai、ロボタクシー事業でウーバーと提携、国際市場参入へ
・自動運転を手掛ける小馬智行(Pony.ai)は5月6日、ウーバー(Uber Technologies)と提携し、ウーバーの配車プラットフォームにロボタクシーを導入すると発表した。
・この提携は、2025年後半に中東の主要市場で開始され、その後他の国にも拡大していく予定。ウーバーの乗客はPony.aiの自動運転車に乗る選択肢が提供される。初期の試験運用段階では、安全オペレーターが車両に同乗する。
・Pony.aiの第7世代自動運転シ

MAN Truck & BusとパートナーがATLAS-L4プロジェクトを完了、ドイツ初のレベル4自動運転トラックを披露
・MAN Truck & Busは5月5日、ATLAS-L4プロジェクトが産業界、研究機関、ソフトウェア部門からなる12のパートナーとの共同作業により、3年の歳月を経て成功裏に終了したと発表した。
・本プロジェクトは、物流拠点間の高速道路輸送を目的としたレベル4の自動運転トラックの開発に焦点を当てたもので、約150人のエンジニアが自動運転トラックの実現に貢献したという。
・本プロジェクトは、ドイツ連邦経済・気候保護省(BMWK)から

WeRide、無人運転物流車が広州市の路上テスト用ナンバープレートを取得
・WeRide (文遠知行)は4月30日、広州市南沙区から無人運転車両の路上テスト用ナンバープレートを取得し、無人運転物流車robovan W5 (以下、W5無人物流車)が同区で路上テストを実施する資格を得たと発表した。
・W5無人物流車は都市の貨物輸送に特化して設計されており、宅配便、都市の配送および各種のポイントツーポイント物流などに適しており、業界トップクラスのレベル4無人運転技術を採用している。同クラスのモデルでは最大級とな
