充電インフラ
米Greenlane、2つ目の電気トラック用充電回廊を発表、WindroseおよびNevoyaと提携
・米国のGreenlane Infrastructureは8月12日、南カリフォルニアとアリゾナ州フェニックス(Phoenix)を州間高速道路10号線(I-10)経由で結ぶ、2つ目の電気トラック用充電回廊を建設すると発表した。この回廊には、カリフォルニア州コルトン(Colton)にあるGreenlaneの旗艦センターに加え、同州ブライス(Blythe)とフェニックス大都市圏に開発予定の新施設が含まれる。
・この回廊は、Greenla

広汽能源、バーチャル発電所の自動デマンドレスポンスを実現
・広汽埃安(GAC Aion)と広汽集団が出資して充電・バッテリー交換事業を手掛ける広汽能源科技有限公司(GAC Energy Technology Co., Ltd.、以下、広汽能源)は8月11日、広州市で第1陣のバーチャル発電所(Virtual Power Plant: VPP)運営事業者として公示されたと発表した。
・広汽能源はこれまでに、スマートエネルギーマネジメント・クラウドプラットフォームGEAP 2.0を中核に、重慶市

日産、米国での新型「リーフ」発売に向けEV充電のソリューションプラットフォームを設立
・日産は8月1日、電動モビリティソリューション企業のElectrumと提携し、NISSAN ENERGY Marketplaceを設立したと発表した。電気自動車(EV)の充電器や太陽光パネル、バッテリーストレージといった家庭用のエネルギーソリューションに関する調査、購入および設置などの総合サービスを提供する。
・このパートナーシップは、2025年後半に予定するコンパクトクロスオーバーSUVの新型「リーフ(Leaf)」の発売に合わせた

Vingroup傘下のV-GreenとGreen GSM、マニラ電力とMOU締結、フィリピンでEVエコシステムを拡大へ
・ベトナムのコングロマリットVingroupは7月30日、同グループ傘下でグローバル充電ステーション開発のV-Green、同グループ傘下でフィリピンでグリーン・スマートモビリティ事業を展開するGreen GSMが、フィリピン最大の電力会社であるマニラ電力(Meralco)と覚書(MOU)を交わしたと発表した。
・今回の合意は、EVタクシー事業と公共充電の拡充を通したEVの普及促進を目的とする。提携各社は充電ステーションとタクシーの拠

バンコク都庁、EVおよびインフラの安全策のレビューを実施
・タイ・バンコク都知事顧問は7月25日、2025年第2回電気自動車(EV)および充電施設に関する安全対策会議において議長を務めたと発表した。会議には関連する行政機関や民間企業の代表者が出席した。
・会議では、(1)法規制と安全基準、(2)緊急対応、(3)データ管理のそれぞれに注力する3グループの進捗についてレビューが行われた。
(1)法規制と安全基準グループは、EVの取り扱い、防火対策、点検および充電施設の安全基準についてのガイドラ
