ADAS
WeRide、UAEで無人運転ロボタクシーのテスト運行を開始
・自動運転技術を手掛ける中国のWeRide (文遠知行)は5月16日、アラブ首長国連邦(UAE)の首都アブダビで、中東において初となる完全無人運転ロボタクシーのテスト運行を開始したと発表した。同社は今四半期より、安全ドライバーなしのタクシー車両を公道で走行させるという。
・商業ベースの無人運転ロボタクシーおよび付随するサービスの利用可能エリアは、規制当局の承認を条件として2025年夏より徐々に拡大していく。WeRideはまた、ロボタ

Plusとイベコ、ドイツで半自動運転トラックの初の実地試験を完了
・米国を本拠とする中国系自動運転技術開発ベンチャーPlus (智加科技)は5月14日、ドイツでパートナーのDSV、dm、イベコ(IVECO)とともに、半自動運転トラック技術の実地試験を完了したと発表した。
・今回のテストはドイツで最初の実地試験だった。数カ月にわたるテスト、トレーニング、検証を経て、半自動運転トラックは実際の条件下でクレーフェルト(Krefeld)とヘンネフ(Hennef)の間で商品を運び、安全性、効率、燃料節約にお

FORVIA HELLA、インテリジェント制御エレクトロニクス製品の大型契約を獲得
・FORVIA HELLAは5月12日、世界的なプレミアムOEMから先進制御モジュール(ACM)の開発・生産を受注したことを発表した。2028年から量産を開始する予定。FORVIA HELLAはまた、別の有名自動車メーカー向けにインテリジェント配電モジュール(iPDM)の量産を2025年半ばまでに開始する。両プロジェクトの受注総額は10億ユーロ超となる。両プロジェクトの生産はルーマニアのTimisoara工場で行われ、ドイツのLip

NXP、L2+からL4の自動運転に対応する第3世代のイメージングレーダープロセッサS32R47を発表
・NXP Semiconductorsは、L2+からL4の自動運転向けに16nm FinFET技術を使用した第3世代のイメージングレーダープロセッサS32R47を発表した。
・過去2世代のノウハウと実績のある技術に基づいて構築されたこの新ソリューションは、高性能マルチコアレーダー処理システムを統合し、レーダーMPUの処理性能を前世代比で最大2倍に高めながら、IC実装面積を38%削減し、システムコストを低減している。より高密度な点群出

徳賽西威、クアルコムと統合型運転支援ソリューションを開発へ
・徳賽西威(Desay SV)は、クアルコム(Qualcomm)と先進運転支援システム(ADAS)分野における提携をさらに強化し、統合型運転支援ソリューションを共同開発すると発表した。
・両社は「同一ハードウェア、2種類のアルゴリズム」というコンセプトを採用する。これは、統一されたハードウェアプラットフォームを採用し、中国市場向けには徳賽西威のローカライズされたアルゴリズムを、国際市場向けにはクアルコムの汎用アルゴリズムを搭載すると

地平線とデンソー、ADASの開発推進で協業
・地平線(Horizon Robotics)は、2025年上海モーターショーにおいて、デンソーと共同で中国の道路環境に適した先進運転支援システム(ADAS)の開発を推進していくと発表した。「走行、操舵、制動」などの主要機能に関する応答能力を強化し、都市部や高速道路といったシナリオで信頼性の高いADASの提供を目指す。
・今回の提携で、デンソーが独自に開発したセンサーと地平線の征程(Journey)コンピューティングソリューションを融

上海MS 2025:長安汽車、3つの戦略行動計画を発表
・長安汽車は上海モーターショー2025 (会期:4月23日‐5月2日)で、3つの戦略からなるロードマップを発表した。4月29日付で伝えた。新エネルギー分野における「シャングリラ・ミッション」(Shangri-La Mission、香格里拉計画)、インテリジェント分野における「おおぐま座アルファ星計画」(Dubhe Plan、北斗天枢計画)、グローバル展開に向けた「広大な海洋計画」(Vast Ocean Plan、海納百川計画)それぞ

上海MS 2025:ETAS、中科創達と提携し自動車用ソフトウェアソリューションの開発を推進
・ETASは、上海モーターショー2025において、中科創達軟件股份有限公司(ThunderSoft Co., Ltd.、中科創達)と戦略的提携を締結し、安全機能とSoC機能を組み合わせたワンストップソリューションの開発を進めると発表した。このソリューションでは、エンジニアリングサービスチームによる技術支援も受けることができる。
・今回の合意に基づきETASは、安全性が求められる領域における専門知識、とりわけAUTOSAR準拠の車載ソ

Elektrobit、中国MetoakとオープンソースのADAS向け安全準拠システムソリューションを投入へ
・Continental (コンチネンタル)傘下のElektrobitは、中国のインテリジェント運転ソリューションプロバイダーMetoak (元橡科技)と包括的な戦略的パートナーシップ契約を締結したと発表した。
・両社は、先進運転支援システム(ADAS)向けに世界初となるオープンソースの安全準拠システムソリューションを投入する。このソリューションはソフトウェア定義車両(SDV)の普及促進に向けEB corbos LinuxとMeto

上海MS 2025:メルセデス・ベンツ、中国向け「CLA」ロングホイールベース版を世界初公開
・メルセデス・ベンツは4月23日、上海モーターショー2025で最新のセダン「CLA」のロングホイールベース版と電気バンのコンセプトカー「ビジョンV (Vision V)」を世界初公開した。
・「CLA」のロングホイールベース版は、中国市場向けに特別に開発され、より広い車内空間、快適性、スタイル、インテリジェンス、効率性を提供する。メルセデス・ベンツのMMAプラットフォームを採用した初のモデルであり、自社開発のMB.OSソフトウェアを
