コネクテッドカー
起亜、米LexisNexisと提携し、欧州で新アプリでリスクベースの運転スコアを提供へ
・起亜の英国法人Kia UKは6月25日、LexisNexis Risk Solutionsと提携し、コネクテッドカーシステムの一環として運転リスクに関する洞察の提供を開始すると発表した。この取り組みは、安全運転の促進、運転習慣の改善、保険費用の削減を目的としている。
・LexisNexis Drive Metricsモデルを活用することで、ドライバーは新しいKiaアプリ上でリスクベースの運転スコアを確認することができる。このスコ

メルセデス・ベンツとカナダのGeotab、米国のフリート向け統合テレマティクスを発表
・メルセデス・ベンツの米国法人Mercedes-Benz USAとカナダに拠点を置くコネクテッドカーソリューションのリーダー企業であるGeotabは6月26日、メルセデス・ベンツのコネクティビティサービスとGeotabの世界最高水準のフリート管理プラットフォームを統合する共同イニシアチブを米国全土の顧客向けに展開すると発表した。
・今回の提携により、電気自動車(EV)と内燃エンジン(ICE)車の両方のデータをMyGeotab内で統合

ルーシッド「エア」、OTAアップデートでAndroid Autoに対応
・米国の新興電気自動車(EV)メーカーであるルーシッド(Lucid Group)は6月16日、Lucid OS 2.7.0へのOTAアップデートにより、北米および欧州のフルサイズEVセダン「エア(Air)」全車でAndroid Auto Smart Driving Companion Applicationが利用可能になったと発表した。顧客は、お気に入りのアンドロイド・スマートフォンの地図、メディア、メッセージング・アプリに、USB

仏ソフトウェア・リパブリック、コネクテッド救急サービス「Vision 4rescue」を発表
・ルノーは6月11日、フランス・パリで開催されたViva Technology 2025において、同社がAtos、ダッソーシステムズ、JCDecaux、Orange、STMicroelectronics、Thalesと設立したインテリジェントで安全かつ持続可能なモビリティのためのオープンイノベーションエコシステムであるソフトウェア・リパブリック (Software République)が、3つの消防署と協力して救急サービスの速度と

Vector、ECU用MICROSAR HSMファームウェアがISO/SAE 21434認証を取得
・Vector Informatikは6月6日、ECU用ハードウェアセキュリティモジュール(HSM)のファームウェアMICROSAR HSMが道路走行車両のサイバーセキュリティリスク管理の国際規格ISO/SAE 21434の認証を取得したと発表した。
・この認証は車両がライフサイクル全体を通じて厳格なセキュリティ要件を満たしていることを保証するもので、自動車のサイバーセキュリティにおける高度プロセス使用の確認、世界的な型式承認に向

VW、中国の通信大手OPPOとコネクテッド車を強化するグローバル特許契約を締結
・中国の大手通信機器メーカーOPPOは6月5日、VWグループとグローバル特許ライセンス契約を締結したと発表した。VWはOPPOの5Gを含むセルラー標準必須特許(SEP)を世界中のコネクテッド車で使用できるようになった。
・OPPOがコネクテッド車を生産するメーカーと直接ライセンス契約を結ぶのは初。OPPOの技術がスマートフォンだけでなく自動車業界に拡大することになる。OPPOの5G特許は40カ国以上で使用されており、特許情報分析に携

広汽集団、アリババクラウドやファーウェイと知能化で協力強化
・広汽集団は5月27日、アリババクラウド(阿里云、Alibaba Cloud)やファーウェイ(華為、Huawei)などと知能化での協力を強化すると発表した。広汽AIスマートエコシステムチェーン「Golink」の構築を推進し、データとAIの両輪による事業転換を加速させる。
・広汽集団とアリババクラウドは、中国国外におけるデジタル基盤の構築、コネクテッドシステムの展開、グローバルなサプライチェーン管理プラットフォーム、世界対応の決済シス
