事業戦略
米Vinli、ステランティスのMobilisightsと提携しコネクテッドカーデータサービスを拡大
・ステランティスは7月9日、同社のコネクティビティプラットフォームMobilisightsが、米国拠点の自動車データインテリジェンス企業Vinliと提携したと発表した。この提携により、Vinliはフリート管理、リスク分析、モビリティソリューションの提供能力を強化する。
・提携に基づき、ステランティスはVinliのOEMパートナーリストに加わることになる。Mobilisightsは、ステランティスのData-as-a-Service部

Faurecia、中国法人が広汽零部件傘下の企業と合弁会社を設立へ
・FORVIAグループ傘下のFaurecia中国は、広汽零部件傘下の広州華望半導体科技有限公司とシートモーターの研究開発において合弁契約を締結したと発表した。 ・今回設立される合弁会社では、資金、技術、人材、チャネルなどのリソースを統合することで、相互補完を実現すると同時に、新技術、新製品の共同開発を進める。
・今後は自動車用シートモーターの海外展開における新たなモデルやルートを共同で模索し、より広い国際市場の開拓を目指す。(202

CATL、吉利汽車と戦略的提携の深化に関する協定を締結
・寧徳時代(CATL)は、吉利汽車と電動化に関する協力を深めると発表した。
・両社は駆動用バッテリー技術、製品プラットフォームの統合、サプライチェーンシステムの構築といった分野で協力をさらに深める。
・両社は2013年から提携を開始しており、CATLはこれまで幾何(Geometry)シリーズに高コストパフォーマンスのセルを供給してきたほか、「Zeekr 001」への麒麟バッテリーの初搭載、領克(Lynk&Co)「900」へのハイブリ

現代自とインド工科大マドラス校、チェンナイに開設するグリーン水素研究開発施設のデザインを発表
・現代自動車のインド法人Hyundai Motor India Limited (HMIL)は7月8日、インド工科大学マドラス校(IITM: Indian Institute of Technology Madras)およびタミル・ナドゥ州政府の投資促進機関であるGuidance Tamil Naduと共同で、Hyundai HTWO Innovation Centreのデザインを発表した。この研究開発施設はグリーン水素技術に重点を

ステランティスのMobilisights、仏フリート監視ソリューションのHibooと提携
・ステランティスのテレマティクスデータの子会社のMobilisightsは7月9日、建設機械のデジタルサービスを提供するフランスのHibooと提携し、よりスマートで簡単な車両管理を実現すると発表した。同日にステランティスが明らかにした。
・Mobilisightsはステランティスのコネクテッドカーから直接車両データを収集し、Hibooはこのデータを企業にとって有用な解析データに変換する。提携を通して、フリート事業者は車両の位置を容易

ステランティス、ブラジルでHVとEVの衝突試験に特化した安全センターを新設
・ステランティスのブラジル現地法人Stellantis Brazilは7月10日、ベチン(Betim)工場内にハイブリッド車(HV)と電気自動車(EV)の衝突試験に特化した安全センターを新設したと発表した。
・50名超のエンジニアを雇用する同センターは、EVとHVに特化した厳格な評価手順を遵守しており、特にバッテリーの健全性と電気安全性に重点を置いている。衝突前の検査には目視検査、絶縁確認、電気試験が含まれる。衝突試験中、高度なセン

メルセデス・ベンツ、独カーメンツ工場で「CLA 250+」用急速充電電池生産と電池リサイクルプロジェクトを開始
・メルセデス・ベンツは7月9日、子会社Accumotiveがドイツ・カーメンツ(Kamenz)工場において、コンパクトセダンの新型「CLA」電気自動車(EV)バージョンに搭載する最新の駆動バッテリーの量産を開始していると発表した。
・今年から、新型「CLA」が生産されているラシュタット(Rastatt)工場にこれらのバッテリーが供給されている。また、電気駆動ユニットとアクスルはシュトゥットガルト・ウンターテュルクハイム(Stuttg

BMW、グローバルなバッテリー生産ネットワークでノイエクラッセEVの生産準備を加速
・BMWは7月9日、ノイエクラッセ(Neue Klasse)プラットフォームベースの新型電気自動車(EV)向けの高電圧バッテリーの本格生産を開始すると発表した。
・バッテリーの本格生産を控え、BMWは独パルスドルフ(Parsdorf)、ハルベルクモース(Hallbergmoos)のパイロット工場およびミュンヘン研究イノベーションセンター(FIZ)において、量産前のバッテリーを使った生産プロセスの最終確認を行っている。
・BMWは、第
