事業戦略
奇瑞汽車、新ブランドLEPASをグローバル発表
・奇瑞汽車は4月24日、新ブランドのLEPASを発表し、グローバルローンチイベントにおいて、ブランド初のモデルとなるSUV「L8」を披露した。LEPASは奇瑞の「地位向上、価値強化、市場拡大」という戦略的目標に位置付けられている。
・奇瑞傘下Chery InternationalのZhang Guibin社長は、LEPASブランドとして3年間で5つのモデルを市場に投入予定であると明らかにした。2025年12月に予定されている「L8」

起亜、米国でテスラ・スーパーチャージャーを利用可能に
・起亜の米国法人Kia Americaは4月24日、「EV6」、「EV9」、「ニーロ(Niro)」のオーナーが、テスラ・スーパーチャージャー・ネットワーク内の2万1,500基以上のDC急速充電器を利用できるようになったと発表した。これにより、起亜は米国における利用可能な充電ステーション数を80%以上拡大することとなる。
・既に他のネットワークにおいて2万2,000基以上のDC急速充電器が利用可能となっており、今回の対応により、起亜の

ステランティスと米Factorial、高性能固体電池の検証に成功
・ステランティスと全固体電池技術開発の米国新興企業Factorial Energy (以下、Factorial)は4月24日、Factorialの車載用サイズのFactorial Electrolyte System Technology (FEST)固体電池セルの検証に成功し、次世代電気自動車(EV)用電池の生産に近づいたと発表した。
・従来のリチウムイオン電池とは異なり、固体電池はより高いエネルギー密度と高速充電を保証する。検証

アイルランドのCubic Telecom、新しいブランドアイデンティティを発表
・アイルランドのCubic Telecomは4月24日、新たなブランドアイデンティティ「Cubic3」を発表した。「キュービック」と読むこの新たなアプローチは、同社が自動車、農業、輸送といった産業において、ソフトウェアファーストの戦略を採用しようとするOEM企業のビジネス機会をどのように拡大していくかを示している。
・Cubic3は、2030年までに6,500億ドル規模の価値創出が見込まれるこの分野において、指数関数的な価値を提供
