新車・新技術
広州MS 2025:上汽MG、世界初の量産半固体電池搭載モデル「MG4」を公開
・上汽MGは11月22日、第23回広州モーターショー(会期:11月21-30日)において、半固体電池を搭載する世界初の量産モデルとなる電気自動車(EV)のハッチバック「MG4」半固態安芯バージョンを公開した。半固体電池技術が10万元クラスの市場に導入されたことになる。納車は12月に始まる。
・上汽集団と新興バッテリーメーカーの清陶(昆山)能源発展股份有限公司(QingTao (Kunshan) Energy Development
ステランティス、伊ミラフィオリ工場でMHVのフィアット「500」の生産を開始
・ステランティスは11月21日、2025年11月21日から28日までイタリアTurinで開催された特別メディア試乗会で、マイルドハイブリッド車(MHV)のフィアット「500」を披露したと発表した。
・生産は2025年11月にイタリア・ミラフィオリ(Mirafiori)工場で開始されており、年末までに5,000台以上の生産を目指している。フル稼働時には、年間生産台数が約10万台増加する可能性があるという。
・ボディスタイルは、ハッチバ
広州MS 2025:奇瑞の星途ブランド、新型「ES7 GT」と「ES HERO」を世界初公開
・奇瑞汽車傘下のハイエンドブランド星途汽車(EXEED)は11月22日、第23回広州モーターショー(会期:11月21-30日)において、新型「ES7 GT」と「ES HERO」を世界初公開したと発表した。両モデルともシューティングブレークスタイルのレンジエクステンダーとなる。
・「ES7 GT」は、デザイン理念として「永恒流動」を採用し、シューティングブレークスタイルに、ワイドなタイヤを組み合わせている。レンジエクステンダーシステム
広州MS 2025:フォード中国、改良型「モンデオ」とオフロードSUV「ブロンコ」のNEVモデルを出展
・フォードの中国法人である福特汽車(中国)有限公司(以下、フォード中国)は11月21日、ミッドサイズセダンの改良型「モンデオ (Mondeo、蒙迪欧)」と、ミッドサイズオフロードSUV「ブロンコ (Bronco、中国名:烈馬)」の新エネルギー車(NEV)モデルとなる「ブロンコ・ニューエナジー(Bronco New Energy、中国語名:智趣烈馬)」を第23回広州モーターショー(会期:11月21-30日)に出展すると発表した。また、
メルセデスAMG、新しいAMG.EAプラットフォームベースの新型「GT」4ドアクーペを2026年に世界初公開へ
・メルセデスAMGは11月26日、独バーデン=ヴュルテンベルク州アファルターバッハ(Affalterbach)のR&D拠点で開発した「GT 4ドアクーペ(GT 4-Door Coupe)」を2026年に世界初公開すると発表した。
・メルセデスAMGは、大胆でスポーティな外観を持つ新型「GT 4ドアクーペ」の登場を予告している。このモデルは、新しいAMG.EA高性能プラットフォームをベースにした初のモデルとなる。
・新型「GT 4ドア
フォード・トラック、仏展示会で新型電気トラック「F-Line E」を含む2モデルを発表
・フォード傘下の重量級トラックブランドであるフォード・トラック(Ford Trucks)は11月19日、フランスのリヨンで開催された商用車の見本市Solutrans 2025 (会期:11月18日~22日)において、従来型ディーゼルエンジン搭載の次世代型フォード「F-Max」と、フォードにとって初の重量級電気トラックとなる「F-Line E」を発表した。電気トラックの「F-Line E」はフォードとトルコのKoç Holdingの合
露ソラーズ、ロシアで7人乗りミニバン「SP7」を発売
・ロシアのソラーズ(Sollers)は11月25日、7人乗りのミニバン「SP7」のロシアでの販売開始を発表した。価格は469万ルーブル(約930万円)からで、エラブガ(Yelabuga)工場で生産される。
・2.0Lターボガソリンエンジン(最高出力237hp)にトルクコンバーター式8速ATを組み合わせる。
・「SP7」は360°カメラ、ドライバーの疲労モニタリングシステム、タイヤ空気圧監視センサーといった安全装備を搭載するほか、さま
VW、新型「Tロック」のパワートレイン情報を公表、2026-2027年に先進的なハイブリッドモデル発売へ
・VWは11月22日、第2世代となるBセグメントSUVの新型「Tロック(T-Roc)」にフルハイブリッドエンジンモデルをラインナップすると発表した。ドイツで設計され、ポルトガルで生産されるこのモデルは、改良されたMQB evoプラットフォームをベースとする。空気抵抗係数(cd値)は0.29と従来比で10%向上する。新しいエンジンとの組み合わせにより、全体的な効率性が向上する。
・車体サイズは、全長4,373 mm、全幅1,828 m
露KAMAZ、重量級トラクター「KAMAZ-54901」の新バージョンを生産開始
・ロシアのカマズ(KAMAZ)は11月24日、「K5+」世代となるハイテクトラクタートラック「KAMAZ-54901」の初回ロット20台を生産し、12月にはさらに15台を追加生産する予定だと発表した。フル装備仕様の車両はすでにロシア国内外の顧客向けに販売されており、2025年末までに10台が輸出される見込み。
・新バージョンの「KAMAZ-54901」(4x2)長距離トラクタートラックには、キャブおよびシャーシに新設計の空力フェアリ
トヨタ、インドネシアで現地製の新型「ヴェロッツHybrid EV」を世界初公開
・トヨタのインドネシア法人であるPT Toyota-Astra Motor (TAM)は11月24日、GAIKINDO Jakarta Auto Week (GJAW) 2025において、MPV「ヴェロッツ(Veloz)」ラインナップに追加される現地製ハイブリッド車(HV)の「ヴェロッツ(Veloz) Hybrid EV」を世界初公開した。
・新型「ヴェロッツHybrid EV」は、トヨタのフラッグシップファミリーMPVに新たな電動
広州MS 2025:上汽MAXUS、無人運転の乗貨両用モデル「大拿RoboBUS」と「大拿RoboVAN」を発表
・上海汽車(SAIC)傘下の上汽大通汽車(SAIC Maxus Automotive Co.,Ltd.、以下、上汽MAXUS)は11月22日、第23回広州モーターショー(会期:11月21-30日)において、無人運転の乗貨両用モデル「大拿RoboBUS」と「大拿RoboVAN」を披露したと発表した。
・両モデルには、高精度地図なしアルゴリズム「鴻図」が搭載されており、未知の道路網や複雑な都市シナリオにおいても、リアルタイムで認識、予測
広州MS 2025:奇瑞、風雲シリーズから新型SUV「T9L」と新型EVセダン「A9」を初公開
・奇瑞集団は11月21日、第23回広州モーターショー(会期:11月21-30日)において13モデルを出展すると発表した。そのうち、風雲(Fulwin)シリーズからは、いずれも新型となるプラグインハイブリッド車(PHV)のミッドサイズSUV「T9L」および電気自動車(EV)の中大型セダン「A9」を初公開した。
・「T9L」は2026年第1四半期に発売予定。車体サイズは全長4,870mm、全幅1,930mmで、ホイールベースは2,920
タタ乗用車、新型ミッドサイズSUV「シエラ」を発売
・タタの乗用車事業会社Tata Motors Passenger Vehicles Ltd.(TMPVL)は11月25日、新型ミッドサイズSUV「シエラ(Sierra)」を発売したと発表した。価格は114万9,000ルピー(約200万円)から。2025年型となる同モデルは、スケーラブルで、AWD対応可能、多様なパワートレインに対応するARGOS (All-Terrain Ready、Omni-Energy、Geometry Scal
広州MS 2025:奇瑞のiCARブランド、新型レンジエクステンダーSUV「V27」を初公開
・奇瑞集団は11月21日、第23回広州モーターショー(会期:11月21-30日)において、傘下の若年層向けiCARブランドのVシリーズより、新型となる中大型レンジエクステンダーSUV「V27」を初公開し、2026年第1四半期に発売すると発表した。
・「V27」は硬派な印象のスタイル。車体サイズは、全長4,909/5,055mm、全幅1,976mm、全高1,894mmで、ホイールベースは2,910mm。
・黄金レンジエクステンダーシス
広州MS 2025:北汽ARCFOX、初のハイエンド中大型MPVを公開
・北汽集団傘下の新エネルギー車(NEV)ブランドARCFOX(極狐)は11月21日、第23回広州モーターショー(会期:11月21-30日)において、同ブランド初のハイエンド中大型MPVを公開した。車名は11月30日までに公募して決定される。
・デザインコンセプトとして「ARC-FLOW(極智源流)」を採用し、ヘッドランプには水平に伸びるライトシグネチャーを採用する。車体サイズは全長5,300mmで、ホイールベースは3,200mm。北
LAオートショー:起亜、ミッドサイズSUVの新型「テルライド」を発表 初のハイブリッドモデルを採用
・起亜は11月20日、ロサンゼルス・オートショー(会期:11月21日~30日)で第2世代となる2027年型ミッドサイズクロスオーバーSUV「テルライド(Telluride)」を発表した。大幅な再設計により、室内空間やテクノロジーが強化され、初めてターボハイブリッドパワートレインを採用した。ラインナップはLX、S、EX、SX、SX-Prestigeに加え、走行性能を重視したX-LineおよびX-Proを設定。生産は米国ジョージア州ウェ
AIナビはこちら



日本
米国
メキシコ
ドイツ
中国 (上海)
タイ
インド

