ランプ
アウディ、新型「Q3」にマイクロLEDヘッドランプ技術を初搭載
・アウディはコンパクトクロスオーバーSUVの新型「Q3」に、初めて先進のマイクロLED技術を導入した。
・同技術を採用したデジタルマトリクスLEDヘッドランプは、より小型、軽量、高効率で、あらゆる環境においてより明るく鮮明な光を提供することで、視認性を向上させる。
・新たなマイクロLEDのモジュールは約13mm幅で、約40マイクロメートルのマイクロLEDを2万5,600個とチップを組み込む。それぞれのLEDを個別に制御でき、ビデオプ
ams OSRAMと日亜化学、LEDおよびレーザー部品のクロスライセンス契約を締結
・ams OSRAMは、日亜化学工業との間で包括的なクロスライセンス契約を締結したと発表した。今回の契約は、LEDおよびレーザー技術における数千件の特許保護されたイノベーションを対象としている。
・この契約により、両社は窒化物LEDおよびレーザーコンポーネントに関する互いの特許を相互利用できるようになり、マトリックスヘッドランプなどの先進LEDパッケージおよびLEDモジュールが初対象となる。
・両社はクロスライセンス契約の長い歴史を
FORVIA HELLA、VDL「FUTURA 3」にカスタマイズヘッドランプを供給
・Hella GmbH & Co. KGaA (FORVIA HELLA)は、これまで供給していたVDL Bus & Coachの「FUTURA 2」に続き、「FUTURA 3」シリーズに初めてフルカスタマイズヘッドランプを供給する大型受注を獲得したと発表した。
・「FUTURA 3」は、ベルギーBrusselsで開催されるBusworld 2025でデビューする。VDLは、Hellaの先進照明モジュールを商用車に適用した最初のバス
FORVIA HELLA、ヘッドランプ用デイタイムランニングライト「FlatLight」を発表
・Hella GmbH & Co. KGaA (FORVIA HELLA)は、2024年のリアアプリケーションに続き、フロントアプリケーション向けのデイタイムランニングライトとして、FlatLight | µMX技術を初めて市場投入すると発表した。
・この技術は、いわゆるマイクロオプティクスをベースとしており、フロントエリアでは、デイタイムランニングライト、インジケーター、ポジションライトが1つのライト元素に統合されている。奥行きは
メルセデス・ベンツ、ドイツで新しい照明試験施設を開設
・メルセデス・ベンツは10月2日、ドイツ・バーデン=ヴュルテンベルク州インメンディンゲン(Immendingen)にあるグローバル性能試験場を拡張し、総工費1,050万ユーロを投じて新しい照明試験施設を開設したと発表した。
・この施設は全長135メートル、高さ8メートルと自動車業界では最大級の規模で、制御された条件下でヘッドランプシステムの再現性の高い試験が可能。また、田舎道を忠実に再現し、フレキシブルな歩行者ダミーを用いた最大5台
オペルと独ダルムシュタット工科大学、自動運転車の安全性向上に向けた照明システムを開発
・ステランティスは9月23日、オペル、ステランティス、独ダルムシュタット工科大学は、9月22~24日にかけてダルムシュタットで開催される国際自動車照明シンポジウム(ISAL)において、CセグメントSUVのオペル「グランドランド(Grandland)」の特別仕様車を展示すると発表した。このテストカーは、将来のSAEレベル3自動運転車が照明を用いて歩行者や他の道路利用者とどのようにコミュニケーションをとることができるかを実証するために用
FORVIA HELLA、智界汽車のクーペスタイルSUV「智界R7」向けに高集積ヘッドランプを開発
・Hella GmbH & Co. KGaA (FORVIA HELLA)は、奇瑞汽車(Chery)とファーウェイ(Huawei、華為)が共同開発する智界汽車(Luxeed)ブランドのクーペスタイルSUV「智界R7」向けに高度に統合されたヘッドランプを開発したと発表した。
・このヘッドランプは、ポジションライトと方向指示器を単一の照射領域に結合する。デュアルフォーカスの光源分布設計を採用し、ポジションランプ(白色)と方向指示器(黄色
星宇股份、海天塑機および万華化学と車載ランプの製造技術などで戦略的提携
・星宇股份は、海天塑機集団(海天塑機)や万華化学集団股份有限公司(万華化学)と戦略的提携契約を締結したと発表した。3社は、車載ランプの製造技術と材料の開発で協力する。
・星宇股份と海天塑機は、スマートマニュファクチュアリングの知見を活用して、生産およびイノベーション効率を高める。星宇股份と万華化学は、星宇の車載ランプにおける研究開発や製造における強みと、万華の材料科学分野における先進力を融合させ、車載ランプ材料に求められる耐候性、光
IAA 2025:Valeo、次世代自動車技術を発表へ
・Valeo (ヴァレオ)は7月11日、ドイツ・ミュンヘンで9月9日~14日に開催されるIAA MOBILITY 2025で新世代ソフトウェア定義車両(SDV)の開発を加速する最新技術を紹介すると発表した。同社の展示は先進運転支援システム(ADAS)、革新的な電動化車両ソリューション、スマート照明、次世代インテリア体験に焦点を当てる。
・また、次世代ステアリングホイールを初めて紹介する。ステアバイワイヤ技術によりホイールの回転を少
Valeo、武漢第2工場にランプ生産ラインを建設予定
・Valeo (ヴァレオ)は、中国子会社である法雷奥市光(中国)車灯有限公司が武漢経済開発区にある第2工場において、生産ラインを新設すると発表した。この新しい生産ラインでは、新エネルギー車(NEV)向けランプなどの開発、生産が行われる予定。
・武漢工場は年間約300万個の車両用ランプを製造できる能力を持つ。将来的には年産500万個を計画している。
・今回の生産能力拡大により、法雷市光(中国)車灯有限公司の年間生産額はおよそ5億元に増
AIナビはこちら



日本
米国
メキシコ
ドイツ
中国 (上海)
タイ
インド

