サーマルマネジメント
IAA 2025 : Mahle、電動化の新技術などを発表へ
・Mahleは、2025年9月9日~14日にドイツMunichで開催されるIAA Mobility 2025において、電動化の加速とCO2排出量削減に向けた3つの戦略的分野における同社の技術を出展すると発表した。
・同社は電気自動車(EV)の航続距離を伸ばす新しいレンジエクステンダー(定格連続出力85 kW)を発表する。小型内燃機関を動力源とする800V電気モーターで構成され、97%以上のピーク効率を実現しながら、材料、スペース、コ

Eberspaecher、ベルギーの展示会に新型熱管理ソリューションと水力制御システムを発表へ
・Eberspaecher Groupは、2025年10月4日から9日までベルギーのブリュッセルで開催されるBusworld Europe 2025において、最新のバス用熱管理技術を展示すると発表した。
・同社は、代替駆動技術向けに設計された空調システムであるAC138 EVOとAC135製品ファミリーを展示する。2025年半ばから量産されているAC138 EVOは、CO2 (R744)を使用し、特許技術のヒートポンプ技術を採用して

IAA 2025:Valeo、次世代自動車技術を発表へ
・Valeo (ヴァレオ)は7月11日、ドイツ・ミュンヘンで9月9日~14日に開催されるIAA MOBILITY 2025で新世代ソフトウェア定義車両(SDV)の開発を加速する最新技術を紹介すると発表した。同社の展示は先進運転支援システム(ADAS)、革新的な電動化車両ソリューション、スマート照明、次世代インテリア体験に焦点を当てる。
・また、次世代ステアリングホイールを初めて紹介する。ステアバイワイヤ技術によりホイールの回転を少

ZF、電気モーターの温度管理精度を高めたAI式TempAIソリューションを開発
・ZFは7月2日、ハードウェアの追加なしに電気モーター内部の温度を測定・予測できるAI式ソリューションTempAIを開発したと発表した。
・TempAIは、必要な計算リソースを最低限に抑えた自己学習式の物理的温度モデルに基づいて、既存の制御ユニットで動作する。従来システムより温度予測精度が15%以上向上し電子機械の熱利用精度を大幅に改善できる。その結果ピーク出力が最大6%向上し、走行時の現実的な排ガス世界基準であるWLTPサイクル

独WACKER、eモビリティ向け先進シリコーン樹脂ソリューションを欧州バッテリーショーで展示
・ドイツの化学メーカーWACKERは6月2日、ドイツ・シュトゥットガルト(Stuttgart)で6月3日から5日までで開催される欧州バッテリーショー2025でeモビリティ向けに設計された新しいシリコーン樹脂製品を紹介すると発表した。
・主なハイライトは以下の通り:
- SEMICOSIL 9649 TC:電気自動車(EV)のパワーエレクトロニクス用熱伝導性ギャップフィラー。電子部品の熱を車両の冷却システムに伝えて熱管理とシステ

ZF、新熱管理システムTherMaSを発表
・ZF Friedrichshafenは6月3日、電気自動車(EV)向け次世代熱管理システムTherMaSを発表した。TherMaSは冷媒にプロパンを使用し、冷却性能の大幅向上と効率的で省スペースな構造を実現した。試験では最適化した熱管理とドライブトレインの廃熱利用改善によりEVの航続距離が冬期の厳しい条件で最大10%、過酷な条件で最大30%伸びた。
・TherMaSは-25℃から+35℃の間で最低10kWの冷却・加熱を行ってバッ

[人とくるまのテクノロジー展2025] Schaeffler、ドライブシステムの電動化やインテリジェントでの最新技術を出展 7製品以上を日本初披露
・Schaeffler AG (シェフラー) は5月21日、公益社団法人自動車技術会(JSAE)主催の人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA (5月21-23日)で、より効率的で持続可能かつインテリジェントなモビリティ実現に向けた取り組みとして、電動ドライブ向け製品、マルチエナジー関連製品、自動運転向け製品などを披露した。Vitesco Technologiesとの合併により拡充された製品ポートフォリオを日本で初めて

Mahle、マヒンドラのEV向けインテリジェント熱管理システムを開発
・Mahleは 5月15日、マヒンドラのバッテリー電気自動車(BEV)「XEV 9e」および「BE 6」の最初のプラットフォーム向けのインテリジェント熱管理システム(ITMS)を開発したと発表した。この開発に対し、マヒンドラはMahleにSpecial Appreciation Awardを授与する。
・この製品はインテリジェント制御戦略とソフトウェアを備えており、車内とバッテリーの温度、冷却モジュールのエアフローを最適化する。Ma

独Handtmann Systemtechnik、欧州バッテリーショーでバッテリーのイノベーションを発表
・ドイツの金属・樹脂加工メーカーHandtmann Systemtechnikは4月24日、2025年の欧州バッテリーショー(Battery Show Europe)でバッテリーシステムのラインナップを紹介すると発表した。同社はリン酸鉄リチウム(LFP)セル技術をベースとした電圧1,000V以下で数MWhの容量を実現したモジュール式バッテリーシステムを発表する。量産開始は2026年初めの予定。
・同社はコンパクトで最大出力300kW

上海MS2025 : Schaeffler、電動化とインテリジェントソリューション出展へ
・Schaeffler AG (シェフラー) は、4月23日から5月2日まで開催される上海モーターショー2025で、電動化とインテリジェントソリューションを出展すると発表した。Vitesco Technologiesとの合併後、初の出展となる。
・同社はコントローラー、800Vシリコンカーバイドパワーモジュール、バッテリーマネジメントシステム、サーマルマネジメントシステム、eモーター、eドライブなどが展示される。これらは、48Vマイ

Eberspaecher、ポーランドに電気バス/コーチ向け熱管理システムを製造する新工場を開設
・Eberspaecher Group (Eberspaecher) は、ポーランドのPrzylesieに12,500平方メートルの新生産工場を開設したことを発表した。従来のOlawa工場と比べて生産能力が30%増加する。
・新工場では、電気バス/コーチ向け熱管理システムを製造しており、2025年1月からバス用空調システムAC138 EVOの生産を開始する。
・当初の従業員数は約100人で、年間最大2万台のシステムを生産し、今後3~
