コックピット
上海MS 2025:メルセデス・ベンツ、中国向け「CLA」ロングホイールベース版を世界初公開
・メルセデス・ベンツは4月23日、上海モーターショー2025で最新のセダン「CLA」のロングホイールベース版と電気バンのコンセプトカー「ビジョンV (Vision V)」を世界初公開した。
・「CLA」のロングホイールベース版は、中国市場向けに特別に開発され、より広い車内空間、快適性、スタイル、インテリジェンス、効率性を提供する。メルセデス・ベンツのMMAプラットフォームを採用した初のモデルであり、自社開発のMB.OSソフトウェアを

上海MS 2025:華勤科技、スマートコックピットソリューションなど出展
・華勤技術股份有限公司(Huaqin Technology Co., Ltd.、以下、華勤科技)は、4月23日に開幕した上海モーターショーにスマートコックピットソリューションなどを出展した。
・スマートコックピット、スマート運転と車両制御、スマートディスプレイ、技術イノベーションの4つの展示エリアを設け、それぞれの技術成果に焦点を当てた。同社のシングルSOCキャビン・コックピット統合プラットフォームソリューション、J6Eスマート運転

カマズ、ロシアの自動車メーカーで初めて音声アシスタント機能を導入
・ロシアのカマズ(KAMAZ)は1月23日、新世代「K5」重量級トラックにスマート音声アシスタントを導入したと発表した。これにより、同社はロシアメーカーとして初めて音声アシスタント機能を採用したこととなる。
・音声アシスタントを搭載した車両の量産は2025年に開始される予定で、2023年第2四半期以降に生産されたKAMAZブランド車でも利用可能となる。
・この音声アシスタント技術は、カマズが音声技術開発の露Enbisis (Toms

[オートモーティブワールド 2025] VicOne、SDV時代に対応の自動車サイバーセキュリティソリューションを展示、脆弱性発見コンテスト共催
・トレンドマイクロの子会社で、自動車向けサイバーセキュリティに携わるVicOneは1月22日、「第17回オートモーティブ ワールド(会場:東京ビッグサイト、会期:1月22-24日)に出展し、ソフトウェア定義車両(SDV)時代に対応する幅広い自動車サイバーセキュリティソリューションを紹介している。
・同社は、SDVの普及により高度化するサイバー攻撃の脅威に対しより強固なセキュリティ対策が求められている業界の課題解決に向け、複数のソリュ
CES 2025:徳賽西威とクアルコム、第5世代スマートコックピットプラットフォームを発売へ
・徳賽西威(Desay SV)は、CES 2025でクアルコム(Qualcomm)と共同開発した第5世代スマートコックピットプラットフォーム「G10PH」を発売すると発表した。
・「G10PH」はSnapdragon(驍龍)コックピット至尊版を活用しながら、クアルコムのOryon CPU、人工知能(AI)性能を加速させるHexagon NPU、Adreno GPUを採用している。この最先端システムにより、自動車メーカーはスマートで直

零跑汽車、新型SUV「B10」にクアルコムSnapdragonを採用
・中国の新興電気自動車(EV)メーカー零跑汽車(Leapmotor、リープモーター)と米クアルコム(Qualcomm Technologies) は1月6日、自動車のインテリジェント運転機能とコックピット機能をグローバルで強化するための提携を発表した。零跑汽車の新型CセグメントSUV「B10」は、LEAP 3.5アーキテクチャをベースに開発された。同アーキテクチャにはクアルコムの最新のSnapdragon Rideプラットフォームと

CES 2025:BMWグループ、次世代パノラマiDriveディスプレイシステムを発表
・BMWは1月7日、米ラスベガスで開催中のCES 2025において、BMWパノラミック・ビジョンと新しいBMW Operating System Xを搭載した量産モデルに近いバージョンの次世代パノラマiDriveディスプレイシステムを発表した。
・2025年後半にBMWの次世代電気自動車(EV)プラットフォームである「ノイエ・クラッセ(Neue Klasse)」をベースとするモデルに搭載予定のこの先進システムは、革新的なディスプレイ

CES 2025: VicOne、最先端セキュリティ技術のデモンストレーションを実施
・トレンドマイクロの子会社でグローバル本社を東京に構えるVicOneは1月6日、車載インフォテインメント(IVI)サービスのリーディングプロバイダーでドイツのP3デジタルサービスと共に、CES 2025にて、AIベースのIVIシステムを保護する最先端セキュリティ技術のデモンストレーションを実施すると発表した。
・会場ではP3グループのブースにて、P3デジタルサービスの主力製品の一つであるSPARQ AI音声パーソナル・アシスタントを

CES 2025:台湾のAUO、傘下のBHTCと共同でMicro LEDディスプレイHMIソリューションを発表
・台湾の先進的ディスプレイHMI (人機械インターフェイス)ソリューション企業AUO (友達光電股份有限公司)は1月3日、CES 2025において子会社BHTCと共同でSmart Cockpitを初公開すると発表した。新しいSmart Cockpit 2025はサンルーフ、サイドウィンドウ、センターコンソール、ステアリングホイール全体に配置された一連の自動車用Micro LEDディスプレイHMIソリューションを組み込んでいる。
・

CES 2025 : Continental、スワロフスキーを使用した「Emotional Cockpit」コンセプトを出展へ
・Continental (コンチネンタル) は、最新のディスプレイ技術とスワロフスキークリスタルを組み合わせたディスプレイコンセプト「Emotional Cockpit」を、米国ラスベガスで開催されるCES 2025で初公開すると発表した。
・このコンセプトは、ドライバーに感情的で特別なつながりを生み出す。スワロフスキークリスタルで縁取られた2つのディスプレイがダッシュボードに組み込まれている。コントロールエレメントはダッシュボー
