STMicroelectronics
ルノー、デモカー「エンブレム」で低炭素モビリティ研究を継続
・ルノーは4月17日、「エンブレム(Emblème)」デモカーの設計において素材から生産、使用、使用後のリサイクルに至るプロセス全体で持続可能性を重視したと発表した。
・「エンブレム」は電気と水素の両方で走行するデュアルエネルギー電気パワートレインを採用しており距離の長短にかかわらず低炭素移動に最適である。ダッシュボードには幅の広いopenRパノラマスクリーンが搭載されている。
・ルノーのライフサイクル分析(LCA)では20万km

STMicroelectronics、デジタルキーアプリケーション向け新型車載NFCリーダーを発表
・STMicroelectronics (ST)は4月14日、ST25R製品群の新製品として2種類の車載NFCリーダーST25R500とST25R501を発表した。これらは、デジタルキーやセンターコンソールアプリケーションにおけるデバイスペアリング、エンジン始動、ワイヤレス充電、NFCカード保護に対応したCar Connectivity Consortium (CCC)及びWireless Power Consortium (WPC

米Trimble、自動車産業向け測位ソリューションでSTMicroelectronicと提携
・米国の技術ソリューション企業Trimbleは3月3日、STMicroelectronicsと提携して自動車やモノのインターネット(IoT)アプリケーション向けの精密な測位ソリューションを提供すると発表した。
・Trimbleはこの提携に基づき精密測位エンジンTrimble ProPoint GoをSTMicroelectronicsのTeseo VI GNSSチップセットと組み合わせ、性能とコスト効率を最大化すると共に市場投入時

STMicroelectronics、GNSSレシーバーのTeseo VIファミリーを発表
・STMicroelectronicsは2月25日、大容量精密測位事例を対象とする全地球測位衛星システム(GNSS)レシーバーのTeseo VIファミリーを発表した。Teseo VIチップ・モジュールは自動車業界の先進運転支援システム(ADAS)、スマート車載システム、自動運転車など安全重視アプリケーションの中核要素となる。
・Teseo VIレシーバーはセンチメートル単位の精度を実現するために必要なマルチコンステレーションやクア

STMicroelectronics、イタリアに50億ユーロを投資して世界初の統合型SiCウエハー施設を建設へ
・STMicroelectronicsは5月31日、イタリアのカターニア(Catania)に、パワーデバイスおよびモジュール用の新たな200mm炭化ケイ素(SiC)ウエハー大量生産施設、ならびにテストおよびパッケージング用の施設を建設すると発表した。
・同じ敷地内で準備中のSiC基板製造施設と合わせ、これらの施設はSTのSiCキャンパス(Silicon Carbide Campus)となり、自動車、産業、クラウドインフラの各アプリ
