Continental
Continental、EcoContact 6 Qタイヤをメルセデス・ベンツの「GLE」と「GLS」に供給
・Continentalは10月2日、EcoContact 6 Qタイヤをメルセデス・ベンツのSUV「GLE」と「GLS」に新車装着用タイヤとして供給していると発表した。20~23インチの複数のサイズが各国で提供されている。
・EcoContact 6 Qは高いエネルギー効率と静粛性を提供するために開発された。特殊なゴムコンパウンドによりエネルギー吸収を抑えて転がり抵抗を低減している。また、短い制動距離、ウェットとドライのいずれの

AUMOVIO、ルーマニアの研究所が自動車、海軍、航空宇宙市場向けに試験サービスを拡大
・AUMOVIOは、ルーマニアの認定試験所 (QL) 部門が、当初は社内部門向けに提供していた試験サービスを、現在は自動車、海軍(レーダー)、航空宇宙業界の外部顧客にも提供していると発表した。
・ルーマニアのIași、Sibiu、Timișoaraにあるこれらの研究所は、年間3,000件以上の信頼性試験と約1,500件の電磁適合性(EMC)試験を実施し、400件を超えるAUMOVIOプロジェクトの認定活動を支援している。この施設は、

Continental、キャデラック「オプティック」とシボレー「エキノックス EV」にEV用タイヤ供給
・Continental (コンチネンタル) は、キャデラックのミッドサイズ電気SUV「オプティック(OPTIQ)」とシボレーのコンパクト電気SUV「エキノックス(Equinox) EV」向けに、CrossContact RXタイヤを純正装備用として、20インチと21インチサイズで複数の国に供給すると発表した。
・全天候型のツーリングタイヤは、直径6 mmまでのパンクをシールできるContiSeal技術を搭載しており、ドライバーはほ

Continental、LANXESSの持続可能なゴム添加剤を使用する初のタイヤメーカーに
・LANXESSは、Continental (コンチネンタル)が、LANXESSの新しいゴム添加剤Vulkanox HS Scopeblueを使用する最初のタイヤメーカーとなったと発表した。この添加剤は、実績のあるVulkanox HS (TMQ) のより持続可能なISCC PLUS認証取得バージョン。
・添加剤は、加硫工程中のゴムコンパウンドを酸素や熱などの影響から保護する。加工の初期段階でコンパウンドの熱安定性を改善し、タイヤの

AUMOVIO、フランクフルト証券取引所に上場
・AUMOVIO (旧Continental自動車グループ部門)は9月18日、独立会社として発足しフランクフルト証券取引所において銘柄コードAMV0で取引を開始した。同社株の初値は35ユーロで時価総額は35億ユーロに達した。
・AUMOVIOは、世界有数の車両用ハードウェア・ソフトウェアプロバイダーで、将来のモビリティを形成する主な成長領域で強力なポジションを保持している。同社は15億ユーロの現金と25億ユーロの融資枠を用意し無借

Continental、Busworld Europe 2025でConti Urban HA 5 NXT都市電気バス用タイヤを発表へ
・Continentalは9月17日、新型Conti Urban HA 5 NXT都市電気バス用タイヤを他のバスとバン向けのソリューションとともに10月4日から9日までベルギーのブリュッセルで開催されるBusworld Europe 2025に出展すると発表した。
・Conti Urban HA 5 NXTは、再生可能材料、リサイクル材料、ISCC PLUSマスバランス認証材料を合計で最大60%使用している。転がり抵抗を25%低減

Continental、タイヤ生産における再生可能素材とリサイクル素材の使用を拡大
・Continental (コンチネンタル)は、タイヤ生産における再生可能素材やリサイクル素材の使用比率を、2024年の26%から2025年には28〜29%に引き上げ、2030年までには少なくとも40%達成を目指すと発表した。
・同社は、使用済み食用油やその他のリサイクル資源・再生可能資源から製造された合成ゴム、およびゴムコンパウンドの性能を高める循環型の樹脂に重点を置いている。これにより、タイヤのウェットグリップ、耐摩耗性、転がり

IAA 2025:AUMOVIO、ミラーレス3Dヘッドアップディスプレイを発表
・AUMOVIO (旧Continental自動車部門)は9月4日、非常にコンパクトな3Dヘッドアップディスプレイ(HUD)をドイツ・ミュンヘンで開催されるIAA Mobility 2025で紹介すると発表した。
・この3D HUDは奥行知覚、視野角、フロントガラス上の拡張現実(AR)コンテンツの空間的印象を強化しつつ設置スペースを従来のHUDより最大50%削減した。視線追跡技術を用いることで15° x 8°以上の表示領域で0.6

Continental、廃ゴムから原料を回収する熱分解技術に投資
・Continental (コンチネンタル)のContiTechグループ部門は、新しい熱分解ベースの熱精製プロセスに関する独占的な特許を取得し、精製された熱分解油を生産するためのパイロット施設を開設したと発表した。
・この熱分解技術は、複雑なゴムコンパウンドの産業規模でのリサイクルを可能にし、化石資源への依存を減らしながら、廃ゴムから高品質の原料を回収する。廃ゴムを熱分解して基礎化学成分に分解し、原油に匹敵する高品質のオイルと回収さ

Continental、ダチア「ダスター」にタイヤ供給
・Continental (コンチネンタル)は、第3世代となるダチアのコンパクトSUV「ダスター(Duster)」に純正装備(OE)タイヤとしてEcoContact 6 Q、AllSeasonContact、CrossContact RXを供給したと発表した。これらのタイヤラインは、複数の国で16インチ、17インチ、18インチサイズで承認されている。
・EcoContact 6 Qは、ハイブリッド車に最適な省エネサマータイヤで、先進

Continental、自動運転車向けタイヤ「aContact」を発表
・Continental AG (コンチネンタル) は、ロボタクシー、シャトル、配送サービス、自家用車などの自動運転車向けに設計された新車装着用タイヤライン「aContact」を発表した。
・最初のaContactタイヤは、まもなくラスベガスやサンフランシスコなどの米国都市の公道で使用される予定。このタイヤは安全性、耐久性、エネルギー効率を重視している。
・同社は、ラバーコンパウンド、トレッドデザイン、サイドウォールのロバスト性、転

IAA 2025 : Continentalの自動車グループ部門、AUMOVIOとして最新技術を初披露へ
・Continental (コンチネンタル) の自動車グループ部門は、独立企業AUMOVIOとしてデビューし、革新的な未来のモビリティ技術を2025年9月9日から12日までドイツのミュンヘンで開催されるIAA Mobility 2025に出展すると発表した。
・同社は、「安全」「感動」「コネクテッド」「自動運転」の4つのテーマでソリューションを発表する。ハイライトは、(1) 持続可能で油圧作動液を使用しないEV用システムであるグリー

Elektrobit、HighTecと共にInfineonのDrive Coreを用いてRustをAUTOSAR Classicに統合
・Continental傘下のElektrobit Automotiveは7月21日、ドイツのコンパイラべンダーHighTec EDV-Systeme及びInfineon Technologiesと提携したと発表した。3社はInfineonのAURIX TC4xマイクロコントローラー用Drive Coreを用いてRust言語のアプリケーションをAUTOSAR Classic基本ソフトウェアに統合した。
・この提携によりElektr

Continental、ルーマニアTimisoaraのタイヤ工場がISCC PLUS認証を取得
・Continental AG (コンチネンタル) は、ルーマニアTimisoaraのタイヤ工場が、International Sustainability and Carbon Certification (ISCC) PLUSを取得したと発表した。
・この認証は、Continentalが再生可能およびリサイクルされた原材料の使用に関する特定の文書化要件を満たしていることを保証し、生産プロセス全体にわたる完全な透明性とトレーサビリ

AUMOVIO、戦略目標と業績見通しを発表
・2025年9月に独立上場会社AUMOVIOとして事業を開始するContinentalのオートモーティブグループ部門は、戦略目標と財務見通しを発表した。オートモーティブグループ部門の2024年度の売上高は約196億ユーロで、世界50カ国以上で約93,000人を雇用している。
・AUMOVIOはソフトウェア定義車や自動運転システムなどの技術に注力する。自動運転モビリティ、アーキテクチャ&ネットワークソリューション、セーフティ&モーショ
