日本 デンソーとFPT、SDV向けソフトウェア開発で協業 ・ベトナムのテクノロジー/ITサービス・プロバイダーであるFPT Corporationは、デンソーとソフトウェア定義車両(SDV)の開発に向けて協業すると発表した。 ・両社は次世代SDV向けのソフトウェアと、特に先進運転支援システム(ADAS)の開発に重点的に取り組む計画。開発の加速を目的に、グローバルな開発体制の構築を目指し、2027年末までに連携を強化していく。 ・また、FPTはデンソーと共に人材開発とトレーニングを目的とする 2024年12月19日(木) デンソー SDV 部品・素材 IT・ソフトウェア 事業戦略 デンソー SDV 部品・素材 IT・ソフトウェア 事業戦略
日本 米国 デンソーと米Onsemi、先進安全領域の半導体分野で連携を強化 ・デンソーは、米国のOnsemi (オンセミ)と自動運転及び先進運転支援システム(ADAS)に不可欠な半導体分野において連携を強化していくと発表した。 ・両社はこれまでも車載用イメージセンサーの取引を通じて10年にわたって連携してきた。今後、高品質な半導体の安定供給を目指すほか、自動運転やADASの性能向上を推進していく。 ・なお、今回の連携を推進するためにデンソーはOnsemiの株式を一部取得するという。(2024年12月17日付 2024年12月17日(火) デンソー 半導体 部品・素材 事業戦略 デンソー 半導体 部品・素材 事業戦略
日本 トヨタ系4社のジェイクワッド、AIで人の運転再現 ADASと組み合わせ円滑な車両制御実現 2024年12月17日(火) トヨタ デンソー アイシン ジェイテクト AI ADAS センサー ブレーキ 部品・素材 IT・ソフトウェア 新製品・新技術 トヨタ デンソー アイシン ジェイテクト AI ADAS センサー ブレーキ 部品・素材 IT・ソフトウェア 新製品・新技術
日本 フィンランド フィンランドのCanatu、デンソーとカーボンナノチューブ製品の商業化に関する覚書を締結 ・フィンランドのCanatuは12月4日、デンソーと覚書を締結したことを発表した。このパートナーシップでは、Canatuのカーボンナノチューブ(Canatu CNT)技術を活用して、持続可能なモビリティに関する新しい付加価値を顧客に提供する。 ・デンソーは、Canatuのカーボンナノチューブ技術を統合し、透明ヒーターの実用化に向けた取り組みを推進するとともに、Canatuとの新たなソリューションの共同開発プロジェクトを開始する。 ・ 2024年12月09日(月) デンソー 部品・素材 新製品・新技術 事業戦略 デンソー 部品・素材 新製品・新技術 事業戦略
日本 デンソー子会社 設計・工数管理ツール効率化 AI対応製品開発へ 2024年11月26日(火) デンソー 生産技術 AI 部品・素材 IT・ソフトウェア デンソー 生産技術 AI 部品・素材 IT・ソフトウェア
日本 トヨタグループ、株式持ち合い 相次ぎ見直しの動き 改めて問われる資本政策 2024年11月19日(火) トヨタ デンソー アイシン 愛知製鋼 完成車 部品・素材 事業戦略 トヨタ デンソー アイシン 愛知製鋼 完成車 部品・素材 事業戦略
日本 インド デンソー、インドのT-Hubと提携し、AI、電動化、ADASの分野でのスタートアップを支援 ・11月11日、インドHyderabadを拠点とするスタートアップインキュベーターであるT-Hubは、テランガーナ州政府の要人立ち会いの下、デンソーと覚書(MoU)を締結したことを発表した。この提携は、選ばれたスタートアップ企業にデンソーの研究開発リソースと技術的専門知識へのアクセスを提供することで、彼らを指導することを目的としている。人工知能(AI)、電動化、先進運転支援システム(ADAS)、V2X (Vehicle-to-Eve 2024年11月14日(木) デンソー 部品・素材 事業戦略 デンソー 部品・素材 事業戦略
日本 米国 デンソーと米Quadric、AI半導体(NPU)に関する開発ライセンス契約を締結 ・デンソーは、米国のスタートアップQuadric.inc (クアドリック)と人工知能(AI)の演算処理に特化した半導体のひとつであるNPU (Neural Processor Unit)に関する開発ライセンス契約を締結したと発表した。 ・両社はこれまでも車載SoC向けにChimera GPNPU (General Purpose NPU)を活用した半導体IPの開発を検討してきた。今回の契約により、デンソーのRISC-Vベースのプロセ 2024年10月31日(木) 半導体 デンソー 部品・素材 事業戦略 半導体 デンソー 部品・素材 事業戦略
米国 デンソー、米テネシー州Athens工場拡張へ ・デンソーは10月24日、テネシー州Athensの製造拠点を拡張すると発表した。デンソーは、この拡張プロジェクトに1億ドルを投じて54,560平方フィートの新しい生産エリアを追加し、総面積879,000平方フィートに拡大する。この投資は既存の生産スペースの改修にも使用される。今回の拡張により、同工場の生産能力が拡大し、デンソーの最新のHVAC製品とシステムを生産できるようになる。同施設で200人の新規雇用も創出される見込みである。 2024年10月31日(木) デンソー 部品・素材 事業戦略 デンソー 部品・素材 事業戦略
米国 デンソー、米ミシガン州工場で440万ドル規模の圧縮空気システム刷新プロジェクトを完了 ・デンソーは10月17日、Energy Systems Groupと共同で、米国ミシガン州Battle Creekにある熱生産施設の圧縮空気システムを刷新・交換する440万ドル規模のプロジェクトが完了したと発表した。Consumers Energyは協力してこのイニシアティブを進めるため49万3,000米ドル以上を寄付した。 ・これは、デンソーの北米事業における2024年最大のグリーン投資で、1984年に設立されたデンソーの米国初の 2024年10月23日(水) デンソー 部品・素材 事業戦略 デンソー 部品・素材 事業戦略
日本 デンソー、ECU交換システムでSDVの〝選択肢〟拡大 2024年10月10日(木) SDV デンソー 部品・素材 IT・ソフトウェア 新製品・新技術 SDV デンソー 部品・素材 IT・ソフトウェア 新製品・新技術
日本 デンソーとローム、半導体分野で戦略的パートナーシップを検討開始へ ・デンソーは、ロームと半導体分野における戦略的パートナーシップの検討開始について合意したと発表した。 ・両社はこれまでも車載向け半導体の取引や開発を通じて連携してきた。今回検討のパートナーシップでは、製品の安定供給の実現や高品質・高効率な半導体の開発に関する取り組みを検討する。 ・なお、デンソーはパートナーシップをより強固にするためにロームの一部の株式を取得する。(2024年9月30日付プレスリリースより) 2024年10月01日(火) デンソー 半導体 部品・素材 事業戦略 デンソー 半導体 部品・素材 事業戦略
日本 デンソー、福島でインバーターの生産を開始 国内3拠点の生産体制を構築 ・デンソーは、同社の子会社であるデンソー福島において、インバーターの生産を開始すると発表した。グループの電動化領域の競争力を高める狙い。 ・デンソーは、国内においては電動化のグローバルマザー工場である安城製作所のほか、広瀬製作所でインバーターの生産を行ってきた。今回、さらなる電動化加速を見据えてデンソー福島での生産を開始し、国内では3拠点での生産となった。なお、グローバルでは北米のDenso Manufacturing Tennes 2024年09月05日(木) デンソー インバーター 部品・素材 事業戦略 デンソー インバーター 部品・素材 事業戦略
日本 デンソー、愛知県に電子部品工場を建設へ 最大700億円投資 ・複数メディア報道によると、デンソーは愛知県西尾市に電子部品を生産する工場を建設する。新工場では、電子制御ユニットなど半導体を搭載する自動車用エレクトロニクス製品の生産を行うという。 ・新工場はディーゼルエンジンの部品を製造する善明製作所に隣接する場所に建設される。総投資額は最大で700億円程度を見込んでおり、2025年内の着工、2027年の完成を予定している。 ・自動車においては、複数の半導体を統合して車両全体のシステムを制御する 2024年09月02日(月) デンソー 半導体 事業戦略 デンソー 半導体 事業戦略
日本 日本の主要部品メーカー、2024年度第1四半期決算は約5割で増収増益 ・日本の主要部品メーカー63社の2024年度第1四半期(4-6月)決算が出そろった。増収増益となった企業は52.4%にあたる33社、増収減益は28.6%の18社にのぼった。 ・円安や北米での日系OEMのHV販売増が業績を後押しした一方、アジア・中国での日系OEMの販売不振や、賃上げなどが営業利益を押し下げた。また、デンソーやトヨタ紡織などのトヨタ系各社は、トヨタおよびダイハツなどの認証不正による稼働停止の影響を受けた。 ・第1四半期 2024年08月23日(金) デンソー トヨタ紡織 部品・素材 デンソー トヨタ紡織 部品・素材