リチウム
JLR、EVサプライチェーン強化に向け専門家50人を採用
・JLRは6月12日、サプライチェーン専門家50人を新たに採用して電気自動車(EV)サプライチェーンを強化して倫理的な調達を徹底すると発表した。同社は2030年までに全ブランドで電気モデルへの完全移行を目指している。
・同社では専門家を採用してEVバッテリーに不可欠な部品やリチウム、コバルト、ニッケル、マンガン、グラファイト、希土類元素などの重要材料の追跡を支援する。これによりリスクの早期発見と安定生産の維持を目指す。
・新採用

英鉱山会社Cornish Lithium、リチウム量産体制強化に向け新技術を導入
・英国の鉱山会社Cornish Lithiumは5月21日、豪州のLepidicoが開発した最先端技術の導入を発表した。これによりCornish Lithiumはコーンウォール州トレラバー・ダウンズ(Trelavour Downs)の自社サイトでバッテリー用水酸化リチウムを採掘、加工、精製できる。
・同社の事業が研究開発から国産リチウムの本格生産へと急ピッチで進む中、採掘現場からバッテリー用製品に至る包括的能力は抽出、精製、加工の

米Ascend Elements,ポーランドpCAM製造施設建設でポーランド政府から3億2,000万ドルの資金を確保
・米国の電気自動車(EV)用バッテリー材料メーカーAscend Elementsは5月7日、持続可能な前駆体正極活物質(pCAM)製造施設の建設のために、ポーランドの経済開発技術省から最大3億2,000万ドルの資金を確保したと発表した。pCAMは、電気自動車(EV)に使用されるリチウムイオン電池の製造に欠かせない高付加価値エンジニアリング材料。
・Ascend Elementsはすでに、欧州初の先進pCAM製造施設をポーランドに建設

アラムコとMa'aden、サウジでリチウム採掘合弁会社設立へ
・サウジアラビアのアラムコ(Aramco)は1月15日、中東・北アフリカ地域最大の複合鉱業・金属企業であるMa'adenと、サウジアラビアで合弁会社を設立するための拘束力のない覚書を締結したことを発表した。
・合弁会社は、高濃度鉱床からのリチウム抽出や費用対効果の高いリチウム直接抽出 (DLE)技術の開発など、エネルギー遷移鉱物に焦点を当てる。リチウムの商業生産は2027年までに開始される可能性があるという。
・新会社はまた、202
