リチウム
米ルーシッド、米国の重要鉱物生産者との協業を開始
・米国の新興電気自動車(EV)メーカーLucid Group (以下、ルーシッド)は7月23日、新たに設立された「Minerals for National Automotive Competitiveness Collaboration (MINAC)」に加入し、米国のOEMやティア1サプライヤーが製造工程で使用する国内重要鉱物資源の開発と調達の加速を支援すると発表した。
・MINACのパートナー企業は以下の通り。
Alaska

独tozero、ドイツ・バイエルン州にリチウムイオンバッテリーのリサイクル工場を設立へ
・ドイツ・ミュンヘンを本拠とするディープテック分野の新興企業tozeroは7月23日、リチウムイオンバッテリーをリサイクルするための実証工場を、バイエルン州BurgkirchenのGENDORF化学工業団地に設立する計画を発表した。
・同社はプロジェクトのために既存の建物を賃借しており、2025年後半に操業開始予定。この施設は2026年に予定されている量産体制を整えるための技術的な基盤となる。
・tozeroのバッテリーリサイクルプ

JLR、EVサプライチェーン強化に向け専門家50人を採用
・JLRは6月12日、サプライチェーン専門家50人を新たに採用して電気自動車(EV)サプライチェーンを強化して倫理的な調達を徹底すると発表した。同社は2030年までに全ブランドで電気モデルへの完全移行を目指している。
・同社では専門家を採用してEVバッテリーに不可欠な部品やリチウム、コバルト、ニッケル、マンガン、グラファイト、希土類元素などの重要材料の追跡を支援する。これによりリスクの早期発見と安定生産の維持を目指す。
・新採用

英鉱山会社Cornish Lithium、リチウム量産体制強化に向け新技術を導入
・英国の鉱山会社Cornish Lithiumは5月21日、豪州のLepidicoが開発した最先端技術の導入を発表した。これによりCornish Lithiumはコーンウォール州トレラバー・ダウンズ(Trelavour Downs)の自社サイトでバッテリー用水酸化リチウムを採掘、加工、精製できる。
・同社の事業が研究開発から国産リチウムの本格生産へと急ピッチで進む中、採掘現場からバッテリー用製品に至る包括的能力は抽出、精製、加工の

米Ascend Elements,ポーランドpCAM製造施設建設でポーランド政府から3億2,000万ドルの資金を確保
・米国の電気自動車(EV)用バッテリー材料メーカーAscend Elementsは5月7日、持続可能な前駆体正極活物質(pCAM)製造施設の建設のために、ポーランドの経済開発技術省から最大3億2,000万ドルの資金を確保したと発表した。pCAMは、電気自動車(EV)に使用されるリチウムイオン電池の製造に欠かせない高付加価値エンジニアリング材料。
・Ascend Elementsはすでに、欧州初の先進pCAM製造施設をポーランドに建設
