リチウム
米Redwood Materials、サウスカロライナ州キャンパスで重要鉱物回収事業を開始
・米国の新興バッテリーリサイクル企業Redwood Materialsは11月6日、サウスカロライナ州バークレー(Berkeley)郡にある同社キャンパスで操業を開始し、当初は年間2万トン規模の原料生産を追加すると発表した。
・この600エーカー(約240ヘクタール)のキャンパスで行われる重要鉱物の回収事業は、将来的に世界最大級の回収・精製・製造拠点となるための第一歩となる。今後10年間、Redwoodはサウスカロライナ州での事業
Cornish Lithium、英国で採掘・精製した水酸化リチウムの生産を開始
・英国の鉱山会社Cornish Lithiumは10月23日、英コーンウォール産花崗岩から抽出したリチウムを用いた精製水酸化リチウム(LHM)の生産を開始した。
・同社は旧カオリン採石場を転用し、コーンウォール・トレラヴォー(Trelavour)実証プラント内の既存の敷地で低炭素処理技術を用いて精製LHMを生産している。コーンウォールには欧州最大のリチウム鉱床があり、2030年までに英国で生産が見込まれる電気自動車の少なくとも半数を
贛鋒鋰業、Lithium Argentinaとアルゼンチンのリチウム塩湖プロジェクトを共同開発
・贛鋒鋰業は、完全子会社の贛鋒国際がLithium Argentina (LAR)と共同でアルゼンチンのPozuelos-Pastos Grandes塩湖プロジェクトを開発すると発表した。両社は贛鋒鋰業が保有するPPGリチウム塩湖プロジェクト、共同で保有するPGリチウム塩湖プロジェクトおよびPunaリチウム塩湖プロジェクトをMillennial傘下に集約し、名称を「PPGSリチウム塩湖プロジェクト」とする。
・集約後、贛鋒国際とLA
AIナビはこちら



日本
米国
メキシコ
ドイツ
中国 (上海)
タイ
インド

