検索結果
ドバイ道路交通局、2026年の自動運転車試験開始に向けPony.aiと提携
・ドバイ道路交通局(RTA)は7月6日、同地域における自動運転車試験開始に向け自動運転専門企業Pony.aiと覚書を締結した。2025年後半に試験を開始し2026年に完全無人運転サービスを提供する予定。
・Pony.aiは、2026年の自動運転車試験開始に向け、トヨタ、広州汽車(GAC)、北京汽車(BAIC)といった大手自動車メーカーと提携して開発した第7世代自動運転車を導入している。同社は騰訊(Tencent)やアリババ(Ali

吉利汽車、ミッドサイズSUVの改良型「Monjaro」と新型コンパクト電気SUV「EX5」をUAEで発売
・吉利汽車(Geely)は7月3日、ミッドサイズSUVの改良型「Monjaro (星越L、Xingyue L)」と新型コンパクト電気SUV「EX5」をアラブ首長国連邦(UAE)で発売したと発表した。「EX5」は湾岸地域(GCC)の新エネルギー車(NEV)市場に参入したことになる。
・「EX5」は吉利汽車の最新のGEAプラットフォームをベースとしている。「Monjaro」はより良い快適性、スマートテクノロジー、洗練されたドライブ体験を

ドバイの道路交通局、MAN「Lion’s City」バス400台を発注
・MAN Trucksは7月2日、アラブ首長国連邦(UAE)・ドバイの道路交通局(Roads and Transport Authority: RTA)が公共交通システムの改善を目的に、MAN「Lion’s City」バスを400台発注したと発表した。契約は、ドイツ・ハンブルクで開催されたUITPサミットにおいて、ドバイのUnited Motors & Heavy Equipmentとの間で締結された。
・この契約は、RTAとUn

シボレー、中東で新型サブコンパクトSUV「グルーブ」を発表
・シボレーは6月26日、中東で新型サブコンパクトクロスオーバーSUVの「グルーブ(Groove)」を初公開した。2026年型となる「グルーブ」は、大胆な新デザイン、再定義されたグレード戦略、そしてパワー、快適性、コネクティビティ、安全性にさらに重点を置いている。
・「グルーブ」は中国製モデルで、上汽GM五菱のサブコンパクトクロスオーバーSUVの宝駿(Baojun)「510」をベースとしている。
・新型「グルーブ」は1.5Lターボチャ

WeRide、中東ドバイの道路交通局と覚書締結、自動運転車の試験運行へ
・中国の自動運転技術企業WeRide(文遠知行)は6月16日、アラブ首長国連邦(UAE)・ドバイの道路交通局(Roads and Transport Authority: RTA)および米国の配車サービス企業ウーバー(Uber Technologies)と覚書(MoU)を交わしたと発表した。この合意に基づき、2025年内にドバイでウーバーのアプリを利用した自動運転車両の試験運行が開始されるという。2025年4月に発表されたWeRid

ドバイ国際商工会議所、タイ・バンコクに事務所を開設
・5月31日付のタイ現地紙Bangkok Postの報道によると、ドバイ国際商工会議所はアラブ首長国連邦(UAE)とタイの間の貿易、投資、協力を強化する目的で、36カ所目となる海外事務所をバンコクに開設した。
・2030年までに50カ所の海外事務所設立を目指す「Dubai Global」計画のもと、「New Horizons」という取り組みの一環として、バンコク事務所は市場分析、ビジネスマッチング、規制関連のサポート、タイ・ドバイ企

BYD、中東湾岸諸国でPHVのDセグメントセダン「シール07 DM-i」を発売
・BYDは6月4日、湾岸協力会議(GCC)諸国でプラグインハイブリッド車(PHV)のDセグメントセダン「シール(Seal、海豹)7 DM-i」を発売した。同モデルはアラブ首長国連邦(UAE)、サウジアラビア、クウェート、カタール、オマーンで販売される。また、バーレーンでも近日中に発売予定。
・BYDのDM-i 4.0スーパーハイブリッド技術を採用し、システム最高出力は270hp、航続距離は800km超となっている。0-100km/h

GM、中東で新型のコンパクト電気SUV「エキノックスEV」を発売
・GMは5月28日、中東で新型のコンパクト電気SUVのシボレー「エキノックスEV (Equinox EV)」を発売した。価格は、アラブ首長国連邦(UAE)で16万9,900 UAEディルハム(約664万円)から、クウェートで1万3,500クウェート・ディナール(約631万円)から、バーレーンで1万8,300バーレーン・ディナール(約697万円)からの設定となっている。
・シボレー「エキノックスEV」の最高出力は213hp、最大トルク

UAEのW Motors、ジェネシスと受託生産および特別プロジェクトで提携
・中東初のラグジュアリースポーツカーメーカーW Motorsは5月21日、アラブ首長国連邦(UAE)のアブダビ(Abu Dhabi)で開催されたイベントMake it in the Emiratesで、新たな受託生産部門の立ち上げの一環としてジェネシスの中東・アフリカ(MEA)法人Genesis Middle East & Africaとの提携を発表した。
・両社は、UAEにおけるジェネシス車の受託生産に加え、フルサイズセダン「G8

米ファラデー・フューチャー、2025年後半にUAE・ラアス・アル=ハイマの工場で操業開始へ
・米国のファラデー・フューチャー(Faraday Future Intelligent Electric: FF)は5月22日、アラブ首長国連邦(UAE)の北東端のラアス・アル=ハイマ(Ras Al Khaimah)で初となる地域工場の正式な引き渡し式を行い、同社の中東「第3極」戦略の実行における重要なマイルストーンとなったと発表した。
・このプロジェクトは21日、アブダビ(Abu Dhabi)で開催された「Make it in t
