検索結果
露AGR、カルーガ工場でTENET「T7」のフルサイクル生産を開始
・ロシアの自動車メーカーAGR Automotiveは8月12日、カルーガ(Kaluga)工場で新ブランドTENET車のフルサイクル生産を開始した。ミッドサイズクロスオーバーSUV「T7」が最初の生産モデルとなる。
・TENET車の生産準備は、新車体ラインの再構築や自動化された品質管理システムを含む溶接工場の大規模な改修から始まった。塗装工場には、より優れた耐腐食性を実現するため、高度なコーティング技術が導入された。
・量産開始前に

BYD、タイでPHVの「シール5 DM-i Super Hybrid」を発売
・BYDのタイ配給会社であるRever Automotiveは、プラグインハイブリッド車(PHV)のミッドサイズセダン「シール(Seal、海豹) 5 DM-i Super Hybrid」を発売した。価格は2025年8月8日から9月30日までの先行予約で69万9,900バーツ(約318万円)、その後は76万9,900バーツとなる。タイの現地メディアMGR Onlineが8月9日付で報じた。
・BYDにとってタイ初のPHVシステム搭載ミ

GIIAS 2025:現代自、3,017台の予約を獲得、MPV「スターゲイザー」が販売トップ
・現代自動車のインドネシア法人であるPT Hyundai Motors Indonesia (HMID)は8月12日、GAIKINDOインドネシア国際モーターショー(GIIAS 2025、会期:7月24日~8月3日)において、3,017台の受注を獲得したと発表した。
・MPV「スターゲイザー(Stargazer)」が総受注台数でトップとなり、サブコンパクトSUVの改良型「クレタ(Creta)」、ミッドサイズSUVの新型「パリセード(

Vector、システムエンジニアリング向けRFLPツール「PREEvision 10.20」をリリース
・Vector Informatik GmbH (Vector) はPREEvision 10.20を発表した。これはRFLP手法を一貫してサポートするシステムエンジニアリングツールで、ハードウェアとソフトウェアのRequirements (要件)、Functional (機能)、Logical (論理)、Physical (物理)の視点を単一のプラットフォームでカバーする。
・直感的なインターフェイスは、開発プロセスを段階的にガイ

BMW、独ディンゴルフィング工場に特殊塗装センターを開設へ、稼働開始は2027年春
・BMWは8月13日、ドイツのディンゴルフィング(Dingolfing)工場に新たな特殊塗装センターを建設すると発表した。今後2年間で、既存の塗装工場の南側拡張に3,000万ユーロ超を投資する。2025年9月に着工、2027年春に稼働開始予定。
・2,000平方メートルの2階建て施設では、より迅速かつ効率的なプロセスを通じて、より多くの車にカスタム仕上げや特殊塗装を施すことが可能になる。ディンゴルフィングの塗装工場では、BMW「3.
