カーナビゲーション
クプラ、スマートルートプランナーと欧州全域の新充電料金プランでEV体験を向上
・セアトは7月1日、「My CUPRA (マイ・クプラ)」アプリをアップデートし、クプラの電気自動車(EV)モデル「ボーン(Born)」および「タバスカン(Tavascan)」向けに新しいEVルートプランナー機能を追加したと発表した。この機能により、充電ストップを組み込んだ旅行の計画が可能になり、よりスムーズで効率的な移動が実現する。
・バージョン2.7.1以降のアプリで利用可能なこのツールでは、到着時のバッテリー残量、目的地での

ボルボ・トラック、より安全な運転のためのジオフェンシング速度制御システム「Safety Zones」を導入
・ボルボ・トラックは6月10日、ジオフェンシング技術を使用して特定のエリアでトラックの速度を自動的に制限するシステム「Safety Zones」の導入を発表した。同機能は、道路の安全性を向上させ、ドライバーのストレスを軽減することを目的として提供されるサービスの1つ。
・フリート管理者は「Safety Zones」によって、自ら定義した地理的ゾーンに速度制限を設定できる。トラックがそのゾーンに高速で進入した場合、エンジンブレーキを使

英Parkopedia、蔚来汽車の欧州モデルに路上パーキングのナビ機能を提供へ
・英国の駐車サービス大手Parkopediaは5月28日、中国・蔚来汽車(NIO)の欧州向けモデルに、路上パーキングのナビゲーション機能を提供することで提携すると発表した。この「On-Street Parking」機能は、蔚来のドライバーが空き駐車スペースを探しやすくするもので、利用可能な路上パーキング区間が車載ナビゲーションシステムに表示される。
・同機能はさらに、Parkopediaのデータを使用して、空き駐車スペースの見つかり

メルセデス・ベンツ、MBUX2.6アップデートを発表、ナビゲーションの改良、オフロードルート検索を追加
・メルセデス・ベンツは4月11日、ナビゲーション機能の強化としてGoogle Satellite ViewやLive Alternative Routesなどを追加したMBUX 2.6のOTAアップデートを、全世界200万台の車両に展開すると発表した。
・Google Satellite Viewは、高解像度の俯瞰画像を提供し、とりわけ開けたエリアにおけるナビゲーションを向上させる。Digital Extraの「Satellite

STMicroelectronics、GNSSレシーバーのTeseo VIファミリーを発表
・STMicroelectronicsは2月25日、大容量精密測位事例を対象とする全地球測位衛星システム(GNSS)レシーバーのTeseo VIファミリーを発表した。Teseo VIチップ・モジュールは自動車業界の先進運転支援システム(ADAS)、スマート車載システム、自動運転車など安全重視アプリケーションの中核要素となる。
・Teseo VIレシーバーはセンチメートル単位の精度を実現するために必要なマルチコンステレーションやクア

CES 2025:MapboxとHyundai AutoEver、AI音声操作型3Dナビゲーションを披露
・地図作成およびナビゲーションの大手プロバイダーである米Mapboxと、現代自動車グループのソフトウェア関連企業であるHyundai AutoEverは1月9日、CES 2025において次世代車載技術を発表した。
・Hyundai AutoEverは、車両ソフトウェアプラットフォーム、ナビゲーションソフトウェア、HDマップなどの車載技術を開発し、車両ソフトウェアの品質を確保するための検証サービスを提供している。
・両社は共同で、現代

CES 2025:HERE、SDV向け HERE Navigationソフトウェア開発キットの新版を発表
・HERE Technologiesは1月8日、CES 2025においてソフトウェア定義車(SDV)向けHERE Navigationのソフトウェア開発キット(SDK)の新版を発表した。
・これによりOEM各社はHEREのAI搭載地図プラットフォームを活用しつつ自社のブランドアイデンティティに合わせてカスタマイズされたユーザーインターフェース(UI)を作成できる。データプライバシー、システム更新、将来も利用可能な機能性に関しても管

CES 2025:HERE、スマートナビゲーション・安全機能付きAI搭載運転機能でToggと提携
・HERE Technologiesは1月8日、CES 2025で電気自動車(EV)とスマート車のメーカーであるトルコのToggとの提携を発表した。HEREはToggの車両ラインナップ全体にわたってデジタルユーザー体験の向上を図る。
・ToggのGOナビゲーションシステムは、クラウドベースのAI搭載インテリジェントEVソリューションHERE Navigationをベースにしておりドライバーの行動や好みに適応する。HERE Navi

Hyundai AutoEverとMapmyIndiaの合弁会社、東南アジアに地図とナビゲーションサービスを提供
・韓国のHyundai AutoEverは12月16日、インドのデジタル地図プロバイダーであるMapmyIndiaと提携し、東南アジアに高品質な車載用地図およびナビゲーションサービスを提供すると発表した。
・Hyundai AutoEverは、インドネシアのジャカルタ(Jakarta)に設立した合弁会社PT Terra Link Technologiesを通じて、インドネシア、タイ、ベトナム、フィリピン、マレーシア、シンガポールの6
