検索結果
JMS 2025:いすゞとUDトラックス、コンセプトカーなど世界初公開へ
・いすゞとUDトラックスは10月1日、東京ビッグサイトで開催される「Japan Mobility Show 2025 (ジャパンモビリティショー、プレスデー:10月29-30日、一般公開日:10月31日-11月9日)」に出展すると発表した。
・「『運ぶ』で描こう、みんなの未来。」をブーステーマに、ウェルビーイングな未来へと導く多様なモビリティと可能性を広げるソリューションを紹介する。
・いすゞは、多彩な架装に対応する革新的な縦型フレ

アバター、上海イノベーションセンターが開所
・中国の長安汽車やCATLが出資する電気自動車(EV)メーカーのアバター・テクノロジー(阿維塔科技)は9月26日、アバター上海イノベーションセンターの開所式を行ったと発表した。
・同センターのオフィス延べ床面積は1.7万平方メートル。1,100人余りの人員を収容できる。ブランド・マーケティングセンター、製品設計センター、知能化開発センター、ショーケースが一体となっている。それぞれの概要は以下のとおり:
ブランド・マーケティングセンタ

グローバルデータ市場インサイト:IAA 2025:中国OEMは欧州の受託生産会社を再生させるか
※英GlobalData社 (旧LMC)のアナリストによるショートレポート (9月22日付) をマークラインズが翻訳したものです。
欧州自動車産業の構造変化
・欧州では従来の自動車OEMが外部委託生産への依存を減らす一方で、中国OEMがその空白を埋めつつある。ドイツ・ミュンヘンで開催されたIAA Mobility 2025は、欧州の自動車産業における明確な変化を浮き彫りにした。欧州OEMが自社工場の生産能力を超過した分を中心に利用し

一汽VW、長春工場で第1陣の輸出向け車両をラインオフ
・中国一汽は9月23日、一汽VWが長春工場で第1陣となる輸出車両のラインオフ式を開催したと発表した。
・一汽VWは、中国製のミッドサイズセダン「マゴタン(Magotan、邁騰)」とコンパクトセダン「サジター(Sagitar、速騰)」を輸出する予定。計554台が9月28日に上海港を出港し、11月には中東市場で発売される予定。
・同社は海外特有の気候、道路状況、法規制に適応した開発を複数車種で完了しており、技術、生産、物流、アフターサー

ポルシェ、商品戦略を再調整、EVの成長よりも収益性に注力
・ポルシェは9月19日、財務強化に向け、再編と商品戦略の再調整を進めると発表した。
・当初は電気自動車(EV)として計画されていた「カイエン(Cayenne)」より上位の新型SUVシリーズについては、市場状況に鑑み、市場投入当初は内燃エンジン車(ICE)とプラグインハイブリッド車(PHV)のみで提供する。「パナメーラ(Panamera)」と「カイエン」も2030年代までICEとPHVのドライブトレインを継続し、後継モデルの計画も既に

VWのスカウト・モーターズ、3億ドル投じ米工場にサプライヤーパークを追加建設へ
・VWグループの電気自動車(EV)ブランドであるスカウト・モーターズ(Scout Motors、以下スカウト)は9月18日、米サウスカロライナ州ブライスウッド(Blythewood)工場の敷地にサプライヤーパークを建設するため、3億ドルを追加投資すると発表した。
・工場の主要な建屋に隣接するサプライヤーパークは、物流と生産拠点として機能することになる。敷地面積は約200エーカー(約81ヘクタール)で、以下の3つの主要施設を含む230
