検索結果
セルビアのElevenEs、バッテリー生産拡大を支援するEUとの共同宣言に署名
・セルビアの新興バッテリー企業ElevenEsは10月13日、欧州委員会委員長立会いの下、欧州委およびセルビア開発庁の代表者と「ElevenEs電池生産事業拡大支援共同宣言」に署名した。
・調印式は、第1回EU・西バルカン投資フォーラムにおいて行われた。共同支援宣言では、ElevenEsはEUのグリーンディールおよびグローバル・ゲートウェイ戦略に合致する重要な投資プロジェクトであると認められている。また、同社はEUの電力、運輸、産業

印Blue Energy Motors、バッテリー交換式重量級電気トラックを発表
・インドのBlue Energy Motors (BEM)は10月16日、バッテリー交換技術を搭載した先進的な重量級電気トラックを発表した。マハラシュトラ州プネ(Pune)にある同社のチャカン(Chakan)工場で行われた発表イベントには同州首相が出席し、ムンバイ(Mumbai)-プネ間を結ぶインド初のトラック向け電動回廊の開通も発表された。
・BEMの新型電気トラックは、業界最安値の総所有コスト、バッテリー交換による無制限の航続距

アンペア、仏ラルディにバッテリーセルイノベーション研究所を開設しEV用バッテリー研究開発を加速
・ルノーの電気自動車(EV)事業子会社であるアンペア(Ampere)は10月7日、フランスのラルディ技術センター(Lardy Technical Center)にバッテリーセルイノベーション研究所(Battery Cell Innovation Laboratory)を開設したと発表した。総面積3,000平方メートルの施設には、600平方メートルの無水実験室を含む120以上の先進設備が整備されており、ルノーグループのEV競争力強化を

起亜、欧州でセルレベルのバッテリーパスポート技術を用いた公開実験を開始
・起亜の欧州法人Kia Europeは10月9日、予備研究の一環として、セルレベルでのバッテリーパスポートの初の公開実験を実施すると発表した。バッテリーパスポートは、バッテリーのライフサイクル全体にわたり、状態(SoH)のリアルタイム追跡、修理診断のリアルタイム化、およびエンドツーエンドのトレーサビリティを可能にするもの。
・本実験では、起亜は英国のDukosi社のバッテリーセルモニタリングシステムを搭載したBセグメント電気SUV「

ElevenEs、ポーランドでバッテリーセル工場建設を計画
・セルビアの新興バッテリー企業ElevenEsは9月30日、ポーランドで6億ユーロを投じてバッテリーセル工場を建設する計画を発表した。建設開始は2027年末の予定で技術者700人を採用する見込み。このギガファクトリーの建設場所はマウォポルスカ県クラクフ(Kraków)、シレジア県、もしくは下シレジア県が検討されている。
・ポーランドにおけるElevenEsの新プロジェクトは戦略的パートナーの支援を受けておりInnoEnergyが積

スカニア、Busworld Europe 2025で高床電気バス・観光バス向けプラットフォームを発表
・スカニアは10月3日、ベルギー・ブリュッセルで開催されるBusworld Europe 2025(会期:10月4~9日)において、新型高床電気バス・観光バス向けプラットフォームを発表すると明らかにした。このプラットフォームは、最長600kmの航続距離を実現し、内燃機関バスとほぼ同等の荷物スペースを確保するという。
・このプラットフォームは様々なボディタイプに対応しており、駆動モーターの出力は最大330kW、バッテリー容量は最大53

科力遠、インドネシアのBBKとバッテリー交換事業に関して提携に合意
・湖南科力遠新能源股份有限公司[Hunan Corun New Energy Co.,Ltd.]は、インドネシア現地企業のPTBATTERY BANK INDONESIA (BBK)と戦略的提携契約を締結したと発表した。両社はバッテリー交換事業を切り口とし、インドネシアにおける電動モビリティの普及やグリーンエネルギー転換を推進する。
・今回の提携では、小型の駆動用バッテリーの生産と輸出、バッテリー交換運営という2つの事業をカバーする
