日産
日産、インドネシアでe-4ORCE搭載の「エクストレイルe-POWER」を発表
・日産は7月23日、GAIKINDOインドネシア国際モーターショー(GIIAS 2025、会期:7月24日~8月3日)において、電動駆動四輪制御システムe-4ORCEを搭載した「エクストレイル(X-Trail) e-POWER」を正式に発表した。先着500名限定で、特別先行予約価格7億9,500万ルピア(約720万円)で販売される。
・日産独自のe-POWERシステムとデュアルモーターe-4ORCE AWDを搭載したこのSUVは、最

日産、メキシコ・クエルナバカ工場の生産を2025年度中に終了
・日産は7月30日、メキシコ・クエルナバカ(Cuernavaca)のシバック(CIVAC)工場の車両生産を2025年度中に終了し、アグアスカリエンテス(Aguascalientes)工場に統合すると発表した。
・シバック工場で現在生産しているピックアップトラック「NP300」および「フロンティア(Forntier)」とサブコンパクトセダン「ヴァーサ(Versa)」、将来の生産が予定されているモデルはアグアスカリエンテス工場で生産され

日産、追浜工場に関する発表についてステークホルダーとの対話を開始
・日産は7月18日、2027 年度末に追浜工場における車両生産を終了し、日産自動車九州へ生産を移管、統合していく決定について、関係するステークホルダーとの対話を開始していると発表した。
・移管プロセスの一環として、日産はすでに地元自治体との対話を開始しており、18日には、主要取引先であるサプライヤーを対象とした説明会を開催し、生産移管に関する全体方針および今後の対応計画について説明した。今後は労働組合との正式な協議を開始する予定。

日産、追浜工場の生産を2027年度末で日産九州に移管 湘南工場の日産車生産も2026年度に終了へ
・日産は7月15日、同社の横須賀市にある追浜工場における車両生産を2027年度末に終了すると発表した。同工場での車両生産は、日産自動車九州(以下、日産九州)へ移管、統合し、現在追浜工場で生産しているモデルや今後生産を開始するモデルは、日産九州で生産する予定。
・日産はまた、現在、日産車体湘南工場に生産委託している小型商用バン「NV200バネット(Vanette)」の生産を2026年度に終了するとも発表した。
・いずれも経営再建計画「
