SDV
CARIADとBosch、AI活用の自動運転レベル2及び3ソフトウェアの2026年発売に向けて提携を強化
・VWのソフトウェア部門CARIADとBoschは8月11日、先進AIを活用したレベル2及びレベル3のソフトウェア開発のため、自動運転分野での提携(Automated Driving Alliance)を強化すると発表した。人間のドライバーの行動により近づいた、よりスマートな運転支援システムの開発が目標だという。
・最初のバージョンはすでに試験車両に搭載されており、大規模なデータセットを用いて日々改良が進められている。2026年半ば

四維図新、2025 World Intelligent Vehicle Conferenceに参加
・四維図新(NavInfo)は、2025 World Intelligent Vehicle Conferenceの講演において、同社が構築した自動運転の新パラダイムに対応したAI新基盤サービスアーキテクチャについて紹介した。このアーキテクチャは3つのコア層で構成されている。
・データコンプライアンス層:一級測量資格とフルスタックのコンプライアンス能力に基づき、地理情報のマスキング、個人情報保護、国家安全などの重要課題を効果的に解決

IAA 2025 : Continentalの自動車グループ部門、AUMOVIOとして最新技術を初披露へ
・Continental (コンチネンタル) の自動車グループ部門は、独立企業AUMOVIOとしてデビューし、革新的な未来のモビリティ技術を2025年9月9日から12日までドイツのミュンヘンで開催されるIAA Mobility 2025に出展すると発表した。
・同社は、「安全」「感動」「コネクテッド」「自動運転」の4つのテーマでソリューションを発表する。ハイライトは、(1) 持続可能で油圧作動液を使用しないEV用システムであるグリー

四維図新、子会社がMCUチップ「AC7842」を発表
・四維図新(NavInfo)は、傘下の傑発科技(AutoChips)がAC784プラットフォームをベースにしたMCUチップ「AC7842」を開発したと発表した。
・「AC7842」は、従来の「AC7840」に比べて、FlashおよびRAMの容量が拡張されており、最大ECC付2MBのP-FlashおよびECC付256KBのRAMに対応する。また、「AC7840」とのソフトウェア
・ハードウェア面での高い互換性を備え、顧客によるプラット

ECARX、Monolithic Power Systemsと戦略的提携に合意
・億咖通科技(ECARX)は、半導体メーカーのMonolithic Power Systems (MPS)と戦略的提携契約を締結したと発表した。両社は、自動車のインテリジェント化、Embodied AIなどの分野において、システムの統合、プラットフォームの適用などをカバーするグローバルなサプライチェーン協調システムの構築を目指す。
・両社はグローバル市場を共同で開拓し、製品適合性の検証やシステム最適化において多面的に協力する。
・M

Elektrobit、HighTecと共にInfineonのDrive Coreを用いてRustをAUTOSAR Classicに統合
・Continental傘下のElektrobit Automotiveは7月21日、ドイツのコンパイラべンダーHighTec EDV-Systeme及びInfineon Technologiesと提携したと発表した。3社はInfineonのAURIX TC4xマイクロコントローラー用Drive Coreを用いてRust言語のアプリケーションをAUTOSAR Classic基本ソフトウェアに統合した。
・この提携によりElektr

メルセデス・ベンツ、マイクロソフトのアプリで車内での生産性を向上、新型「CLA」からスタート
・メルセデス・ベンツは7月16日、車両にマイクロソフトのビジネスツールを追加することで、車内での生産性向上を図っていると発表した。
・まずコンパクトセダンの新型「CLA」から、アップデートされた「Meetings for Teams」アプリが利用できるようになる。通話中に車両に搭載された内蔵カメラが使用でき、運転中でも利用可能。最新版のアプリでは、ドライバーは車載カメラを使ってビデオ通話で映像を共有することが可能。安全の確保と現地の

ECARX、Samsungと他分野の先進技術の展開で協業へ
・億咖通科技(ECARX)は、Samsung (サムスン)グループと戦略提携契約を締結したと発表した。
・両社は自動車のスマート化、汎用端末機器、スマートハードウェアなどの分野でオープンな技術エコシステムを共同で構築する。
・サムスンは先進的なディスプレイ、高速メモリ、フラッシュメモリなどの革新技術を提供し、ECARXのソリューション全体に統合する。これにより、グローバルでの技術共創、製品定義、プロジェクト開発での協調を実現し、自動

東軟睿馳、8MPの前方監視一体機型カメラNext-Cube-Liteを発表
・東軟集団(Neusoft Group)傘下の東軟睿馳[Neusoft Reach Automotive Technology]は、新世代の8MP前方監視一体機型カメラNext-Cube-Liteを発表した。安全性とコストパフォーマンスを両立し、乗用車から商用車まで幅広いシナリオに対応する。
・この製品は、高度ドメインコントロ―ラーと同じプラットフォームをベースにした感知モデルであり、8MPの高解像度と120°の広い視野を備えている
