検索結果
英国政府、サプライチェーン支援のためJLRに15億ポンドの融資保証を提供
・英国政府は9月28日、サイバー攻撃を受けたジャガー・ランド・ローバー(JLR)のサプライチェーンを支援するため、同社に最大15億ポンド(約3,000億円)の融資保証を提供すると発表した。
・英国輸出信用保証局による輸出開発保証に基づく今回の融資は5年間で返済され、生産休止の影響を受けたサプライチェーンを支援するためにJLRの手元資金を強化する。
・英国政府は、懸念事項に対処し、生産再開を支援するために、JLRおよびサイバーセキュリ

ベントレー、英国クルー工場に新たなエンジニアリング技術センターを開設
・ベントレーは9月26日、英国クルー(Crewe)にあるカーボンニュートラルな本社工場内に新たなエンジニアリング技術センターを開設した。
・同センターの開設は将来の施設と製品への大規模投資の一環となっている。この技術センターでは、バーチャル開発および現物開発を統合し、チーム間の緊密な連携を可能にするという。
・2フロアにわたる新施設の延床面積1万3,000平方メートルで、プロトタイプワークショップ、材料開発部門、ソフトウェア統合部門

英Leyland Trucks、ゼロエミッショントラックの生産拡大に向けたZETTAプロジェクトを完了
・米パッカー傘下の英国のトラックメーカーLeyland Trucks は9月24日、510万ポンド(約10億円)のゼロエミッショントラック試験自動化(ZETTA)プロジェクトが完了したと発表した。
・2023年に英国先進推進技術センター(Advanced Propulsion Centre: APC)、HSSMI、Expert Technologies Groupと共同で始まったこの2年間のプロジェクトは、英国政府と産業界の共同出資

JLR、サイバー攻撃による生産休止を2025年10月1日まで延長
・ジャガー・ランドローバー(JLR)は9月23日、サイバー攻撃を受けて実施している生産休止を2025年10月1日まで延長すると発表した。同社は調査を継続し、段階的な操業再開に向けて取り組む中で、今後1週間の見通しを明確にするためにこの決定を下したと説明している。
・さらに、ピーター・カイルビジネス貿易担当大臣とクリス・マクドナルド産業担当大臣は、ゲイドン(Gaydon)にあるJLR本社で同社の幹部と面会し、サイバー攻撃の影響と生産再

英国政府、新たな自動車スケールアップ基金を発表
・英国ビジネス・通商省(DBT)は9月17日、英国先進推進技術センター(APC)およびInnovate UKと共同で、新技術の迅速な実用化を後押しする新たなスケールアップ基金を立ち上げたと発表した。この基金は、試作・実証規模としては世界初となる生産のプロセスや設備の開発支援を目的としている。
・このスケールアップ基金では、英国に登録された企業(大企業から中小企業まで、単独事業体でも共同事業体でも可)を対象に、250万ポンド(約5億円

英Alexander Dennis、ラーバートおよびフォルカーク工場の操業継続を決定
・北米NFIグループ傘下の英国バスメーカーAlexander Dennis (ADL)は9月15日、社内外の利害関係者との広範な協議を経て、スコットランドにある生産拠点を継続して稼働させる方針を発表した。
・この計画は、スコットランド政府、Scottish Enterprise、労働組合パートナーの支援により実現したものである。重要な柱となるのは26週間の一時帰休制度を導入することで、これにより必要不可欠な職務を維持するとともに生産

日産、デザイン拠点を再編、米サンディエゴとブラジルは2025年度末までに閉鎖へ
・日産は9月17日、経営再建計画「Re:Nissan」の一環として、グローバルに7カ所に展開するデザイン拠点を5カ所に再編すると発表した。リソースをより適切に配分し、デザインプロセスの中心にテクノロジーを組み込むことで、より迅速な意思決定とより深く創造的な協働を実現し、市場の変化により機敏にしていく。
・再編に伴い、米国カリフォルニア州サンディエゴとブラジル・サンパウロの拠点での業務を終了し、その他のスタジオへ移管する。ロンドンと日

アストンマーチン、将来モデルにPirelliのCyber Tyre技術を採用へ
・Pirelli Tyreは9月11日、同社のCyber Tyre技術をアストンマーチン(Aston Martin)の将来モデルに組み込む提携に関して合意した。
・Cyber Tyreはタイヤに直接組み込まれたセンサーからのリアルタイムデータを収集し、そのデータをPirelli独自のソフトウェアとアルゴリズムで処理して車両の電子システムと通信する世界初のシステムである。これにより横滑り防止装置(ESP)、アンチロックブレーキシステ
