トヨタ
JMS 2025:センチュリー、ブランド立ち上げを宣言しクーペスタイルのコンセプトモデルを披露
・トヨタグループは10月29日、東京ビッグサイトで開催されているJapan Mobility Show 2025 (ジャパンモビリティショー2025)で、最上級ブランドとしてセンチュリー(Century)ブランドを立ち上げることを宣言した。
・センチュリーのプレスブリーフィングに登壇した代表取締役会長の豊田章男氏は、センチュリーブランドをトヨタの1つのブランドではなく、日本の心、「ジャパン・プライド」を世界に発信していくブランド、「
JMS 2025:レクサス、6輪「LSコンセプト」を披露 LSをLuxury Spaceと再定義
・レクサスは10月29日、東京ビッグサイトで開催されている「Japan Mobility Show 2025 (ジャパンモビリティショー、プレスデー:10月29-30日、一般公開日:10月31日-11月9日)」のプレスブリーフィングで、チーフブランドオフィサーのSimon Humphries氏が登壇し、ミニバンの「LSコンセプト(LS Concept)」を披露した。
・同氏はまず、トヨタの中でセンチュリーブランドが頂点に立つことでレ
JMS 2025:トヨタ、「TO YOU」というテーマのもと「カローラ」コンセプトモデルや「IMV Origin」を披露
・トヨタは10月29日、東京ビッグサイトで開催されている「Japan Mobility Show 2025 (ジャパンモビリティショー、プレスデー:10月29-30日、一般公開日:10月31日-11月9日)」のプレスブリーフィングで、代表取締役社長の佐藤恒治氏が登壇した。
・トヨタはまず、「TO YOU」というテーマの企業CMを紹介した。以前からトヨタは「Mobility for All」の実現に取り組んできたが、すべての人に向けた
トヨタ、米国でコンパクトSUVの新型「RAV4」を発表、12月より発売へ
・トヨタの米国法人であるToyota Motor Sales, U.S.A., Inc. は10月22日、米国でのコンパクトSUVの新型「RAV4」の発売が間近だと発表した。2026年型となる同モデルのハイブリッド車(HV)バージョンは2025年12月に、プラグインハイブリッド車(PHV)バージョンは2026年春に発売予定だという。
・刷新されたエクステリアデザインはSUVのプロポーションが強調され、大径タイヤ、高い最低地上高、アッ
トヨタ、米国で電気SUVの改良型「bZ」での新たな取り組みを発表
・トヨタは10月22日、北米トヨタ(TMNA)を通じて電気自動車(EV)のミッドサイズSUVの改良型「bZ」に関する複数の新たな取り組みを発表した。同モデルは10月から米国全土の販売店で順次販売が始まる。
・「bZ」のユーザーは、性能や航続距離の向上の恩恵にあずかるだけでなく、IONNA、Chargepoint、EVgoといった幅広いDC急速充電ネットワークにアクセスできる。また、テスラのSupercharger Networkを通
IONNA、過去3カ月で設置または設置予定の米国内の充電器の数が100%増加
・ノースカロライナ州ダーラム(Durham)に拠点を置き、全米に展開する電気自動車(EV)充電ネットワーク運営合弁会社IONNAは10月22日、米国第3位のコンビニエンスストアで第5位のピザチェーンでもあるケイシーズ(Casey's)との新たな提携を発表した。2025年から、ドライバーは快適さと利便性の高い環境で、400kWのパワーディスペンサーによるEV充電が可能となる。
・Casey'sに設置される急速充電ステーション「Rech
トヨタ、英国でミッドサイズ電気SUVの改良型「bZ4X」の価格とラインナップを発表
・トヨタの英国法人であるToyota UKは10月22日、英国において技術面で大幅な改良を施したミッドサイズ電気SUVの改良型「bZ4X」の価格とラインナップを発表した。
・このモデルには57.7kWhと73.1kWhの2種類の新しいバッテリーオプションが用意され、改良型eアクスルと組み合わせることでパワーと効率性が向上し、航続距離が最長352マイル(約560km)まで延長された。22kWの車載AC充電器と新しいバッテリープリコンデ
トヨタ、新型「ランドクルーザー FJ」を世界初公開
・トヨタは10月21日、オフロードSUVの新型「ランドクルーザー FJ」を世界初公開した。同モデルは、2026年年央頃に日本で発売される予定。
・2列シートで5人乗りとなる新型「ランドクルーザーFJ」は、2.7L 2TR-FEガソリンエンジン(最高出力120kW、最大トルク246Nm)と6速Super-ECTを組み合わせる。駆動方式は4輪駆動(パートタイム4WDシステム)。車体サイズは、全長4,575mm、全幅1,855mm、全高1
トヨタ、北米で改良型Toyota Audio Multimediaシステムを発表
・トヨタは10月13日、Toyota Audio Multimediaの改良型を発表した。この新システムはまず2026年型「RAV4」に搭載された後順次各新型モデルに展開される。
・この改良型は北米トヨタ(TMNA)の研究開発・コネクテッド技術チームがToyota Connected North America (TCNA)のデザイナーやソフトウェア技術者と協力して開発したもので、トヨタやウーブン・バイ・トヨタとの連携により無線(
トヨタ、米アラバマ州ハンツビルエンジン工場でディファレンシャルの組立を開始
・トヨタは10月15日、米国アラバマ州ハンツビルエンジン工場(Toyota Motor Manufacturing, Alabama)で、「タコマ(Tacoma)」、「タンドラ(Tundra)」、「セコイア(Sequoia)」向けに設計された3種類の新しいディファレンシャルの組立を開始したと発表した。新たな生産ラインと350人の追加雇用は、2024年に発表された2億8,200万ドルの投資とトヨタが米国事業に再投資する方針の結果だとい
AIナビはこちら



日本
米国
メキシコ
ドイツ
中国 (上海)
タイ
インド

