充電インフラ
日産、米国での新型「リーフ」発売に向けEV充電のソリューションプラットフォームを設立
・日産は8月1日、電動モビリティソリューション企業のElectrumと提携し、NISSAN ENERGY Marketplaceを設立したと発表した。電気自動車(EV)の充電器や太陽光パネル、バッテリーストレージといった家庭用のエネルギーソリューションに関する調査、購入および設置などの総合サービスを提供する。
・このパートナーシップは、2025年後半に予定するコンパクトクロスオーバーSUVの新型「リーフ(Leaf)」の発売に合わせた

Vingroup傘下のV-GreenとGreen GSM、マニラ電力とMOU締結、フィリピンでEVエコシステムを拡大へ
・ベトナムのコングロマリットVingroupは7月30日、同グループ傘下でグローバル充電ステーション開発のV-Green、同グループ傘下でフィリピンでグリーン・スマートモビリティ事業を展開するGreen GSMが、フィリピン最大の電力会社であるマニラ電力(Meralco)と覚書(MOU)を交わしたと発表した。
・今回の合意は、EVタクシー事業と公共充電の拡充を通したEVの普及促進を目的とする。提携各社は充電ステーションとタクシーの拠

バンコク都庁、EVおよびインフラの安全策のレビューを実施
・タイ・バンコク都知事顧問は7月25日、2025年第2回電気自動車(EV)および充電施設に関する安全対策会議において議長を務めたと発表した。会議には関連する行政機関や民間企業の代表者が出席した。
・会議では、(1)法規制と安全基準、(2)緊急対応、(3)データ管理のそれぞれに注力する3グループの進捗についてレビューが行われた。
(1)法規制と安全基準グループは、EVの取り扱い、防火対策、点検および充電施設の安全基準についてのガイドラ

Latitude、イタリア全土のEV充電ポイント1万カ所設置に向けAMPECOと提携
・ブルガリアの電気自動車(EV)充電用ソフトウェア開発会社AMPECOは7月22日、イタリアのエネルギー技術企業LatitudeからEV充電管理プラットフォームのプロバイダーに選ばれたと発表した。
・Latitudeは今回の提携に基づき新たにeモビリティブランドELEVENを立ち上げ、イタリア全土に充電ポイント1万カ所を設置して事業拡大を図る。また、持続可能性とESG (環境・社会・企業統治)の目標にも焦点を当ててイタリアのEV充

MAN Truck & Bus、電気トラック・バス向け充電ソリューション「Smart Charging Cube」の提供開始
・MAN Truck & Busは7月22日、独AW Automotiveと提携し、電気トラック・バス向けの柔軟な充電ソリューションである「Smart Charging Cube」の提供を開始したと発表した。
・「Smart Charging Cube」は、車両デポ、メンテナンスヤード、建設現場など中心部から離れた場所でも使用でき、32Aから630Aの電流に対応する。
・「Smart Charging Cube」はバッテリー、パワー

U PowerのAIを活用したバッテリー交換ステーションがタイ・プーケットで開業
・電気自動車(EV)バッテリー交換技術を手掛ける中国のU Power (優品車)とUNEX EVは7月21日、タイのプーケット島において、東南アジア初の稼働中のスマートバッテリー交換ステーションを新エネルギー車(NEV)向けに正式に開設した。これは、中国以外でのタクシーとライドシェア車両向けの同様の施設として世界初の事例となる。
・タイのエネルギー企業SUSCOとの提携で開発されたスマートステーションは、UCARのAI駆動型UOTT

ホンダとアキュラのEV、公認アダプター提供開始で米国のテスラ スーパーチャージャーを利用可能に
・ホンダの米国法人であるAmerican Honda Motor Co. Inc.は7月22日、ミッドサイズ電気SUV「プロローグ(Prologue)」とアキュラのミッドサイズ電気SUV「ZDX」の所有者が、米国で2万3,500基以上にのぼる一部のテスラの急速充電設備のスーパーチャージャーを利用できるようになったと発表した。初となるホンダ公認のNACS-CCS DC急速充電アダプターの提供開始によって可能になったという。これは、ホン

小鵬充電、長江産業集団と華中地区の充電ネットワーク構築で協力
・小鵬汽車(XPeng)は7月19日、傘下で充電インフラを担う広州小鵬智慧充電科技有限公司(XPeng Charging、以下、小鵬充電)が、長江産業集団 (Yangtze River Industry) 傘下の湖北省長投智慧停車有限公司と戦略的提携協定を締結したと発表した。
・協定に基づき、両社は以下の3つの中核分野で協力する。
スマート充電ネットワークの構築:湖北省内のすべての県に通じる超急速充電ネットワークの構築を加速させる。
