フィリピンの政策
フィリピン貿易産業省、韓国に対しEV関連産業を含む主要分野への投資を誘致
・フィリピン貿易産業省(DTI)は10月19日、韓国に対して、フィリピンでの持続可能な産業分野への投資を支援する準備があることを表明した。
・DTIは、フィリピン・マニラで開催された「韓国・フィリピンビジネスフォーラム」にて、再生可能エネルギー、エネルギー貯蔵システム、電気自動車(EV)、半導体などの同国の主要分野に対する責任ある投資呼びかけに注力していると述べた。
・両国はフィリピン・韓国間の自由貿易協定(FTA)の完全実施を通じ
_thumbnail.jpg)
フィリピン貿易産業省、EV用バッテリー・充電システム規格の標準化で日本の経産省と会議
・フィリピン貿易産業省(DTI)は10月19日、日本の経済産業省(METI)と共同で、フィリピンで電気自動車(EV)バッテリーと充電システムの標準規格の導入を加速するための検討会議を開催したと発表した。
・会議は二日間の日程で行われた。初日は、フィリピンの貿易産業省製品企画局(DTI-BPS)、フィリピン・エネルギー省(DOE)、フィリピン電気自動車連盟(eVAP)、日本自動車研究所(JARI)などの関係者が、フィリピンと日本におけ

ベトナムとフィリピン、エネルギー転換やEVエコシステムなど新たな分野への提携拡大を期待
・10月8日付のフィリピン政府の発表によると、フィリピンの大統領とベトナムの首相は、ベトナムでの二国間会議において両国間の戦略的提携を強化するとの決意を再確認した。フィリピンの大統領は、2年前に始まった両国間の公式な関与と議論が今実を結びつつあると述べた。
・ベトナムの首相は、両国が既存の協力メカニズムを効果的に推進し続けることを提案するとともに、人工知能、クラウドコンピューティング、モノのインターネット、デジタル経済、グリーン経
_thumbnail.jpg)
横浜ゴム、フィリピンでの生産能力拡大を検討
・フィリピン貿易産業省(DTI)は6月22日、6月21日の会談を受け、横浜ゴムがフィリピンでの生産能力拡大に関心を示していると発表した。
・またこの会談では、横浜ゴムの地元経済への貢献、特にミンダナオ(Mindanao)島の農家やゴム加工業者に多大な利益をもたらしている天然ゴムの現地調達化について話し合われた。
・DTIは、付加価値税優遇措置、電力インフラ、労働問題など、横浜ゴムが提起した懸念に対処することを約束し、会議を終えた。

フィリピン政府、自動車ソフトウェアのイノベーションでトヨタとの提携を強化
・フィリピン貿易産業省(DTI)大臣は2月21日、前日行われたトヨタのフィリピン法人Toyota Motor Philippines (TMP)の社長交代式でフィリピンの自動車産業を牽引する強固な官民パートナーシップの重要性を再認識したと述べた。
・DTI大臣はDTIとTMPの提携を一層強化する計画を発表した。DTIとTMPの協力関係から得られるあらゆる経済的利益を踏まえ、ソフトウェア開発に重点を置いた取り組みによりフィリピンを自
