検索結果
グローバルデータ市場インサイト:韓国ドラマを彷彿とさせる現代自のインドネシアにおける歩み
※英GlobalData社 (旧LMC)のアナリストによるショートレポート (8月27日付) をマークラインズが翻訳したものです。
・現代自動車のインドネシア市場における歩みは、韓国ドラマの脚本を彷彿とさせる。現代自の本国で生まれたこれらの物語には、世界中の観客の共感を呼んだ要素がふんだんに盛り込まれている。
・典型的な韓国ドラマさながらに、現代自の物語には苦悩する主人公、急成長、予想外の展開、そして次シーズンを期待させるようなエン

ダイハツ、インドネシアで累計生産900万台を達成
・ダイハツのインドネシアの現地法人であるPT Astra Daihatsu Motor (ADM)は8月22日、インドネシアでの車両累計生産台数が900万台に達したと発表した。2023年に800万台を達成してからわずか2年で、さらに100万台を積み上げたことになる。年間53万台超の生産能力を持つスンター(Sunter)工場とカラワン(Karawang)工場に支えられたこの節目の達成は、「Together with Friends B

インドネシアのVKTR、上半期業績は堅調、下半期は商用EV受注を視野
・インドネシアのPT VKTR Teknologi Mobilitas Tbk (VKTR)は7月30日、2025年下半期における商用EVの受注獲得に注力すると発表した。同社は、顧客トライアルを通じた市場浸透の拡大、オペレーションの最適化、国内生産比率の高い商用EVの現地組立拡大にも取り組む方針である。
・2025年上半期の純収益は、国内自動車販売が9%減少したにもかかわらず、前年同期比1.2%増の4,140億ルピア(約37.5億

GIIAS 2025:現代自、3,017台の予約を獲得、MPV「スターゲイザー」が販売トップ
・現代自動車のインドネシア法人であるPT Hyundai Motors Indonesia (HMID)は8月12日、GAIKINDOインドネシア国際モーターショー(GIIAS 2025、会期:7月24日~8月3日)において、3,017台の受注を獲得したと発表した。
・MPV「スターゲイザー(Stargazer)」が総受注台数でトップとなり、サブコンパクトSUVの改良型「クレタ(Creta)」、ミッドサイズSUVの新型「パリセード(

GIIAS 2025:三菱自、4,110台の予約を獲得、新型「デスティネータ―」は約半数の1,900台超
・三菱自動車のインドネシア販売法人であるPT Mitsubishi Motors Krama Yudha Sales Indonesia (PT MMKSI)は8月5日、GAIKINDOインドネシア国際オートショー(GIIAS 2025)において、目標を上回る4,110台の車両注文書 (SPK) 予約を獲得したと発表した。
・今回の予約獲得は三菱自の主力モデルが牽引した。特に新型ミッドサイズSUV「デスティネーター(Destinat

MG、インドネシアGIIAS 2025で「MG S5 EV」と「MG ZS」を展示
・MGのインドネシア法人であるMG Motor Indonesiaは8月1日、イノベーションの中核要素として安全性への取り組みを再確認した。「MG4 EV」、「ZS EV」、「S5 EV」といった電気自動車(EV)および従来型モデルは、Euro NCAPとASEAN NCAPから5つ星評価を獲得している。
・MGは、運転支援システムパッケージのMG Pilot、パッシブセーフティシステム、多層式EVバッテリー保護システムを装備してい

五菱汽車、インドネシアGIIAS 2025で新型電気MPV「Cortez Darion」を初公開
・五菱汽車は8月6日、GAIKINDOインドネシア国際モーターショー(GIIAS 2025、会期:7月24日~8月3日)での成果を報告した。同社はイベント期間中、合計2,395台の車両注文書(SPK)予約を獲得し、1,077回の試乗を実施したという。
・獲得したSPKのうち、サブコンパクトハッチバックEV「ビンゴEV (Binguo、繽果)」が全体の63%と最大のシェアを占め、3ドアハッチバックEV「エア ev (Air ev)」が

GIIAS 2025:現代自、インドネシアでMPVの改良型「スターゲイザー」の新バージョンを発表
・現代自動車は7月31日、GAIKINDOインドネシア国際モーターショー(GIIAS 2025、会期:7月24日~8月3日)において、MPVの改良型「スターゲイザー (Stargazer)」の新バージョン、「スターゲイザー・カルテンツ(Stargazer Cartenz)」および「スターゲイザー・カルテンツX(Stargazer Cartenz X)」を正式発表した。会場では、インドネシア工業大臣が「スターゲイザー・カルテンツX」に

日産、インドネシアでe-4ORCE搭載の「エクストレイルe-POWER」を発表
・日産は7月23日、GAIKINDOインドネシア国際モーターショー(GIIAS 2025、会期:7月24日~8月3日)において、電動駆動四輪制御システムe-4ORCEを搭載した「エクストレイル(X-Trail) e-POWER」を正式に発表した。先着500名限定で、特別先行予約価格7億9,500万ルピア(約720万円)で販売される。
・日産独自のe-POWERシステムとデュアルモーターe-4ORCE AWDを搭載したこのSUVは、最

VinFast、インドネシア自動車製造業者協会に加入、新たに20社とディーラー契約を締結
・ベトナムの新興自動車メーカーVinFast (ビンファスト)は7月25日、インドネシア自動車製造業者協会(GAIKINDO)に加入し、インドネシアのグリーンモビリティへの移行に対する取り組みを強化すると発表した。
・これにより、VinFastはインドネシアで電気自動車(EV)の普及を加速し、現地の顧客とより緊密につながり、自動車業界において持続可能な発展を促進することができるという。
・また、同社はGAIKINDOインドネシア国際

イタルデザインとインドネシア政府、国産電気SUVデザインコンセプトカー「プロジェクトi2C」を発表
・インドネシア政府は7月23日、GAIKINDOインドネシア国際モーターショー(GIIAS 2025、会期:7月24日~8月3日)において、VWグループ傘下のイタルデザイン(Italdesign)と共同で国産電気SUVデザインコンセプトカー「i2C」を発表した。
・「i2C」は、既存の電気自動車(EV)プラットフォームをベースに開発されたもので、インドネシア初の国産乗用車を開発するための共同作業の重要なステップとなった。この6〜7

三菱ふそう、インドネシアで移動充電トラックと新型トラクターヘッド「ファイターX」を発表
・三菱ふそう商用車のインドネシアにおける正規販売代理店であるPT Krama Yudha Tiga Berlian Motors (KTB)は7月23日、GAIKINDOインドネシア国際モーターショー(GIIAS 2025、会期:7月24日~8月3日)において、事業開始55周年を迎えたことを発表した。KTBは、「True Business Mainstay」をテーマに、インドネシアの物流および経済発展への長年の支援を強調した。
・
