日産セレナ車両分解調査(II)使いやすい装備類
創意工夫をシンプルな構造で実現
2017/04/07
- 要約
- 横方法にもスライドする2列目左席シートとスマートマルチセンターシートの工夫
- 一体型バックドアヒンジの工夫がデュアルバックドアの本体構造を軽量化
- 効率の良い冷房を考えた後席用クーラー
- 手を汚さずに給油できるキャップレス給油口
- 足先だけで操作できるハンズフリーオートスライドドア
要約
上半分だけ開閉可能なバックドア |
前報の日産セレナ車両分解調査(Ⅰ)自動運転技術プロパイロットに続き、2017年1月にひろしま産業振興機構のベンチマーク活動で行われた5代目セレナ(C27型:2016年発売)の車両分解調査の内容を報告する。
日産セレナには、ミニバンユーザーが実際に使用するシーンをよく考えた、便利な工夫が装備されている。今回のレポートでは、そうしたセレナの使う立場でよく考えられた装備類について解説する。
2列目のシートアレンジは使いやすくて豊富なバリエーションがある。中央席を前に大きくスライドさせることで、3人乗車がゆったり空間の2人乗車になる。2列目左側シートは、前後だけでなく横方向にもスライド可能であり、シーンにあった使いやすいレイアウトを選べる。例えば、2列目にチャイルドシートを装着してシートバックが倒れない状態でも、スライドドアから3列目シートに乗りこむことスペースを作れるなど工夫がたくさんある。
バックドアには、狭い駐車スペースで大きなバックドアが開けられない時に、上半分だけ開閉可能な、ハーフバックドアを備えている。
後席用のクーラー配管は、低圧パイプの内側に同軸の高圧パイプを内蔵する構造になっている。こうすることで、コンプレッサーから後席用クーラーユニットまでの長い配管でも、冷媒温度を逃さないような工夫が織り込まれている。
また、給油口にはキャップを手で回して外さなくても、給油口の蓋を開けるだけで、給油ができるキャップレス給油口が備わっている。このように、使うと便利な数々のブレークスルーが、決して複雑で高価なものではなく、とてもシンプルな構造で作られている。これらの構造がどのようなものなのか、以下に紹介する。
このレポートは有料会員限定です。 残り 5 章
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。