日産リーフ 分解調査
電気自動車を構成する主要なシステムと部品
2012/02/09
- 要 約
- 日産リーフの仕様概要
- 主要部品とサプライヤー
- 日産リーフ EVシステム図・分解手順
- ①モータールーム作業 – インバーター、充電ポートの取外し
- ②モータールーム作業 – ドライブユニットの取外し
- ③モータールーム作業 – DC-DCコンバーターの取外し
- ④モータールーム作業 – 補機類取外し
- ⑤リチウムイオンバッテリーモジュール分解作業
- ⑥荷室内作業 - 車載充電器と電装品取外し
- ⑦全体作業 – 各種部品の取外し
要 約
財団法人埼玉県産業振興公社 次世代自動車支援センター埼玉の主催で、2011年12月12日に埼玉県北足立郡伊奈町にある埼玉自動車大学校内整備工場において、量産電気自動車 日産リーフを分解し考察するベンチマーク活動が行われた。
分解作業ではEVシステムに関与する部品を車両から下ろし、各ユニット・コンポーネントのレベルまでの分解・取外しまでを実施した。取外された個々の部品内部分解、ならびに内装部品などEVシステムに直接関与しない部位の取外しについては実施していない。
本レポートでは分解作業の流れに沿って、システム・部品の解説をする。
関連レポート: 新型プリウスの分解実験(2010年3月掲載)
このレポートは有料会員限定です。 残り 10 章
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。