トヨタクラウン車両分解調査(Ⅰ)
直噴2.5L V6エンジン「4GR-FSE」
2016/05/12
- 要約
- 4GR-FSEエンジンの概要
- 吸気系
- シリンダーヘッド
- ピストン
- 燃料噴射システム
- カムシャフト
- シリンダーブロック
- クランクシャフト
- オイルパン
- ヘッドカバー・タイミングチェーンカバー
- 排気系
- 補機類
- トランスミッション
要約
![]() |
![]() |
トヨタクラウンロイヤル(2.5L V6エンジン搭載、後輪駆動仕様車:2012年12月発売)の車両分解調査が、広島県産業振興機構のベンチマーク活動で、2015年11月27日より実施された。各部品とコンポーネントの調査結果を報告する。今回は搭載されていた2.5L V6の4GR-FSE型エンジン及び、パワートレーン関連部品について報告する。このエンジンは直噴で、吸気、排気両方のバルブタイミングを可変制御するDual VVT-iを備え、デュアルメインマフラーの採用等も合わせて、動力性能、低燃費、そして静粛性を考慮して開発されたエンジンである。次回に、シャシー関係、次々回に車体関係を報告する予定である。
過去の分解レポート:
トヨタ 4代目プリウス
(上)燃費40km/Lのために高効率化と軽量化されたパワートレーンユニットの進化」(2016年2月)
(中)TNGA/シャシー・空力性能技術の進化 (2016年3月)
(下)新プラットフォームTNGAの車体構造と遮音吸音材・制振材の技術(2016年3月)
132部品の写真集:TNGAのコンポーネント/部品の詳細写真と主要部品サプライヤー一覧 (2016年4月)
ダイハツムーブ (2015年2/3月掲載) |
ホンダ フィットハイブリッド (2013年12月掲載) |
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。