中国 NSK、中国国際ベアリング産業展示会に出展 ・NSKは、第19回2024中国国際ベアリングおよび専用装備展覧会(国際ベアリング展)に新エネルギー車(NEV)、ロボット、ドローン、工作機械、風力発電などの業界向けのベアリング製品、ボールねじ、リニアガイドなどの精密機械の関連製品を出展したと発表した。 ・自動車分野では、NSKは電動化および低摩擦分野の最新製品を集中的に展示した。 ・そのうち、DmNが最大210万に達するEVモーター用超高速ベアリングは、車内構造の省スペース化に貢 2024年12月06日(金) 日本精工 部品・素材 日本精工 部品・素材
インド 印Rane Holding、日本精工からRane NSK Steering Systemsの株式51%を取得 完全子会社化へ ・インドの自動車部品サプライヤーRane Holdings (RHL)は、合弁パートナーの日本精工(NSK)からRane NSK Steering Systems (RNSS)の株式51%を取得することを承認した。この買収によりRNSS はRHLの完全子会社となり社名をRane Steering Systems(RSSL)に変更する。RSSLはNSK Steering & Controlとの既存の技術ライセンスおよび供給契約を継続す 2024年07月04日(木) Rane Group 日本精工 部品・素材 事業戦略 Rane Group 日本精工 部品・素材 事業戦略
メキシコ 日本精工、メキシコ工場拡張に4,400万ドル投資 ・Mexico Industryは、日本精工のメキシコ現地法人 Bearings Manufacturing Mexicoが4,400万米ドルを投資してGuanajuato州Silao工場を拡張すると報じた。 ・拡張は2026年までに完了する予定で、51人の新規雇用を創出する見込み。 ・ベアリングの製造に特化した同社は、ホンダ、トヨタ、マツダ、VWなどのメキシコの顧客にサービスを提供している。 (2024年5月20日付 Mexico 2024年05月28日(火) 日本精工 部品・素材 事業戦略 日本精工 部品・素材 事業戦略
日本 日本精工、eアクスル用ベアリングなど成長柱に据え積極投資 国内外拠点生産力増強、3年間で100億円 2023年12月19日(火) 日本精工 eアクスル 部品・素材 事業戦略 日本精工 eアクスル 部品・素材 事業戦略
中国 日本精工、中国昆山市の研究開発センターと地域本社を拡張へ ・日本精工の英国現地法人NSK Europeは、中国昆山市華強経済開発区の研究開発センターと地域本社を拡張することを発表した。総面積は約21,000平方メートルで、拡張工事は2024年8月に完了予定。 ・日本精工の中国における研究開発拠点は、自動車および産業機械プロジェクトの技術支援を行っている。今回の拡張により、産業機械、自動車ベアリング、自動車ステアリングの研究開発技術を強化する。 ・NSK Chinaは、自動車の電動化やデジタ 2023年12月13日(水) 日本精工 部品・素材 事業戦略 日本精工 部品・素材 事業戦略
日本 日本精工、Japan Mobility Show 2023に電動化対応製品などを出展へ 日本精工(NSK)は、東京ビッグサイトを中心に10月26日から11月5日にかけて開催されるJapan Mobility Show 2023 (ジャパンモビリティショー2023)において、自動車の「走る」「曲がる」「止まる」に貢献する要素部品からユニット製品までの製品などを出展すると発表した。「EV変速向けセレクタブルワンウェイクラッチ(OWC)&電動クラッチパック」は、平行軸タイプ向けの2速変速機構。セレクタブルOWCにより変速制御 2023年10月13日(金) 日本精工 Japan Mobility Show 部品・素材 新製品・新技術 日本精工 Japan Mobility Show 部品・素材 新製品・新技術
日本 日本初、電気自動車への走行中給電の公道実証実験を開始 東京大学大学院、ブリヂストン、日本精工、デンソーなどによる共同研究グループは10月3日、日本初となる電気自動車(EV)への走行中給電の公道実証実験を開始した。走行中給電は、路面に埋設された送電コイルから走行中および停車中のEVへ、ワイヤレスで自動的に給電するもの。今回設置された送電コイルは、EVおよびPHVへの給電に対応しており、10秒間の充電で一般的なEVを1km走行させることが可能だという。実験用車両は、リアタイヤ内側の路面から 2023年10月03日(火) 充電インフラ 日本精工 ブリヂストン デンソー 部品・素材 新製品・新技術 充電インフラ 日本精工 ブリヂストン デンソー 部品・素材 新製品・新技術
英国 NSK Europe、eAxleベアリング用電気侵食防止技術を拡大 日本精工の英国現地法人NSK Europeは、性能評価が終了したことでEV用 eAxleベアリングに、より広範な電気侵食防止技術を提供できるようになったことを発表した。新たなオプションには、オーバーモールディングベアリングや導電性ブラシなどが含まれる。同社の耐電食オプションは絶縁と導電をカバーし、アプリケーションと容量の基準のバランスをとる多様な設計要件を満たす。これらの技術は信頼性を向上させ、eAxle全体のユニットサイズの縮小を 2023年09月27日(水) 日本精工 部品・素材 新製品・新技術 日本精工 部品・素材 新製品・新技術
日本 日本精工、ステアリング事業子会社再編の取引内容を変更 日本精工は、ステアリング事業子会社のNSKステアリング&コントロール(NS&C)の再編に関する取引内容の変更を発表した。当初、NS&Cがジャパン・インダストリアル・ソリューションズ第参号投資事業有限責任組合(JIS)に対して第三者割当増資を行う予定であった。今回この第三者割当増資に代えて、NS&Cが発行する同社の議決権の50.1%に相当する種類株式10,041株の全てを一旦日本精工が引き受ける。その上で、この種類株式をJISに対して 2023年08月01日(火) 日本精工 部品・素材 事業戦略 日本精工 部品・素材 事業戦略
英国 日本精工、欧州法人がBoschからサプライヤー賞を受賞 日本精工の欧州法人であるNSK Europe Ltd. (NSK)は、Boschからサプライヤー賞を受賞したと発表した。原材料および部品のカテゴリーにおいて、優れた品質と性能を提供したことが評価されたもの。(2023年7月16日付ソーシャルメディアより) 2023年07月19日(水) 日本精工 日本精工
中国 日本 日本精工、中国13番目の生産拠点が操業開始 日本精工は、中国で13番目の生産拠点となる東莞恩斯克汽車科技有限公司が開業したと発表した。東莞恩斯克汽車科技有限公司は2023年1月に設立され、敷地面積は6,750平方メートル、主に電動ブレーキ用ボールねじを生産している。(2023年6月16日付日本精工のWechat公式アカウントより) 2023年06月19日(月) 日本精工 日本精工
中国 日本 NSK、中国本部・R&Dセンターを拡張へ 日本精工(NSK)は、NSK中国本部および研究開発センターの第2期プロジェクトを着工したと発表した。これらは、江蘇省昆山市花橋経済開発区に位置する拠点で、2024年8月の竣工を予定している。総建築面積は約2.1万平方メートル。本部および研究開発用オフィス、実験室などの施設が含まれる。(2023年5月22日付NSKのWechat公式アカウントより) 2023年05月29日(月) 日本精工 日本精工
日本 日本精工、「人とくるまのテクノロジー展2023」に電動化製品を出展へ 日本精工は、5月24日から26日まで横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2023」に電動化関連製品を出展すると発表した。同社は今回、電気自動車(EV)変速向け「セレクタブルワンウェイクラッチ(OWC)&電動クラッチパック」を日本初出展する。この製品は平行軸タイプ向けの2速変速機構を持つほか、セレクタブルワンウェイクラッチによる変速制御の簡素化などを特長としており、乗用車から商用車・ピックアップトラックまでモーターの適用範囲を 2023年05月19日(金) 日本精工 日本精工
日本 日本精工、ステアリング事業子会社を再編へ 日本精工は、ステアリング事業を担う連結子会社を再編すると発表した。同社のステアリング事業を統括する連結子会社NSKステアリング&コントロール(NS&C)がジャパン・インダストリアル・ソリューションズ第参号投資事業有限責任組合(JIS)に対して第三者割当増資を行うもの。これによりJISは、NS&Cの株式50.1%を保有することになる。なお、日本精工の株式保有率は49.9%となるため、NS&Cは持分法適用会社に異動となる。日本精工は、ス 2023年05月15日(月) 日本精工 日本精工