日本初、電気自動車への走行中給電の公道実証実験を開始
東京大学大学院、ブリヂストン、日本精工、デンソーなどによる共同研究グループは10月3日、日本初となる電気自動車(EV)への走行中給電の公道実証実験を開始した。走行中給電は、路面に埋設された送電コイルから走行中および停車中のEVへ、ワイヤレスで自動的に給電するもの。今回設置された送電コイルは、EVおよびPHVへの給電に対応しており、10秒間の充電で一般的なEVを1km走行させることが可能だという。実験用車両は、リアタイヤ内側の路面から....
このニュースは有料会員限定です。
会員登録いただくと、期間限定で続きをお読みいただけます。
さらに、以下のようなコンテンツを無料でご利用いただけます。
- 市場技術レポート
- 世界の自動車生産 / 販売台数
- モデルチェンジ予測
- 自動車業界の最新ニュース
- 自動車部品 300品目のシェア・供給情報