パナソニック
トヨタとパナソニックの合弁会社PPES、EV用新型電池を姫路工場で量産開始
・トヨタとパナソニックが設立した車載用角形電池の合弁会社プライムプラネットエナジー&ソリューションズ(PPES)は10月9日、姫路工場の新ラインの稼働を開始し、電気自動車(EV)用角形リチウムイオン電池の新機種の量産を始めたと発表した。
・2025年秋以降に発売されるトヨタのミッドサイズ電気SUV「bZ4X」、レクサスのミッドサイズ電気SUV「RZ」、スバルのミッドサイズ電気SUV「ソルテラ(Solterra)」に搭載される。
・新
マツダ、EV用リチウムイオン電池パックの新工場に関する建設協定に調印
・マツダは9月4日、2025年1月に発表した、山口県岩国市での車載用円筒形リチウムイオン電池のモジュール・パック工場「マツダ株式会社 岩国工場」の新設に関し、山口県、岩国市と共に、建設協定に調印したと発表した。
・今後、本協定の内容に基づき、2025年11月の着工、2027年度の工場稼働開始を目指す。同工場は、マツダにとって1992年の防府第2工場稼働以来の国内新工場となる。
・岩国工場は、電動化商品のグローバル展開を支える基盤とし
パナソニックエナジー、米カンザス州De Soto工場で2170型バッテリーセルの量産開始
パナソニックエナジーは7月14日、電気自動車用円筒形リチウムイオン電池の新工場を開設したと発表した。カンザス州Kansas City郊外のDe Sotoに位置する工場は、北米最大級の自動車用バッテリー工場の1つとなる。
・パナソニックエナジーは、同工場で2170型バッテリーセルの量産を開始し、将来的には年間約32 GWhの生産能力を確立する計画であることも発表した。パナソニックエナジーの大容量リチウムイオン電池は、800 Wh/Lと
米ルーシッド、「グラビティ」にパナソニック製EVバッテリーを搭載へ
・米国の新興電気自動車(EV)メーカーLucid Group (ルーシッド)は1月6日、新型フルサイズ電気SUV「グラビティ グランドツーリング(Gravity Grand Touring)」にパナソニックエナジーの2170型円筒形大容量リチウムイオンEVバッテリーセルを搭載すると発表した。このバッテリーセルは、ルーシッドが求める急速充電・寿命・性能の基準を充たすよう設計されているという。
・「グラビティ グランドツーリング」は最高
AIナビはこちら



日本
米国
メキシコ
ドイツ
中国 (上海)
タイ
インド

