検索結果
VW、南アフリカ・カリエガ工場で第3のモデルの生産に向け大規模改修を実施
・VWは4月16日、南アフリカのカリエガ(Kariega)工場で2027年から生産開始予定の第3のモデルの生産準備を進めていると発表した。今後4週間にわたり、生産エリアの改修が行われる。4月14日から5月12日まで「ポロ(Polo)」と「ポロ・ビボ(Polo Vivo)」の生産は一時休止され、車体工場、塗装工場、最終組立エリアで必要な変更が実施される。
・この作業は、2024年12月の年次休止期間中に開始された改修を継続することにな

露KAMAZ、2025年にトラック市場シェア50%獲得を目指す
・ロシアのKAMAZは4月4日、同社の開発・商品販売計画の概要を発表した。
・KAMAZは短期的にロシアのトラック市場の50%を獲得する計画。また、2025年にバス2,400台を販売する計画で、電気バスサービス工場の建設も検討しているという。
・KAMAZはバスの生産能力を引き続き増強し、2027年には年間3,000台の生産能力を達成したいとしている。
Based on KAMAZ press release

VW、南米市場に投入するモデル数を拡大へ
・VWのブラジル法人VW Brazilは4月4日、VWが南米への投資計画を200億レアル(約5,000億円)規模に拡大し、同地域での長期戦略を強化すると発表した。
・当初の計画では2028年までに160億レアル(約4,000億円)がブラジルに割り当てられていたが、アルゼンチンに2029年までに追加で5億8,000万ドル(約40億レアル)が投じられることが決定した。これにともない、2029年までに南米市場に投入されるモデルの数は以前に

VW、ブラジル・ビトリア港で輸入を開始
・VWのブラジル法人VW Brazilは4月1日、エスピリト・サント州のビトリア港で輸入を開始し、ブラジル沿岸部での物流戦略を拡大すると発表した。
・最初に到着したのはアルゼンチンから出荷された32台のコンパクトSUV「タオス(Taos)」で、5月にも次の出荷が予定されている。2028年までに16の新型車を発売するというVWの計画の一環として、ビトリア港はさらにメキシコから新型「ジェッタGLI (Jetta GLI)」などの将来の主

VW、ブラジル工場で新型のサブコンパクトSUV「テラ」の生産を開始
・VWのブラジル法人VW Brazilは3月14日、ブラジルのタウバテ(Taubate)工場で、新型のサブコンパクトSUV「テラ(Tera)」の生産を開始したと発表した。
・「テラ」は、設計・開発・生産が全てブラジルで行われ、近年のVWの南米における最も重要なモデルとみなされている。リオのカーニバル開催中に発表された。2025年前半に発売し、後にラテンアメリカとアフリカの25カ国に輸出する予定となっている。
・同モデルの生産は雇用を

ステランティス、ブラジルにTechMobilityを開設
・ステランティスは3月11日、ブラジルにラテンアメリカ最大のハイブリッドフレックスモビリティ&製品開発センター(Hybrid-Flex Mobility & Product Development Center)となるTechMobilityを開設した。開所式にはルラ大統領とその代表団が招待され、ブラジル・ミナスジェライス州にあるベチン(Betim)工場訪問を終えたJohn Elkann会長が歓迎した。
・新しい拠点の開設により1,

VW、エントリーレベルEV「ID. EVERY1」コンセプトを公開
・VWは3月5日、エントリーレベルの電気自動車(EV)コンセプト「ID. EVERY1」を公開した。同モデルは、都市型EVファミリーに属し、2026年に発売予定の2万5,000ユーロ(約401万円)クラスのBセグメント電気SUV「ID. 2all」とともに、手頃な価格の電動モビリティを提供することを目的としている。両モデルは、前輪駆動の新型モジュラー電気駆動プラットフォーム(MEB with front-wheel drive)を採

VW、ブラジルのカーニバル期間中に新型サブコンパクトSUV「テラ」を発表
・VWのブラジル法人VW Brazilは3月3日、カーニバル期間中に新型サブコンパクトSUV「テラ(Tera)」を発表した。
・新型「テラ」はサブコンパクトハッチバックの「ポロ(Polo)」とサブコンパクトSUVの「ニヴァス(Nivus)」の中間にポジショニングするVWのエントリーSUVとなる。デザイン・開発・生産はすべてブラジルだが、新型「テラ」はグローバル市場を狙う。
・「テラ」は2028年までに計画されている16の新型車という

VWのスペイン・ナバラ工場、2025年の生産台数の見通しを発表
・VWのスペイン・ナバラ(Navarra)工場は1月10日、2025年の生産台数の見通しを22万~23万台に設定すると発表した。2025年の生産台数は、2026年に現在の内燃エンジン車「Tクロス(T-Cross)」と「タイゴ(Taigo)」に加わる2つのEVモデルの統合のため工場生産能力削減によって、2024年より減少している。
・ナバラ工場は2024年に27万4,688台の車両を生産し、2023年と比較して1,415台増加した。同

VW、2024年の世界販売台数は1.4%減の480万台
・VWは1月9日、2024年の世界販売台数が前年比1.4%減の480万台だったと発表した。
・ドイツではVWブランドが19.1%の市場シェアで首位となった。販売上位モデルは「ゴルフ(Golf)、「Tロック(T-Roc)」、「ティグアン(Tiguan)」「パサート(Passat)」、「ポロ(Polo)」だった。電気自動車(EV)セグメントでは、VWブランドは新規登録台数の16.3%を占め、前年比で2.8%ポイント増加した。
・また、V
