OPmobility SE (旧 Compagnie Plastic Omnium SE)
会社概要
業容
-外装ボディASSY、エネルギーストレージシステム、ポリューションリダクションシステム、照明システム、水素技術、フロントエンドモジュール、組み込みソフトウェアシステムの設計、開発、製造を行うフランスの大手サプライヤー。
-2023年12月期、戦略的ロードマップをより適切に反映させるため、セグメント報告体制を変更した。新組織の下、事業は以下のセグメントおよび部門により構成されている。
- Exterior Systems
- Intelligent Exterior Systems (IES):主にポリプロピレンや複合材料を原材料とする外装ASSYを開発・製造。取扱製品はバンパー、スポイラー、フェンダー、エネルギー吸収システム、テールゲートモジュール、ロッカーパネル、アンダーボディモジュール等。同事業部門は、軽量化や空気抵抗改善を通じた二酸化炭素排出削減に注力。
- PO Lighting:内外装の照明部品、プロジェクションシステム、ヘッドライト一式などを中心に扱う。自動車照明に関する買収した事業やVarroc Lighting Systemsを統合し、2022年7月に設立した。
- Powertrain
- Clean Energy Systems (CES):クリーンエネルギーストレージシステム及びフューエルシステムを開発・製造。取扱製品はガソリン車・ハイブリッド車用ポリエチレンフューエルタンク、ディーゼル車用排ガス処理システム等。ACTIA Powerの買収により、電池システムとパワーエレクトロニクスを扱うe-Power事業が加わった。
- New Energies:2021年にClean Energy Systems部門から分離、燃料電池車向けを含む部品・システムを開発。取扱製品は高圧水素貯蔵タンク、燃料電池システム、エネルギーマネジメント・コントロールソリューション等。
- Modules:Hellaとの合弁会社HBPOを主体とする事業部門。フロントエンドモジュールを設計・開発。2022年12月にHellaからの取得を完了した。
- OP’n Soft:同社製品およびサービス向け組込みソフトウェアの開発
-車載エネルギー貯蔵及び排出ガス低減システム、フロントエンドモジュールの開発・生産のグローバルリーダー。2023年、同社は3,100万セットのバンパー、150万セットのテールゲート、600万セットのフロントエンドモジュール、及び1,900万セットの燃料タンク・排出ガス削減システムを生産した。2030年までに同社は水素貯蔵システムで25%、燃料電池及びシステムにおいて15%のシェアを目指す。
資本構成
-NYSE Euronext Paris証券取引所に上場 | (2023年12月31日現在) |
株主 | 持株比率 (%) |
Burelle SA | 60.0 |
一般株主 | 37.8 |
自己株式 | 1.1 |
従業員 | 1.1 |
合計 | 100.0 |
主要製品
インテリジェントエクステリアシステム (Intelligent Exterior Systems)
-アクティブエアダム (Active air dams)
-アクティブフロントスポイラー (Active front spoiler)
-アクティブグリルシャッター (Active grille shutters)
-アクティブサイドシャッター (Active side shutters)
-アクティブリアディフューザー (Active rear diffusers)
-アクティブリアスポイラー (Active rear spoilers)
-ボディパネルおよびスポイラー (Body panels and spoilers)
-4Dイメージングレーダー搭載ボディパネル (Body panels functionalized with 4D imaging radar)
-ドアモジュール (Door modules)
-ドアトリム (Door trim)
-フェイシアおよびバンパーシステム (Fascias and bumpers systems)
-フェンダーフレアー (Fender flares)
-フェンダーおよびフェンダーモジュール (Fenders and fender modules)
-リアクロージャーシステム (Rear closure systems)
-ロッカーパネル (Rocker panels)
-ルーフモジュール (Roof modules)
-スマートバンパー (Smart bumpers)
-スマートテールゲートシステム (Smart tailgate systems)
-車体構造部品、半構造部品およびエネルギー吸収システム (Structural parts, semi-structural parts and energy absorption systems)
- ビーム (Beams)
- バンパー (Bumpers)
- フェンダーキャリア (Fender carriers)
- フロントエンドキャリア (Front-end carriers)
- フード (Hoods)
- リアフロア (Rear floors)
-テールゲート (Tailgates)
クリーンエネルギーシステム (Clean Energy Systems)
-樹脂燃料システム (Plastic fuel systems)
- ブロー成形燃料システム (Blow-molded fuel systems)
- ハイブリッド用燃料システム (Fuel systems for hybrids)
- 燃料電池システム用高圧容器 (High pressure vessels for fuel cell systems)
- ガス用高圧容器 (High pressure vessels for gas storage)
- INBAFFLEノイズ削減ソリューション (INBAFFLE noise reduction solutions)
- INWINフューエルシステム (INWIN fuel system)
- 多層燃料システム (Multilayer fuel systems)
- 樹脂フィラーパイプ (Plastic filler pipes)
- PZEV燃料システム (Partial Zero Emission Vehicle (PZEV) fuel systems)
- PHV車用加圧タンク (Pressurized tanks for plug-in hybrid vehicles)
- TANKTRONICフューエルシステム (TANKTRONIC fuel system)
- ツインシートブロー成形燃料システム (Twin Sheet Blow-Molding (TSBM) fuel systems)
- ガソリン車用ウォーターインジェクションシステム (Water injection systems for gasoline-powered vehicles)
-ディーゼル排出ガス低減システム (Diesel emissions reduction systems)
- SCR (選択触媒還元) 機能付きNOx低減システム 「DINOx Premium」 (DINOx Premium NOx reduction system with onboard SCR storage and delivery)
-SCRシステム (SCR systems)
新エネルギー (New Energies)
-フューエルセルスタック (Fuel cell stack)
-高圧水素タンク (High-pressure hydrogen storage vessels)
-統合水素システム (Integrated hydrogen system)
モジュール (Modules)
-アクティブグリルシャッター (Active grille shutter)
-アクティブrollo (Active rollo)
-センターコンソール (Center consoles)
-充電リッドモジュール (Charge lid modules)
-コックピットコンソール (Cockpit consoles)
-DC/DCコンバーターモジュール (DC/DC converter modules)
-フロントエンドモジュール (Front-end module)
-フランクモジュール (Frunk modules)
照明 (Lighting)
-オートマチックヘッドライト調整メカニズム (Automatic headlight alignment mechanisms)
-ボディシェル照明 (Body Shell Lighting)
-カスタマイズ可能アンビエントライトシステム (Customizable ambient lighting systems)
-ダイナミックインテリアライトシステム (Dynamic interior lighting systems)
-ヘッドランプコントロールモジュール (Headlamp control modules)
-レーザーヘッドランプ (Laser headlamps)
-LEDドライバーモジュール (LED driver modules)
-LEDマトリックスヘッドランプ (LED matrix headlamps)
-LEDモジュール (LED modules)
-LEDピクセルヘッドランプ (LED pixel headlamps)
-LEDプロジェクターモジュール (LED projector modules)
-LEDリフレクターモジュール (LED reflector modules)
-LEDシグナルライティングシステム (LED signal lighting systems)
-ライトガイド (Light guides)
-メカトロニックソリューション (Mechatronic solutions)
-マイクロLEDプロジェクションモジュール (Micro-LED projection modules)
-OLEDシグナルライティングシステム (OLED signal lighting systems)
-オーバーヘッドライトコンソール (Overhead light consoles)
-プロジェクションライティングシステム (Projection lighting systems)
-サーフェスLEDシグナルライティングシステム (Surface LED signal lighting systems)
沿革
1947年 | フランス パリに同社設立。 |
1962年 | フランス Langresに同社初の工場が開設。 |
1972年 | スペイン Valenciaに同社初の海外工場が開設。 |
1986年 | Inergy部門の前身となる、フランスの燃料タンクメーカーLandry and Techni-Plaste Industrieを買収。 |
1995年 | フランスのコンソール、ダッシュボードを始めとした外装部品製造メーカーReydel Industriesを買収。 (同事業は1999年にVisteonに売却) |
2000年 | Inergy部門がSolvayと合弁会社を設立。 |
2003年 | フランス LyonにR&Dセンターを開設。 |
2004年 | HellaとBehrとフロントエンドモジュール製造合弁会社HBPOを設立。 |
2006年 | 複合材部品メーカーInoplastの経営権を取得。 |
Xietongとの合弁会社XieNOを設立。 | |
2007年 | Yanfeng Visteonとの合弁会社YFPOを中国に設立。 |
Varrocとの合弁会社PO Varrocをインドに設立。 | |
2010年 | Inergy Automotive Systemsを完全子会社化。 |
PeguformのPSA向け車体部品製造工場 (スペイン Vigo) を買収。 | |
2011年 | Inergy部門がFordより米国の燃料システム事業を買収。 |
Plastal Polandを買収。 | |
2012年 | ロシアのDSKと、燃料システム製造合弁会社DIPOを設立。 |
北京海納川汽車部件 (BHAP)と中国に合弁会社を設立。 | |
2013年 | フランス VenetteにR&Dセンターを開設。 |
2016年7月 | Faureciaの自動車外装部門の買収が完了。取引額は665百万ユーロ。 |
2017年3月 | 米国Flex-N-Gateグループに欧州7拠点を売却 |
2017年6月 | トラック部品事業をドイツのmutares AGに売却。 |
2020年10月 | ElringKlingerとのEKPO Fuel Cell Technologies設立を発表。 |
2021年 | 水素システムをはじめとする代替エネルギー関連部品・システムへの注力を目的に、New Energies事業部門を新設。 |
2022年7月 | ams-OSRAMの自動車用照明部門であるAutomotive Lighting Systemsの取得を完了。 |
2022年8月 | 大型車用車載バッテリー、パワーエレクトロニクス、電動化システムの大手ACTIA Powerを52.5百万ユーロで買収。 |
2022年10月 | Varrocの自動車用照明システム事業を520百万ユーロで買収。 |
2022年12月 | 合弁事業HBPOにおいて、Hellaから、持分33.33%を290百万ユーロで取得。 |
2024年3月 | Plastic OmniumからOPmobilityに社名変更 |