FORVIA SE (FORVIA faurecia) (旧 Faurecia SE)
会社概要
業容
-フランスの大手自動車部品サプライヤー。2022年1月31日に大手部品メーカーのHellaを買収後、以下の6事業へ再編した:
事業部門 | 概要 | ||
シート (Seating) | シート、シートフレーム、シートアジャスター機構の開発・製造 | ||
内装システム (Interiors) | インストルメントパネル、ドアパネル、モジュールの開発・製造 | ||
クリーンモビリティ (Clean Mobility) |
排ガス処理部品、燃料電池車(FCV)用部品、商用車向け後処理部品の開発・製造 | ||
エレクトロニクス (Electronics) |
ディスプレイ、ADAS製品、コックピット電子製品の開発・製造。HELLA ElectronicsとClarion Electronicsを含む | ||
照明 (Lighting) | ライティングソリューションの開発と製造 | ||
ライフサイクルソリューション (Lifecycle Solutions) | 車両のライフタイムサイクル延長に関するソリューションなどの開発と製造 |
-売上高全体に占める上位4社の最終顧客向けの割合は、2022年の47.9%に対し2023年12月期は46.1%となった。Hellaの買収に伴い上位4社以外への売上比率が拡大し、大幅に多様化した。 | ![]() |
<Hellaの買収および社名変更>
-2022年1月31日、Hella GmbH & Co. KGaA (ヘラー)の買収を完了(FaureciaはHellaの株式79.5%を取得)。買収完了後、新コーポレートネーム「FORVIA」を掲げた。両社はForviaのもと、Faurecia・Hella製品の製造・販売を継続する。
-2023年5月30日、株主総会において議決権の99.81%以上を獲得し、Faurecia SEからFORVIA SEへの社名変更が承認された。
<その他>
-2023年10月2日、欧州と米国における商用車用排気後処理事業の一部をCumminsに売却。
-2023年7月31日、SAS コックピットモジュール部門をMotherson Groupに売却。
-2021年10月31日、内装部門におけるアコースティックソフトトリム事業をAdlerグループに売却。
-2020年1月30日、SASを買収し、内装部門に統合。
-2019年3月28日、クラリオンの買収を完全子会社化。クラリオンと過去に買収したParrot Automotive及びCoagent Electronicsを統合し、クラリオンエレクトロニクス事業グループを設立。
市場シェア
-2022 Capital Markets Day Presentationによると、同社のマーケットポジションは以下のとおり:
- 内装事業部門において、内装システム及びモジュールのグローバルマーケットリーダーであり、2021年の市場シェアは13%。
- シート構造システムではマーケットリーダーとして16%の市場シェアを持つ。
- コンプリートシートシステムでは世界第3位。2021年の市場シェアは8%。
- 電子、ソフトウェアベースのハイエンドLEDソリューションでシェア1位。また自動車向け照明システムでは世界第3位。
資本構成
-Euronext Paris SA に上場。
主要製品
シート (Automotive Seating)
-シート (Complete seats)
-フレーム (Frames)
-シート機構部品 (Seating mechanisms and mechatronics)
-フォームパッド (Foam padding)
-トリムカバー (Trim covers)
-シート用装飾品 (Seating accessories)
-電動・空気圧調整システム (Electronic and pneumatic systems)
-シート用エレクトロニクス (On-board seating electronics)
-マッサージシステム (Massage systems)
-リクライニング機構 (Recliners)
-シートトラック (Seating tracks)
-回転シート (Rotating seats)
-シート一体型生理学的センサー (Seat-integrated physiological sensors)
-スマートシートアクチュエーター (Smart seating actuators)
-エアバッグ・シートベルト等の統合安全機能付き多目的構造シート (Advanced Versatile Structure seat with integrated safety features including airbags and seatbelts)
クリーンモビリティ (Clean Mobility)
-エキゾーストシステム (Complete exhaust systems)
-マニホールド (Manifolds)
-テイルパイプ (Tail pipes)
-触媒コンバーター (Catalytic converters)
-尿素SCR (Urea SCRs)
-NOxトラップ (NOx traps)
-ディーゼル粒子フィルター (Diesel particulate filters)
-排熱回収システム (Exhaust heat recovery systems)
-排熱回収マニホールド (Exhaust heat recovery manifolds)
-アンモニア貯蔵・供給システム (Ammonia storage and delivery systems)
-マフラー (Mufflers)
-アダプティブバルブ (Adaptive valves)
-バッテリートップカバー (Battery top covers)
-フルバッテリーハウジングソリューション (Full battery housing solutions)
-加熱式尿素水噴射装置 (Heated dosers)
-ASDS脱硝システム (ASDS de-NOx systems)
-ガソリンエンジン向け低圧排気ガス再循環システム (Low-pressure exhaust gas recirculation systems for gasoline system)
-小型排熱回収システム (Compact exhaust heat recovery systems)
-電気加熱式触媒 (Electrically heated catalysts)
-水素貯蔵システム (Hydrogen storage systems)
-水素スタックシステム (Hydrogen stack systems)
内装システム (Interior Systems)
-コックピット (Cockpits)
-インストパネル (Instrument panels)
-クロスカービーム (Cross-car beams)
-センターコンソール (Center consoles)
-装飾トリム・部品 (Decorative trim and components)
-ドアパネル (Door panels)
-ドアモジュール (Door modules)
-パッケージトレー (Package trays)
-トランクトリム (Trunk trims)
-音響インシュレーター (Acoustic insulation)
-グローブボックス (Glove boxes)
-音声コントロールシステム (Voice control systems)
-統合型熱放射パネル (Integrated radiant panels)
-走行モードに応じて動作するモーフィング・インストゥルメント・パネル (Morphing Instrument Panel which shifts based on vehicle driving mode)
ライティングソリューション (Lighting)
-ヘッドランプ (Headlamps)
- ハロゲンヘッドランプ (Halogen headlamps)
- キセノンヘッドランプ (Xenon headlamps)
- LEDヘッドランプ (LED headlamps)
- アダプティブフロントライティングシステム (Adaptive front lighting systems (AFS))
- アダプティブカットオフラインライティング (Adaptive cut-off line lighting)
- 垂直カットオフラインライティング (Vertical cut-off line lighting)
- マトリックスLEDヘッドランプ (Matrix LED headlamps)
- フロントインジケーターランプ (Front indicator lamps)
- ワークランプ (Work lamps)
- SSLマイクロLED技術 (SSL Micro-LED technologies)
- ヘッドランプレンズ洗浄装置 (Headlamp lens cleaning equipment)
-コンビネーションリアランプ (Combination rear lamps)
- インダイレクトリフレクター (Indirect reflectors)
- ダイレクトリフレクター (Direct reflectors)
- ダブルリフレクター (Double reflectors)
- プリズムロッド (Prism rods)
- ライトカーテン (Light curtains)
- EdgeLightライトガイド (EdgeLight light guides)
- SmartGlassディスプレイにおけるFlatLight小型化照明技術 (FlatLight miniaturization lighting technologies on SmartGlass displays)
- ホログラフィックリアランプ (Holographic rear lamps)
- グローイングエレメント (Glowing elements)
- ミラートンネル (Mirror tunnels)
-インテリアライティング (Interior lighting)
- インテリアセントラルライティングシステム (Interior central lighting systems)
- インテリアライティング及び読書灯 (Interior lighting and reading lamps)
- 多機能インテリアランプ (Multifunctional interior lamps)
- ルーフコンソール (Roof consoles)
- アンビエントライティングシステム (Ambient lighting systems)
- スモールインテリアランプ (Small interior lamps)
- ISELED
- レドーム (Radomes)
-車体ライト (Car body lighting)
- フォグランプ (Fog lamps)
- デイタイムランニングライト (Daytime running lights)
- フロントコンビネーションランプ (Front combination lamps)
- 方向指示器 (Turn indicators)
- センターハイマウントストップランプ (Center high mounted stop lamps)
- ライセンスプレートランプ (License plate lamps)
- リアシグナルランプ (Rear signal lamps)
- マーカーライト (Marker lights)
- ライトプロジェクションシステム (Light projection systems)
- グリルイルミネーションシステム (Grille illumination systems)
- マルチレンズアレイ (Multi-lens array)
-ライティングエレクトロニクス (Lighting electronics)
- AFSコントロールユニット (AFS control units)
- パワーモジュール (Power modules)
- LEDコントロールユニット (LED control units)
- キセノンバラスト (Xenon ballasts)
- ヘッドランプレベリングシステム用コントロールユニット (Control units for headlamp leveling systems)
- ヘッドランプレベリングシステム用センサー内蔵コントロールユニット (Sensors integrated control units for headlamp leveling systems)
- 電子調光部品 (Electronic lighting control components)
- ライティングアクチュエーター (Lighting actuators)
クラリオンエレクトロニクス(Clarion Electronics)
フォルシアクラリオンエレクトロニクスの製品(リンク)
-オーディオシステム (Audio systems)
- スピーカー (Speakers)
- アクティブノイズコントロールシステム (Active noise control systems)
- 内装音響におけるスピーカーレスソリューション向けエキサイター (Exciters for automotive interior sound surfaces to create a speakerless solution)
- デジタルサウンドチューニングシステム (Digital sound tuning systems)
- スピーカー及びマイク付きサウンド・スマートヘッドレスト (Sound and smart headrests with integrated speakers and microphones)
-ボディエレクトロニクス (Body electronics)
- ボディコントロールモジュール (Body control modules)
- シートコントロールモジュール (Seat control modules)
- インテリアコントロールユニット (Interior control units)
- クロージャ―コントロールユニット (Closure control units)
- トレーラー牽引モジュール (Trailer tow modules)
- パッシブエントリー/ゴーシステム (Passive entry/go systems)
- キー&ID発信装置 (Keys and ID transmitters)
- キーレスエントリー用アクセス&認証システム (Access and Authorization systems for keyless entry)
- SoCアーキテクチャを用いたコックピットドメインコントローラー (Cockpit domain controllers using SoC architecture)
- 電動パワーステアリングコントロールモジュール (Electric power steering control modules)
-エネルギー管理システム (Energy management systems)
- インテリジェントバッテリーセンサー (Intelligent battery sensors)
- 電圧安定装置 (Voltage stabilizers)
- DC/DCコンバーター (DC/DC converters)
- 燃料ポンプコントロールモジュール (Fuel pumps control modules)
- EPSコントロールユニット (EPS control units)
- 補助ヒーターモジュール (Auxiliary heating modules)
- リチウムイオン電池エレクトロニクス (Li-ion battery electronics)
- バッテリーマネジメントシステム (Battery management systems)
-ドライバーアシスタンスシステム (Driver assistance systems)
- 車線変更アシストシステム (Lane change assist systems)
- 車体後方アクティブセーフティシステム (Rear active safety systems)
- リアクロストラフィックアラート (Rear cross traffic alert)
- リア・サラウンドビューシステム (Rear and surround view systems)
- E-mirrors
- カメラ及びLiDARクリーニングシステム (Camera and lidar cleaning systems)
- 自動パーキングアシストシステム (Automated parking assist systems)
- 自動ピックアップソリューション (Autonomous pickup solutions)
- 距離警告センサー (Distance warning sensors)
- 24 GHzレーダー (24 GHz radars)
- 77 GHzレーダーセンサー(77 GHz radar sensors)
- レドーム (Radomes)
- 近赤外線カメラ (Near infrared cameras)
- カメラソフトウェア (Camera software)
- バイオメトリックセンサー (Biometric sensors)
- センサーデータフュージョンシステム (Sensor data fusion systems)
- AI技術 (AI technologies)
-アクチュエーター (Actuators)
- 車体アクチュエーター (Body actuators)
- エンジンルームアクチュエーター (Engine compartment actuators)
- バキュームポンプ (Vacuum pumps)
- ヘッドランプクリーニングシステム (Headlamp cleaning systems)
- リレー (Relays)
- ホーン (Horns)
-インフォテインメント及びディスプレイ (Infotainment and displays)
- 車載インフォテインメントシステム (In-vehicle infotainment systems)
- リアシートインフォテインメントシステムRear seat infotainment systems
- Quadviewマルチビューグラフィカルインターフェース (Quadview multi-view graphical interface)
- バーチャルパーソナルアシスタント対応インフォテイメントシステム (Infotainment systems compatible with virtual personal assistants)
- HMTシステム (HMI systems)
- ユニバーサルリモートチューナー (Universal remote tuners)
- Androidベースアプリライブラリ (Android-based app library)
- 最長1.5メートルまでの大型ディスプレイシステム (Large display systems up to 1.5 meters in length)
- 平面・曲面構造を含むフレキシブルディスプレイ外観 (Flexible display appearances including flat and curved structures)
- カラーマッチングディスプレイ技術 (Color matching display technologies)
- 先進バック来糸ディスプレイ技術 (Advanced backlighting display technologies)
- タッチセンシティブディスプレイ (Touch-sensitive displays)
- フォースセンシングディスプレイ (Force sensing displays)
- アクティブ及びパッシブハプティックフィードバック技術搭載ディスプレイ (Displays with active and passive haptic feedback technologies)
- 知覚・生理学に基づいたユーザーエクスペリエンス最適化ディスプレイ用ソフトウェアプラットフォーム (Software platform for displays to optimize user experience based on perception and physiology)
- 光接合技術 (Optical bonding technologies)
- スマートフォンコネクティビティシステム (Smartphone connectivity systems)
-センサー (Sensors)
- ポジションセンサー (Position sensors)
- アクセラレータ―ペダルセンサー (Accelerator pedal sensors)
- レイン/ライトセンサー (Rain / Light sensors)
- オイルセンサー (Oil sensors)
- ステアリングトルク/アングルセンサー (Steering torque / Angle sensors)
- トランスミッションレンジセンサー (Transmission range sensors)
- ビークルレベルセンサー (Vehicle level sensors)
- スロットルポジションセンサー (Throttle position sensors)
- シェイクセンサー (Shake sensors)
- 空気質センサー (Air quality sensors)
- クライメートセンサー (Climate sensors)
- 温度センサー (Temperature sensors)
- ソーラーセンサー (Solar sensors)
- 非接触湿度センサー (Non-contact humidity sensors)
沿革
1997年12月 | 同社の前身、PSA Peugeot Citroenの68%出資子会社Ecia (1929年設立) が、欧州最大手シートメーカーBertrand Faure (1914年設立) を買収。 |
1999年06月 | EciaとBertrand Faureが正式に統合。Faureciaに社名変更。 |
2000年10月 | Sommer Allibert社を買収。買収に際しPSA Peugeot Citroenグループが財務支援を行い、同社の株式71.5%保有。 |
2007年 | フランスのCadence Innovationの資産の一部を0.4百万ユーロで買収。 ルーマニアの内装品メーカー、Euro Auto-Plastic Systems srlの株式50%を9.4百万ユーロで買収。 Duroplastグループが保有していたFaurecia Duroplast Mexicoの株式50%を取得し、同社を完全子会社化。 中国に3つの新会社を設立。- Faurecia (Shanghai) Automotive Systems Co Ltd、Faurecia Wuhan Automotive Seating Co Ltd.、Faurecia Qingdao Exhaust Systems Co Ltd. 韓国にFaurecia Trim Korea Ltd.を設立。 |
2008年 | モロッコKenitraにFaurecia Equipements Automobiles Marocを設立。 |
2008年 | 中国にFaurecia (WUHU) Exhaust Systemsを設立。 |
2008年 | タイにFaurecia Exhaust System Rayongを設立。 |
2009年05月 | フランスCalignyにGlobal Seat Mechanisms Centerを開設。 |
2010年 | 排気系部品大手の米EMCON Technologies LLC (ミシガン州トロイ) を買収。 |
2012年 | Plastal France (Plastal S.A.S.)、Sora Compositesの自動車事業部門、Ford傘下のAutomotive Components Holdings (ACH) より、米国ミシガン州Salineの内装部品事業を買収。 |
2016年7月 | Plastic Omniumに自動車外装部門 (バンパーおよびフロントエンドモジュール) を売却。 |
2017年2月 | フィンランドのスタートアップ企業TactoTekとの提携について合意したと発表。 TactoTekはInjection Molded Structural Electronics (IMSE)のソリューションプロバイダー。 |
2017年5月 | STELIA Aerospace Compositesから複合水素タンクに関する知的所有権の独占使用権を取得したと発表。 燃料電池車用の炭素繊維を使用した高圧水素タンクの設計、製造および商品化が可能となった。 |
2017年11月 | 江西好帮手電子科技有限公司[Jiangxi Coagent Electronics Co., Ltd.]の株式取得の手続きを完了。新会社は新型車載インフォテインメントシステムソリューションの開発に注力。 |
2017年12月 |
スマートサーフェス技術のさらなる強化を目的に、静電容量センサー技術とヒューマン・マシン・インターフェース (HMI)を専門とする米国のスタートアップ企業Alsentisに投資したと発表。 |
2018年10月 |
Parrot Automotiveの100%買収が完了、社名をParrot Faurecia Automotiveに変更 |
2019年3月 | カーナビ、カーオーディオ、ADAS、ドライバーモニタリングシステム及びコックピットドメインコントローラーなどの電子部品大手サプライヤーであるクラリオンの買収を完了した。 |
2019年4月 | クラリオンとParrot Automotive、Coagent Electronicsを統合し、クラリオンエレクトロニクスとして事業部門を新設。 |
2019年4月 | 音響およびアクティブノイズコントロールソリューションに取り組むスウェーデンの企業Creo Dynamicsの過半数株式を取得。 |
2019年5月 | イスラエルのサイバーセキュリティソリューションプロバイダーのGuardKnoxに投資。 |
2020年1月 | 合弁会社SASの残りの株式50%をContinentalから取得。 |
2020年7月 | 車載ディスプレイ用ソフトウェアのプラットフォーム開発を手がけるIRYStec Softwareを買収。 |
2021年6月 | フレキシブルバックライトメーカーdesignLEDを買収。 |
2021年8月 | Hellaと事業提携契約を締結。 |
2022年1月 | Hellaを買収、同社とFORVIAグループを形成。 |
2023年7月 | SASコックピットモジュール部門をMotherson Groupに売却。 |
2023年10月 | 欧州と米国における商用車用排気後処理事業の一部をCumminsに売却。 |
補足 1
>>>2006年12月期の動向
>>>2007年12月期の動向
>>>2008年12月期の動向
>>>2009年12月期の動向
>>>2010年12月期の動向
>>>2011年12月期の動向
>>>2012年12月期の動向
>>>2013年12月期の動向
>>>2014年12月期の動向
>>>2015年12月期の動向
>>>2016年12月期の動向
>>>2017年12月期の動向
>>>2018年12月期の動向
>>>2019年12月期の動向
>>>2020年12月期の動向
>>>2021年12月期の動向
>>>2022年12月期の動向
>>>展示会取材アーカイブス
(注) 本文中のカッコ内の数字は、減少幅や損失を指すマイナスを示しています。