マツダとローム、次世代半導体を用いた自動車部品の共同開発を開始
・マツダとロームは3月27日、次世代半導体として期待される窒化ガリウム(GaN)製パワー半導体を用いた自動車部品の共同開発を開始したと発表した。
・両社は、2022年より電動駆動ユニットの開発・生産に向け協業し、シリコンカーバイド(SiC)製パワー半導体を搭載するインバータの共同開発を進めている。GaNは、パワー半導体の次世代材料として注目されており、従来のシリコン(Si)を使ったパワー半導体と比較して、電力変換に伴う損失を抑えるこ....
・両社は、2022年より電動駆動ユニットの開発・生産に向け協業し、シリコンカーバイド(SiC)製パワー半導体を搭載するインバータの共同開発を進めている。GaNは、パワー半導体の次世代材料として注目されており、従来のシリコン(Si)を使ったパワー半導体と比較して、電力変換に伴う損失を抑えるこ....
このニュースは有料会員限定です。
会員登録いただくと、期間限定で続きをお読みいただけます。
さらに、以下のようなコンテンツを無料でご利用いただけます。
- 市場技術レポート
- 世界の自動車生産 / 販売台数
- モデルチェンジ予測
- 自動車業界の最新ニュース
- 自動車部品 300品目のシェア・供給情報