Marelli Europe S.p.A. (旧 Magneti Marelli S.p.A.)
会社概要
業容
-同社は自動車用照明、パワートレイン、エレクトロニクス、サスペンション、排気システムを中心とした自動車部品・システムの設計・生産の大手サプライヤー。アジア、欧州、米州の主要OEMに製品を供給している。
-2019年5月2日、カルソニックカンセイの持株会社であるCKホールディングスはFCAからMagneti Marelli S.p.A.の買収を完了し、2019年9月9日にMarelli Europe S.p.A.に商号変更した。カルソニックカンセイはその後、法人名をマレリ株式会社に変更した。2020年4月1日、マレリの持株会社であるマニエッティ・マレリCK ホールディングス株式会社は、法人名をマレリホールディングス株式会社に変更した。
資本構成
ー2019年5月2日、カルソニックカンセイの持株会社であるCKホールディングスはFCAからMagneti Marelli S.p.A.の買収を完了したため、Magneti Marelli S.p.A.はマニエッティ・マレリCK ホールディングス株式会社(現マレリホールディングス株式会社) の完全子会社となった。
主要製品
自動車用照明 (Automotive lighting)
-ヘッドランプ (Headlamp technologies)
- アダプティブ・フロントライティングシステム (Adaptive Frontlighting System - AFS)
- LED、キセノン、ハロゲン (LED, Xenon, Halogen)
- デイタイムランニングライト (Daytime running lights)
- 赤外線システム (Infrared System (IR-System))
- レーザーヘッドランプ (Laser headlamps)
- 光軸制御機構 (Vertical aim controls)
- h-Digi micorLEDライティングモジュール (h-Digi micorLED lighting modules)
-リアランプ (Rear lamp technologies)
- アダプティブ・リアライティングシステム (Adaptive Rearlighting System - ARS)
- LEDランプ (LED lamps)
- Folia-LEDランプ (Folia-LED lamps)
- OLEDランプ (OLED lamps)
-ヘッドランプ・リアランプ用電子機器 (Electronics for headlamps and rear lamps)
-電子機器統合型ヘッドランプ及びリアランプモジュール (Headlamps and rear lamp modules with integrated electronics)
-ヘッドランプ洗浄装置 (Headlamp cleaning systems)
-LiDAR (LiDAR)
-センサー内蔵ライトユニット「スマートコーナー」 (Smart corner (light unit with integrated sensors))
パワートレイン (Powertrain)
-ガソリン直噴システム (Gasoline Direct Injection (GDI) systems)
- ECU (Electronic Control Unit - ECU)
- ガソリン直噴ポンプ (GDI pumps)
- フューエルレール (Fuel rails)
- ガソリン直噴インジェクター (GDI injectors)
- スロットルボディー (Throttle bodies)
- エアインテークマニホールド (Air intake manifolds)
- センサー、モーターおよびハーネス (Sensors, electrical motors & harnesses)
-ガソリンポート噴射システム (Gasoline Port Fuel Injection (PFI) systems)
- ECU (Electronic Control Unit - ECU)
- フューエルレール (Fuel rails)
- ポート噴射インジェクター (Port fuel injection)
- スロットルボディ (Throttle bodies)
- エアインテークマニホールド (Air intake manifolds)
- センサー、モーターおよびハーネス (Sensors, electrical motors & harnesses)
-ディーゼルシステム (Diesel systems)
- ECU (Electronic Control Unit - ECU)
- スロットルボディ (Throttle bodies)
- エアインテークマニホールド (Air intake manifolds)
- センサー、モーターおよびハーネス (Sensors, electrical motors & harnesses)
- 選択的触媒還元 (SCR) システム (Selective Catalytic Reduction (SCR) systems)
-電気自動車/ハイブリッド車 (BEV/HEV)
- モーター/ジェネレーター (Electric motor generators)
- インバーター (Inverters)
- DCコンバーター (DC converters)
- バッテリーマネジメントシステム (Battery management systems)
- 電子補助部品 (Electrical auxiliary components)
- 電気モーター (e-Motors)
- eアクスル (e-axles)
- 多目的メカトロニクス・トランスミッション・アクチュエーター (Multipurpose mechatronics transmission actuators)
- 車両マルチドメイン管理ユニット (Vehicle multi domains management units)
- 多目的メカトロニクス・サーマルマネジメント・アクチュエーター (Multipurpose mechatronics thermal management actuators)
-トランスミッションシステム (Transmission systems)
- AMT Hydr オートギアボックス (AMT Hydr (Robotized gearbox))
- デュアルクラッチトランスミッション用油圧駆動システムおよびコントローラー (Hydraulic actuation systems and control units for Dual-Clutch Transmissions - DCT)
- センサー、モーターおよびハーネス (Sensors, electrical motors & harnesses)
-マルチフューエルシステム (Multifuel systems)
- 圧縮天然ガスシステム (Compressed natural gas system)
- 液化石油ガスシステム (Liquefied petroleum gas systems)
- Tetrafuel ソフトウェア (ガソリン、エタノール、メタノール混合エンジンに対応) (Tetrafuel software - enables engine operation on any blend of gasoline and ethanol, or on methane)
- Flexfuel センサー (ガソリン、エタノール混合エンジンに対応) (Flexfuel sensors - enables engine operation on any blend of gasoline and ethanol)
-内燃機関用水素燃料システム (Hydrogen fuel system for ICE applications)
電子システム (Electronic Systems)
-インストクラスター (Instrument clusters)
-モノクロ/カラーディスプレイ (Color and monochromatic displays)
-ヘッドアップディスプレイ (Head-up displays)
-インフォテインメントおよびナビゲーション (Infotainment and navigation)
- ナビゲーションおよびマルチメディアヘッドユニット (Navigation & multimedia headunits)
- ラジオ、マルチメディア、コネクティビティプラットフォームおよびシステム (Radio, multimedia & connectivity platforms and systems)
- コネクティビティプラットフォーム (Connectivity platform)
- オープンプラットフォーム (Open platform)
- マルチOSディスプレイシステム (Multiple OS display systems)
-ドライバーモニタリングシステム (Driver monitoring solutions)
-テレマティクス (Telematics)
- E-Callプラットフォーム (事故時の自動緊急通報) (E-Call platform - automatic emergency call in case of accident)
- E-Tollプラットフォーム (通行料電子自動徴収システム) (E-Toll platform - automatic tolling based on location and route travelled)
- テレマティクスプラットフォーム (Telematics platform)
- 高速コネクティビティプラットフォーム (High speed connectivity platforms)
-車体部品用エレクトロニクス (Electronics for body components)
サスペンションシステム (Suspension Systems)
-サスペンション (Suspensions)
- アクスル (Complete axles)
- コントロールアーム (Control arms)
- クロスメンバー (Cross-members)
- ツイストビーム (Twist beams)
- フレーム (Frames)
- ブレーキディスク (Brake discs)
- ブレーキドラム (Brake drums)
- フレキシブルリンク、エレベーテッドコンプライアンスサスペンション (Flexible Link, Elevated Compliance Suspension : F.L.E.C.S.)
- トーションロッドコンプライアントサスペンション (Torsion Rod Compliant Suspension : T.O.R.C.S.)
- サスペンションモジュール (Suspension modules)
-EV用カーボンコンポジットサスペンション部品 (Carbon composite suspension components for EVs)
- ステアリングナックル (Steering knuckle)
- ロアコントロールアーム (Lower control arm)
- フロントクレードル (Front cradle)
-ショックアブソーバー (Shock absorbers)
- シングルおよびダブルチューブショックアブソーバー (Single and double tube shock absorbers)
- ストラクチャルショックアブソーバー (Structural shock absorbers)
- ガススプリング (Gas springs)
- シナプスダンパー制御 (Synaptic damping control)
-シリンダースリーブ (Cylinder sleeves)
-EV用リアアクスルキャリア (Rear axle carriers for EVs)
エキゾーストシステム (Exhaust systems)
-排出ガス削減システム (Emission abatement systems)
- エキゾーストマニホールド (Exhaust manifolds)
- 触媒コンバーター (Catalytic converters)
- ディーゼル粒子フィルター (Diesel particulate filters)
- SCR (選択的触媒還元) システム (Selective Catalytic Reduction (SCR) systems)
- NOxストレージコンバーター (NOx Storage Converter - NSC)
-サイレンサーシステム (Silencing systems)
- サイレンサー (Silencers)
- リアパイプ (Rear pipes)
樹脂部品およびモジュール (Plastic Components and Modules)
-ダッシュボード (Dashboards)
-センターコンソール (Center consoles)
-バンパー (Bumpers)
-フューエルシステム (Fuel systems)
沿革
1994年 | 中国で、インストパネル生産の合弁会社を設立。 ポーランド、トルコでの生産能力を増強。 |
1995年 | イタリア、ドイツ、ブラジル、スペイン、英国で合理化プログラムを実施。 Walbro companyと、メキシコで燃料供給システム生産の合弁会社を設立。 中国で、インストゥルメントクラスター生産の合弁会社を設立。 ブラジルで、エキゾーストシステム、オイル/ウォーターポンプ生産の合弁会社を設立。 |
1996年 | アルゼンチンで、デンソーとサーマルシステムの合弁会社を設立。 アルゼンチンにMagneti Marelli Sistemas de Escapeを設立、エキゾーストシステムを生産。 Jao de Deus company (ポルトガルのエンジン冷却システムメーカー) を買収。 |
1997年 | Cofap (ブラジルの南米最大手の部品メーカー) の株式 (過半数) を取得。 インドでインストゥルメントクラスター生産の合弁会社を設立。 中国で、エンジンコントロール分野の合弁会社を設立。 南アフリカにMagneti Marelli South Africaを設立、エキゾーストシステムを生産。 センサー、コラムスイッチ事業をLabinal (フランス) ヘ売却。 |
1998年 | Cofap of America Inc.の新工場でショックアブソーバー生産を開始。 Shanghai Magneti Marelli (中国) でインストクラスター生産を開始。 中国での合弁会社Shiyan Magneti Marelli Dong Feng Auto Fueling Compnents Co.Ltd.でエンジンコントロールシステム生産を開始。 Telespazio (Telecom Italiaグループ) からViasatの株式50%を買収。 |
1998年07月 | 合弁会社Arvin-COFAPの持株とArvinが保有するイタリアのライドコントロールの生産拠点を交換。 |
1999年03月 | モーター (スターター、ワイパー、ファン、オルタネーター) 事業の株式80%をデンソーへ売却。 |
2000年01月 | 潤滑材事業 (Fiat Lubricants group) をDoughty Hanson (英国) へ売却。 |
2004年07月 | 欧州と中南米のMidas資産 (迅速自動車メンテナンスビジネス) を Norautoグループに売却。 |
2004年11月 | Fiat Autoなどの自動車メーカーにとって戦略的なサプライヤーであるSistemi Elettroniciの資産を取得。 |
2005年09月 | Autolivと先進自動車安全システム用電子機器に関して協力協定を締結。 |
2007年09月 | 奇瑞自動車 (Chery Automobile Co., Ltd.) と、Cheryおよび他の自動車メーカー向けのSelespeed オートメテッドマニュアルトランスミッション (AMT) 用油圧部品を生産する合弁会社を中国に設立する了解覚書に署名。 |
2007年10月 | 同社とSuzuki Motor Corporation、Maruti Suzuki India Limitedの3社は、ディーゼルエンジンの電子制御ユニットを生産するため、インドに合弁会社を設立することで合意。 |
2008年01月 | インドのSumi Motherson Groupと、自動車用照明システム、エンジン制御システムを生産するため、インドに合弁会社を設立することで合意。 |
2008年02月 | インドで自動車用エキゾーストシステムを生産するため2つの現地合弁会社を設立すると発表。1つはSKH Metals Limitedと、もう1つはSKH Sheet Metal Components Limitedと、折半出資による新会社を設立することで合意。 |
2008年06月 | Endurance Technologies Pvt.Ltd.とインドおよびタイでのショックアブソーバ生産で合弁会社を設立することに合意。 |
2008年09月 | Unitech Machines Limitedとの間で、インドに車載電子システムの合弁会社を設立することで同意。 |
2012年01月 | Talbros Automotive Components Limitedとインドにサスペンションシステムの生産合弁会社を設立。 |
2012年04月 | Changchun Fudi Equipment Technology Development Co. Ltd.と中国にパワートレイン部品製造合弁会社を設立。 |
2012年06月 | 同社子会社のSistemi Sospensioni S.p.A.とPromatcor Inc.がメキシコにサスペンションシステムの生産会社を設立。 |
2012年11月 | JACと合肥凌大塘集体資産経営有限責任公司 (Hefei Lingdatang Collective Assets Management)と中国にエキゾーストシステムの製造合弁会社を設立。 |
2013年10月 | 中国南方工業集団公司 (CSI) と中国にヘッドランプ/リアランプの製造合弁会社を設立 |
2014年06月 | Samvardhana Motherson International Ltd. (SMIL) とインドで合弁事業を開始。SMILがMagneti Marelli Shock Absorbers India Private Limited.の株式50%を取得。 |
韓国の自動車用ゴムメーカーDTR Corporationと、イタリアのCF Gommaを買収し、合弁事業を開始することで合意。 | |
2015年12月 | 中国の投資会社Changchun Fudi Equipment Technology Development (FUDI)と中国にAutomotive lightingシステムの製造販売合弁会社を設立。 |
2017年09月 | LiDAR技術を開発するLeddarTech Inc.を買収。 |
2018年08月 | 自動運転技術、スマートシティ、安全技術を提供する仏ソフトウェア企業SmartMeUpの買収に |
2019年05月 | FCAによる同社のCKホールディングス(カルソニックカンセイの持株会社)への売却が完了 |
2019年07月 | Magneti Marelli S.p.A.がMarelli Europe S.p.A.に社名変更 |