古河電気工業 (株)

会社概要

■URL

https://www.furukawa.co.jp/

■本社所在地

〒100-8322 東京都千代田区大手町2-6-4 常盤橋タワー

業容

-銅線・アルミ線、ワイヤーハーネス、各種金属製品を生産する非鉄金属メーカー。情報通信、エネルギー、自動車、エレクトロニクス、建設・建築などを含む分野に向け製品を供給。

-自動車産業向け製品は、電装エレクトロニクス部門が担当。電送エレクトロニクス部門は、自動車部品・電池事業と電装エレクトロニクス材料事業に分かれるが、電装エレクトロニクス材料事業でも車載エレクトロニクス向けの供給がある。


-電装エレクトロニクス部門の主なグループ企業は以下のとおり。

  • 古河AS (株): ワイヤーハーネス、コネクター、電子制御ユニットやメタルコア基板等
  • 古河電池 (株): 自動車用バッテリー

-電装エレクトロニクス部門において、ワイヤーハーネス、ステアリングロールコネクター、バッテリー状態検知センサー、周辺監視レーダー及び自動車用電池を製造。

資本構成

-4月4日より東京証券取引所プライム市場に移行 (2023年3月31日現在)
氏名および名称 出資比率 (%)
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 16.75
株式会社日本カストディ銀行(信託口) 6.75
BNYMSANV AS AGENT/ CLIENTS LUX UCITS NON TREATY 1 4.47
株式会社日本カストディ銀行(信託口4) 3.85
みずほ信託銀行株式会社 退職給付信託 みずほ銀行口 再信託受託者 株式会社日本カストディ銀行 3.42
朝日生命保険相互会社 1.93
古河機械金属株式会社 1.88
DFA INTL SMALL CAP VALUE PORTFOLIO 1.83
みずほ信託銀行株式会社 退職給付信託 古河機械金属口 再信託受託者 株式会社日本カストディ銀行 1.55
野村信託銀行株式会社 (投信口) 1.52
43.94

主要製品

ワイヤーハーネス (Wire harnesses)
-ワイヤーハーネス (Wire harnesses)

  • EV/HEV用ワイヤーハーネス (Wire harnesses for EV/HEV)
  • アルミワイヤーハーネス (Aluminum wire harnesses)

-スライドドアハーネス (Sliding door harnesses)
-BUSハーネス (BUS harnesses)
-アルミ電線用防食端子 (Corrosion-proof terminal for aluminum wire)

コネクター (Connectors)
-車載コネクター (Connectors)
-ステアリングロールコネクター (Steering roll connectors)

自動車用機能製品 (Functional products for automobiles)
-メタルコア基盤 (Metal core PCBs)
-鉛バッテリー状態検知センサー (Lead battery status detection sensors)
-放熱・冷却製品 (Heat-dissipation/cooling products)

  • ヒートパイプ (Heat pipes)
  • ヒートシンク (Heat sinks)

-めっき加工 (Plating)
-自動車用耐熱電線 (Heat resistant wire & cable for automobiles)

電池 (Batteries)

-自動車用バッテリー (Automotive batteries)

自動車用エレクトロニクス材料 (Functional product materials for automobiles)
-伸銅品 (Copper and copper alloy products)
-銅箔 (Copper Foil)
-エナメル線 (Enameled wire)

自動車用内装材 (Interior finishing materials)
-発泡製品 (Foam products)
-超微細発泡光反射板 (Micro-cellular foamed light reflective sheet)

沿革

年 月 経  歴
1896年6月 横浜電線製造株式会社として設立された。
1920年4月 古河鉱業株式会社(現古河機械金属株式会社)より日光電気精銅所(現日光事業所)を取得、商号を現在の古河電気工業株式会社に変更した。
1921年12月 門司市(現北九州市門司区)所在の九州電線製造株式会社を買収、その所属工場を九州電線製造所 (旧九州事業所→現古河電工産業電線株式会社九州工場)とした。
1938年11月 兵庫県尼崎市に大阪伸銅所(旧大阪事業所→現銅管事業部門)を新設した。
1949年5月 株式を東京証券取引所に上場した。
1950年9月 電池部門を分離独立させるため、古河電池株式会社を設立した。
1958年9月 神奈川県平塚市に平塚電線製造所(現平塚事業所)を新設した。
1961年3月 千葉県市原郡市原町(現市原市)に千葉電線製造所(現千葉事業所)を新設した。
1971年3月 三重県亀山市に三重工場(現三重事業所)を新設した。
1972年8月 古河電池株式会社の株式を東京証券取引所市場第一部に上場した。
1981年4月 非鉄金属の総合メーカーとして将来の発展を図るため、古河金属工業株式会社を吸収合併した。
1987年2月 横浜市西区に横浜研究所を新設した。
1993年10月 軽金属事業を製販一本化して事業基盤の強化拡充を図るため、古河アルミニウム工業株式会社及び福井圧延株式会社を吸収合併した。
2001年11月 米国LUCENT TECHNOLOGIES社(現ALCATEL-LUCENT社)の光ファイバ・ケーブル部門を買収した(現OFS Fitel, LLC)。
2003年10月 軽金属事業部門を会社分割し、スカイアルミニウム株式会社(同時に古河スカイ株式会社に商号を変更、現在は株式会社UACJ)に承継させた。
2005年1月 電力事業部門を株式会社ビスキャスに営業譲渡した。
同年12月 古河スカイ株式会社(現株式会社UACJ)の株式を東京証券取引所市場第一部に上場した。
2007年2月 FCM株式会社の株式を大阪証券取引所ヘラクレス市場に上場した(2018年12月、同社株式の譲渡により、同社は連結範囲から除外された)。
2012年3月 東京特殊電線株式会社(東京証券取引所市場第一部上場)の普通株式による第三者割当増資を引き受け、同社を連結子会社とした。
2013年10月 古河スカイ株式会社が住友軽金属工業株式会社を吸収合併し、商号を株式会社UACJに変更するとともに、同社は持分法適用関連会社(東京証券取引所市場第一部上場)となった。
2015年4月 持分法適用関連会社である株式会社ビスキャスより海外電力ケーブル事業を譲り受けた。
2016年10月 持分法適用関連会社である株式会社ビスキャスより国内電力ケーブル事業を譲り受けた。
2020年4月 銅管事業部門を会社分割し、新たに設立した完全子会社であるDaishin P&T株式会社に承継させた。
2020年10月 巻線事業の一部を再編し、太物巻線等の製造等の事業をEssex Furukawa Magnet Wire LLC継承させた。
2022年4月 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、市場第一部からプライム市場へ移行した。
2022年12月 東京特殊電線株式会社 (現株式会社TOTOKU)の株式を譲渡し、同社の連結範囲から除外された。

補足 1