Eberspächer Gruppe GmbH & Co. KG
会社概要
業容
-ドイツを本拠とするエキゾーストシステム、サーマルマネジメントシステム、自動車制御システムのサプライヤー。
-事業は以下の3部門で構成されている。新規事業分野には、成長分野である水素モビリティが含まれる。
部門 | 概要 |
Purem by Eberspaecher | 旧エキゾーストテクノロジー部門 (Exhaust Technology)。排ガスや騒音の低減のための自動車の排ガス後処理装置を提供している |
クライメートコントロールシステム部門 (Climate Control Systems) | サーマルマネジメントソリューションの開発、製造を行う |
自動車制御部門 (Automotive Controls) | 自動車その他のシステムマネジメント向けに標準化エレクトロニクスソリューションを開発 |
- 水素モビリティ (Hydrogen Mobility) :新規事業。移動/定置型の水素燃料電池システム向けの周辺設備 (BoP: Balance of Plant) 用部品を開発する。事業活動は部門横断的となる。
-2023年12月期、ドイツ国外での売上高が全体の85%を占めた。
資本構成
-同族経営企業
主要製品
Purem by Eberspaecher/エキゾーストテクノロジー (Exhaust Technology)
-エキゾーストシステム一式 (Complete exhaust systems)
-ActiveSound一体型エキゾーストシステム (Exhaust systems with ActiveSound technology)
-触媒コンバーター (Catalytic converters)
-ディーゼル微粒子フィルター (DPF: Diesel particulate filters)
-SCRシステム (Selective Catalytic Reduction (SCR) systems)
-SCR/DPR統合システム (Combined SCR and DPR systems)
-ディーゼル酸化触媒 (Diesel oxidation catalysts (DOC))
-ディーゼル排気フルイド撹拌システム (Diesel exhaust fluid mixing systems)
-排ガス浄化システム用アクティブヒーティングソリューション (Active heating solutions for exhaust gas purification systems)
-EHCラメラ・ヒーター (EHC Lamella Heaters)
-EHCフラクタル・ヒーター (EHC Fractal Heaters)
-加熱トンネルミキサー (Heated tunnel mixers)
-エミッションバルブ (Emission valves)
-薄型インシュレーションシステム (Thin-wall insulation systems)
-サイレンサー (Silencers)
-ラムダセンサー (Lambda sensors)
-車載診断システム (On-board diagnostics)
-セミアクティブサイレンサーシステム (Semi-active silencer systems)
-パッシブ/アクティブアコースティックバルブ (Passive and active acoustic valves)
-天然ガスシステム (Natural gas systems)
-マニホールド (Manifolds)
-マニバーター (Maniverters)
-電子制御EGRバルブ (Electric gas recirculation valves)
-排気管 (Exhaust tubes)
-マフラー (Mufflers)
-パイプ (Pipes)
-ActiveSilenceノイズリダクションシステム (ActiveSilence noise reduction systems)
-エキゾーストシステムホットエンド (Exhaust system hot ends)
-排気熱交換機 (Exhaust heat exchangers)
-水素エンジン向け排気熱交換機 (Exhaust systems for hydrogen engines)
-熱電発電機 (Thermo-electric generators)
-燃料電池システム用ガス制御バルブ (Gas Control Valve for fuel cell systems)
-商用車向け小型撹拌エレメント (Compact mixing elements for commercial vehicles)
-商用車向け楕円形触媒 (Canning oval substrates for commercial vehicles)
クライメートコントロールシステム (Climate Control Systems)
-予熱ヒーター (Pre-heaters)
-モーター独立式予熱ヒーター (Motor independent pre-heaters)
-温水循環式ウォーターヒーター (Hydronic fuel-operated water heaters)
-Airtronicエアヒーター (Airtronic fuel-operated air heaters)
-電動エア・クーラントヒーター (Electrical air and coolant heaters)
-高電圧ヒーター (High voltage heaters)
-スイッチ統合型ヒーター (Integrated Switch (IS) heaters)
-補助用予熱ヒーター (Fuel-operated pre-heaters as auxiliary heaters)
-車室内ヒーター (Interior-placed heaters)
-低電圧ヒーター (Electronic low-voltage heaters)
-分散配置型エアヒーターシステム (Air heating systems for decentralized applications)
-シートヒーター用加熱モジュール (Heating modules for seat heating)
-バス用エアコンシステム (Bus air-conditioning systems)
-ルーフベンチレーター (Roof ventilators)
-PTCヒーターシステム (PTC heating systems)
-電子制御PTCヒーターシステム (PTC heating systems with integrated electronics)
-特殊車両用HVAC (HVAC for special-purpose vehicles)
- エバポレーター (Evaporators)
- コンプレッサー (Compressors)
- コンデンサー (Condensers)
- ルーフ搭載型エアコンシステム (Roof-mounted AC systems)
- ヒーター (Vehicle heaters)
自動車制御部門 (Automotive Controls)
-ECU (Electronic control units)
-バスシステム (Automotive bus systems)
-電圧変換器 (Vehicle voltage converters)
-降圧リミッター (Voltage drop limiters)
-パワーストレージシステム (Power storage systems)
-DC/DCコンバーター (DC/DC converters)
-高耐摩耗ディスコネクターおよびリレー (Wear-free disconnectors and relays)
-バッテリーマネジメントシステム (Battery management systems)
-ヒーター用コントロール (Controls for heaters)
-予熱ヒーター制御エレメント (Pre-heater control elements)
-一方向性スイッチ (Uni-directional switches)
-双方向性スイッチ (Bi-directional switches)
-自動運転スイッチ (Autonomous drive switches)
-一体型ダイオード (Quasi-diodes)
-バッテリー分離スイッチ (Battery-separation switches)
-Supercapモジュール (Supercap modules)
-車載電力供給安定化システム (On-board power supply stabilization systems)
-エネルギー貯蔵モジュール (Energy storage modules)
-グロープラグコントロールユニット (Glow plug control units)
-EasyFanフラップおよびファン起動モジュール (EasyFan flap and fan activation module)
-クライメートゲートウェイ (Climate gateways)
-触媒コンバーター用ヒーターエレクトロニクス (Heater electronics for catalytic converters)
-予熱器用イージースタートリモートコントロール (EasyStart remote controls for prehearters)
沿革
1865年 | メタルフレームルーフガラス専門メーカーとして創業。 |
1913年 | オーストリア、ウィーンに最初の国外子会社設立。 |
1931年 | 車向けマフラーの生産を開始。 |
1947年 | ターボチャージャーの生産を開始。 |
1953年 | プレヒーターの生産を開始。 |
1974年 | 触媒コンバーターの量産を開始。 |
1975年 | 乗客室に直接搭載できる車載用ヒーターを初めて開発。 |
1978年 | 乗用車用微粒子捕集フィルターの開発を開始。 |
1999年 | 電動補機ヒーターの量産を開始。 |
2004年 | 自動車用部品ビジネスをガラス組み立てビジネスから分離。 |
2010年 | バス、長距離バス用のエアコン市場に参入。 |
2013年 | Shaanxi Wanfang Autoparts Co. Ltd.と合弁会社Eberspaecher Exhaust Technology Xi'an Co., Ltd.を設立し、中国で排ガス処理システムの生産を開始。 |
ロシアの車載ヒーター・クライメートコントロールシステムサプライヤーである合弁会社OTEM ZAOの100%株式を取得。 | |
株式会社ミクニと合弁会社Eberspaecher Mikuni Climate Control Systemsを設立。日本で車載用ヒーターを生産する。 | |
2016年9月 | バッテリーマネジメントシステム、エネルギー貯蔵システムの開発および製造を行うVecture Inc.の過半数株式を取得。 |
2018年11月 | フランスLyonに本拠を置き、商用車や特殊車両のエアコンおよび換気システムを開発、製造するKaloriの株式100%を取得する契約に合意したと発表。 |
2021年 | Eberspächer Vairexの買収により、グループは水素技術市場に参入。 |