J. Eberspaecher GmbH & Co. KG 2016年12月期の動向
業績 |
(単位:百万ユーロ) |
2016年 12月期 |
2015年 12月期 |
増減率 (%) |
要因 | |
全社 | ||||
売上高 | 4,323.6 | 4,370.8 | (1.1) | 1) |
EBITDA | 219.4 | 211.1 | 3.9 | - |
部門別売上高 | ||||
-エキゾーストテクノロジー部門 | 3,778.2 | 3,845.3 | (1.7) | 2) |
-クライメートコントロールシステム部門 | 498.7 | 472.4 | 5.6 | 3) |
-自動車制御部門 | 46.6 | 53.2 | (12.4) | 4) |
要因
1) 全社売上高
-2016年12月期の全社売上高は、前年比1.1%減の4,323.6百万ユーロ。主にエキゾーストテクノロジー部門の売上減、特に北米アフターマーケット市場の販売低下による。この減収はチェコ、フランス、中国での販売増およびドイツにおける法人顧客向け売上増により一部相殺された。
2) エキゾーストテクノロジー部門
-2016年12月期の売上高は、前年比1.7%減の3,778.2百万ユーロ。特にドイツWilsdruff拠点の商用車向け製品やスウェーデンNykoping拠点の売上が伸長した。北米における特に商用車市場での景気停滞の影響を受けた一方、欧州では売上が増加した。
3) クライメートコントロールシステム部門
-2016年12月期の売上高は前年比5.6%増の498.7百万ユーロ。燃焼式ヒーター、電動ヒーター、バス用エアコンシステムなど全ての製品の売上が増加した。
4) 自動車制御部門
-2016年12月期の売上高は、前年比12.4%減の46.6百万ユーロ。現在、次世代製品に移行中である第1世代のスイッチおよびエネルギー貯蔵システムの販売減の影響を受けた。
買収
-エレクトロニクス事業の拡大を目指して、カナダのVectureの過半数株式を取得したと発表した。Vectureの従業員数は約100名。今後、「Eberspaecher Vecture Inc.」として工業製品、医療技術、自動車向けにバッテリーマネジメント製品を供給する。現在の保有割合はEberspaecherが80%、Vectureが20%。今回の投資によりEberspaecherは、自動車制御部門のエレクトロニクス事業をさらに拡大していく。バッテリーマネジメントシステムやエネルギー貯蔵システムの開発および製造に関するVectureの幅広い専門技術を用いて、車載エレクトロニクスのラインナップを強化する。将来的には、Eberspaecher Vectureが北米向けのEberspaecherのエレクトロニクス製品を生産する予定。(2016年9月15日付プレスリリースより)
-EV用ヒーター分野での事業を拡大する。2016年7月1日付に遡って、Paul Rauschert SteinbachのHermsdorf工場 (ドイツ・テューリンゲン州) を取得したと発表した。従業員数は約80名。買収した工場は、Eberspaecher catemの傘下として、Eberspaecher向けにPTCヒーター部品を生産する。(2016年7月4日付プレスリリースより)
最近の動向
-ドイツRenningenに拠点を置く子会社のEberspaecher Suetrakは、ブラジルでの事業拡大に向けて、2016年7月よりSorocaba拠点で南米市場向けにバス用エアコンシステムの生産を開始する。この製品の生産は、既存のエキゾーストシステム工場内において1,500平方メートルのスペースで行われる予定。(2016年6月16日付プレスリリースより)
受注
-Eberspaecher Suetrakは、サウジアラビアのEaradatとカタールのNasser Bin Khaled (NBK) よりそれぞれエアコンシステムを受注した。この運輸サービス会社2社が保有する102台のEvoBusに、Eberspaecher Suetrakの「AC 644」エアコンシステムが搭載される予定。「AC 644」は、過酷な砂漠環境下での使用に耐えるよう設計されている。この受注によりEberspaecher Suetrakはバス用エアコンシステムサプライヤーとしての地位を向上させ、アラブ地域における販売ネットワークを拡大する。(2016年7月22日付プレスリリースより)
研究開発費 |
(単位:百万ユーロ) |
2016年12月期 | 2015年12月期 | 2014年12月期 | |
合計 | 147.3 | 149.6 | 138.2 |
売上高に占める割合 (%) | 3.4 | 3.4 | 3.8 |
研究開発体制
-約700名が研究開発に従事。
研究開発拠点
-研究開発活動は、以下の拠点で実施されている:
- Esslingen (ドイツ)
- Neunkirchen (ドイツ)
- Schwaebisch Gmuend (ドイツ)
- Hermsdorf (ドイツ)
- Herxheim (ドイツ)
- Renningen (ドイツ)
- Landau (ドイツ)
- Concord (カナダ)
- Paris (フランス)
- Novi (米国)
- 上海 (中国)
研究開発活動
-2016年、以下製品および開発プロジェクトに注力:
エキゾーストテクノロジー部門
- ガソリン粒子フィルター、Euro 6対応ディーゼルエンジン用DPF/SCRシステム
- アフターマーケット用排気音制御技術
- 軽量化技術
クライメートコントロールシステム部門
- 燃料ヒーターシステム (特にモジュラー開発分野)
- 次世代温水循環式予熱ヒーターシステム
- 次世代高電圧ヒーター
- バス用ルーフ設置エアコンシステム
自動車制御部門
- 急速電力貯蔵システム
- 車載電力供給安定化システム
- クライメートコントロールシステムおよびエキゾーストテクノロジー部門向けECU
製品開発
電気バス用AC136 All Electricエアコンシステム
-Eberspaecher Suetrakは10月24日、インド・ベンガルで11月10日~12日開催のBusworld Indiaに電気バスおよびハイブリッドバス用の空調システム 「AC136 All Electric (AE)」 を出展すると発表した。AC 136 AEは、同社が電気バス用に開発したルーフ上に設置する空調システムで、現行モデルより50キログラム軽量化されている。性能は20kW、28kWの2種類から選べる。現行モデルと同じ部品を多数採用し、サイズも同じであるため、同じ商品群のどの機種とも交換できる。同社はさらに、成長市場であるミニバス・中型バス (midi bus)向けに開発した 「AC420」 と 「AC505」 も数週間内に発表する。AC420はコンパクトな超軽量エアコンとしてインド市場に投入される。ルーフ上に設置するミニバス用のエアコンで性能は14kW。AC 505は新開発のフラットチューブ熱交換技術を採用した中型バス用の軽量エアコンで、燃費向上と排気削減を可能にする環境配慮型の空調システム。(2016年10月24日付プレスリリースより)
Hydronic S3 Economy予熱ヒーターシステム
-インテリジェント機器が付いた新型予熱ヒーターシステム「Hydronic S3 Economy」を開発した。この第3世代のウォーターヒーターは、小型で堅牢な構造により車両への統合を最適化する。重量はわずか2kgで、効率を85%まで高めることができるという。(2016年8月10日付プレスリリースより)
EasyFan予熱ヒーターコントロールユニット
予熱ヒーターをより使いやすく、自律的に稼働させることが可能な新型のコントロールユニット「EasyFan」を開発した。車室内の換気やファンの設定を自動で調節し、予熱ヒーターシステムの操作性を向上しながら、効率の最適化も実現する。(2016年2月29日付プレスリリースより)
設備投資額 |
(単位:百万ユーロ) |
2016年12月期 | 2015年12月期 | 2014年12月期 | |
合計 | 131.4 | 123.2 | 142.5 |
-2016年12月期の設備投資額は122.9百万ユーロ。その内訳は以下のとおり。
- エキゾーストテクノロジー部門 92.0百万ユーロ: 複数拠点の生産能力拡大
- クライメートコントロールシステム部門 28.9百万ユーロ: ツール、生産能力の調整、ポーランド新工場
- 自動車制御部門 2.0百万ユーロ: ドイツLandau拠点の生産能力拡大
海外投資
<ルーマニア>
-ルーマニアのOradeaにエキゾーストシステム工場を新たに開設したと発表した。新工場の敷地面積は約11ヘクタールで、工場面積は約27,500平方メートル。欧州自動車メーカー向けに触媒コンバーターやサイレンサーを生産する。2020年までに年産能力は、マフラーと触媒コンバーターがあわせて150万ユニット、パイプが最大500万ユニットとなる見込み。(2016年10月6日付プレスリリースより)
<米国>
-ミシガン州のBrighton拠点において、商用車向けエキゾーストシステムの生産能力を拡大する。面積をこれまでの3倍の34万平方フィートに拡張した同拠点では、排出ガス基準「EPA 2010」に準拠するエキゾーストシステムを生産するほか、同社の米州の商用車事業における中核拠点となる。(2016年10月4日付プレスリリースより)
-2016年、ミシガン州Brightonの商用車用エキゾーストシステム工場を拡張した。
<ポルトガル>
-新規受注の対応に向けて欧州におけるエキゾーストテクノロジー部門の生産能力を引き続き拡大すると発表した。ポルトガルTondelaに新たにエキゾーストシステム工場を開設する。現在、Zona Industrial do Lagedo工業地帯の11.5ヘクタールの土地に生産・物流棟を建設中。新工場は、スペイン、ポルトガル、モロッコ北部にある欧州自動車メーカーの工場向けに、ディーゼルおよびガソリンエンジン向けのホットエンド部品、コールドエンド部品を納入する予定。エキゾーストシステム、ガソリン粒子フィルターや触媒コンバーターなどが含まれる。生産は2017年第3四半期に開始する予定。新工場では、2017年末までに新たに120名の新規雇用を創出する見込み。また、2020年までに従業員を最大500名まで増員するほか、エキゾーストシステムの年産能力を250万ユニットに引き上げる計画。(2016年9月26日付プレスリリースより)
<中国>
-2016年第1四半期、長春の新工場において乗用車用エキゾーストシステムの量産開始。