IAA Mobility 2023:欧州メーカーのEV(1)
BMW、MINI、Renault、Mercedes-Benz、Opel、Rimac
2023/10/11
- 要約
- BMW:Vision Neue Klasse、i7 Protection、5シリーズ PHEVを初公開
- MINI:初のBEVモデルがデビュー
- Renault:新型EV 2モデルとフルハイブリッド車 3モデルで電動化戦略をアピール
- Mercedes-Benz:Concept CLA Class、新型E-Class All-Terrain Plug-in Hybrid、Vision One-Elevenを公開
- Opel:BEV 3モデルをワールドプレミア
- Rimac:ハイパフォーマンスカー「Nevera」
要約
![]() |
IAA Mobility 2023 会場 |
IAA(Internationale Automobil-Ausstellung)は、125年以上にわたる長い歴史をもち、自動車産業に関わる世界中のメーカー、サプライヤー、関連企業を集めてきた。IAAは70年の間、フランクフルトで開催されてきたが、今年のIAAはIAA Mobility 2021と同様に、バイエルン州のミュンヘンで開催された。
IAA Mobility 2023の焦点は、自動車部門のみのイノベーションにとどまらず、モビリティ全体に拡大されている。自律移動手段、バイク、自転車、輸送産業の発展に貢献する技術などに関わる、モビリティ産業で活躍する様々なプレイヤーが参加した。
IAA Mobility 2021の最終版で提示された分散型コンセプトを踏襲して、今年のイベントも展示会場とミュンヘン中心部の両方で開催された。「サミット」会場では、サプライヤー、サービスプロバイダー、スタートアップ、一部の自動車メーカーが最新の製品、技術、コンセプトを発表した。注目すべき点は、多くの自動車メーカーがミュンヘン中心部に分散した「オープンスペース」で革新的なコンセプトを発表することを選び、一般向けに無料公開したことである。合計750社の企業がIAA Mobility 2023に参加した。今年のIAAの特徴の1つは、相当数の中国系サプライヤー、スタートアップ、OEMが参加したことである。アジア系企業が全体の41%を占めていたが日系企業は少数で、4社(マークラインズを含む)程度の参加にとどまっていた。
本イベントは9月5日~10日に開催され、来場者は50万人を上回った。特に9月9日には10万人がオープンスペースを訪れた。50万人という数字は、合計40万人の来場者を記録したIAA Mobility 2021と比べて、来場者数が25%増加したことを示している。
オープンスペースと比べて、サミット会場への来場者は大幅に少なかった。これは、入場料が高いため一般人にとっては魅力が少なく、技術関係、および専門職の来場者層に焦点が絞られたことによる。
本稿では、IAA Mobility 2023の参加者に自社のモデルと技術を熱心にアピールした欧州OEMに焦点を当てる。いくつかのOEMは、IAAでの機会を捉えて、間もなく市場に登場する車両を発表し、デビューさせた。
関連レポート:
IAA Mobility 2023:欧州車、中国車のHMI(2023年10月)
BMWグループ:次世代EVコンセプトカーVision Neue Klasseを公開(2023年9月)
Mercedes-Benz Group:エントリークラスのEV「Concept CLA Class」を公開(2023年9月)
ReVision 電気自動車(EV)サミット2023:電動パワートレイン技術(2023年6月)
ルノー:EV&ソフトウェア会社「アンペア」がSDV開発を推進(2023年3月)
CES 2023:将来の方向性を示すEVコンセプト(2023年2月)
自動車の完全なリサイクル、可能な理由と必要不可欠な理由(2023年1月)
パリモーターショー2022:HMI展示概要 (2)(2022年12月)
ドイツ自動車メーカー各工場のカーボンニュートラルへの取り組み(2022年10月)
IAA Mobility 2023 取材レポート一覧
IAA Mobility 2021 取材レポート一覧
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。