(株) ジェイテクトコラムシステム (旧 富士機工 (株))
会社概要
業容
-ステアリングコラム、シフター等を生産するサプライヤー。2018年1月にジェイテクトの完全子会社となった。
資本構成
-非上場
主要製品
ステアリングコラム (Steering columns)
-電動チルト&テレスコピックステアリングコラム (Motorized tilt & telescopic steering columns)
-EPS用チルト&テレスコピックステアリングコラム (Rake tilt & telescopic steering columns for EPS)
-チルト&テレスコピックステアリングコラム (Rake tilt & telescopic steering columns)
シフター (Shifters)
-マニュアルモード付A/Tシフター (Standard type manual mode A/T shifters)
-ストレート式A/Tシフター (Standard type straight A/T shifters)
機関駆動部品 (Organization drive parts)
-ロール成形アイドラープーリー (Rolled forming idler pulleys)
-ドライブプレート (Drive plates)
沿革
1944年11月 | 富士兵器株式会社として、資本金1,500万円を富士瓦斯紡績株式会社 (現・富士紡績株式会社) が全額出資して設立。 |
1945年10月 | 終戦により社名を富士機工株式会社と改め、同時に事業の目的を機械器具類の製造、加工、修理、販売に変更。 |
1954年04月 | 日産自動車株式会社と取引開始、自動車部品の製造を開始。 |
1966年03月 | 東京証券取引所市場第二部に上場。 |
1977年11月 | 新居工場を静岡県浜名郡新居町に建設、操業開始。 |
1985年07月 | 子会社九州富士機工 (株) を設立。 |
1986年05月 | 子会社若泉富士機工 (株) を設立。 |
1986年10月 | 佐久間工場、新城工場をそれぞれ分離し、子会社佐久間富士機工 (株)、東三河富士機工 (株) を設立。 |
1989年12月 | FFVオートテックAB (スウェーデン) と合弁で、Douglas Autotech Corporation (米国) を設立。 |
1993年01月 | Fuji Autotech AB (スウェーデン) の全株式をセルシアス・インベスト・ABより取得し、同社を子会社とする。 |
1996年03月 | PT Indomobile Investment (インドネシア)、丸紅自動車販売 (株) と合弁でPT. Autotech Indonesiaを設立。 |
1996年09月 | 東京証券取引所市場一部指定。 |
1999年08月 | (株) タチエスと開発から販売までの幅広い分野での業務提携並びに資本提携を実施。 |
2000年07月 | 子会社Fuji Kiko of USA Corp. (米国) を設立。 |
2000年10月 | 佐久間富士機工 (株) を合併存続子会社とし、エフ・エイ (株) を被合併会社とし合併を行い、合併と同時に佐久間富士機工 (株) は社名をエフ・エイ (株) (現・磐田富士機工 (株))と改称。 |
2001年05月 | 光洋精工 (株) (現・(株) ジェイテクト)とステアリングコラム事業の業務提携について合意。 |
2002年10月 | Koyo Steering Europe S.A.S. (フランス、光洋精工 (株) の子会社) との合弁でFuji Koyo Czech s.r.o. (チェコ) を設立。 |
2004年03月 | Fuji Kiko of USA Corp.とTach-S Engineering USA Inc. (米国) との合弁で、Fuji Autotech USA LLC (米国) を設立。 |
2004年07月 | Faurecia S.A. (フランス) の子会社でありフランス (バランティネ市) に本社および開発・生産拠点を有するFaurecia Syastems de Direction (現・Fuji Autotech France S.A.S) の株式を取得し、同社の子会社とする。 |
2005年01月 | 出資比率51%にて子会社、広州富士機工汽車部件有限公司 [Fuji Autotech Guangzhou Co., Ltd.] (中国) を設立。 |
2005年04月 | 出資比率80%にて子会社 (株) 富士機工クラタを設立。 |
2006年03月 | フランスの子会社Fuji Autotech Europe S.A.S. (以下、FAE) を欧州における統括会社とし、生産拠点の統合による事業活動の拡大を図るため、以下の取引を行った。 1. 同社は、Fuji Koyo Czech s.r.o.株式およびFuji Autotech Franceの株式をFAEに譲渡。 2. Sona Koyo Steering Systems Ltd. (現 JTEKT India Ltd.)も、保有するFuji Autotech Franceの株式をFAEに譲渡。 3. FAEは、同社およびSona Koyo Steering Systems Ltd.に対し、その譲渡額に見合う株式の割当を行うことにより、傘下にFuji Koyo Czech s.r.o.およびFuji Autotech France S.A.S. を持つ持株会社 (同社出資比率84.13%) となった。 |
2006年08月 | 出資比率51%にて子会社Summit Fujikiko Kurata Manufacturing Co., Ltd. (タイ) を設立。 |
2007年07月 | 常裕富士機工股份有限公司 [Joyu-Fuji Machinery Co., Ltd.] の100%出資により設立された広州常富機械工業有限公司 [Guangzhou Changfu Machinery Co., Ltd.] の出資持分51%の譲渡を受け、同社の子会社化。 |
2007年08月 | 出資比率49%にて子会社Sona Fuji Kiko Automotive Ltd. (インド) を設立。 |
2008年01月 | 埼玉県本庄市に新本庄工場完成 (2008年5月に全面移転)。 |
2008年03月 | 子会社の若泉富士機工 (株) を吸収合併。 |
2010年04月 | 出資比率51%にて子会社Fuji Kiko Hammerstein Automotive GmbHを設立。 |
2011年02月 | 子会社の広州常富機械工業有限公司 [Guangzhou Changfu Machinery Co., Ltd.] が出資比率51%にて広州常富美山汽車配件有限公司 [Guangzhou JoFu Miyama Autoparts Co.,Ltd.] を設立。 |
2011年03月 | 出資比率51%にて子会社 浙江富昌泰汽車部件有限公司 [Zhejiang Fu Chong Tai Automotive Parts Co., Ltd.] を設立。 |
2012年09月 | 子会社のFuji Kiko of USA Corp. がFujikiko Tachi-S Mexico, S.A. de C.V. (メキシコ) を設立。 |
2013年01月 | 子会社Fujikiko Europe S.A.S. (フランス) を設立。 |
2013年10月 | 子会社Fujikiko Mexico, S. A. de C. V. (メキシコ) を設立。 |
2013年12月 | 子会社 富昌 (福州) 汽車部件開発有限公司 [Fu Chong (Fuzhou) Engineering Co., Ltd.] (中国) を設立。 |
2016年04月 | 鷲津事業所にテクニカルセンターを開設。 |
2018年01月 | ジェイテクトによる株式公開買付に伴い完全子会社化。 |
2018年09月 | モロッコにフジ・オートテック・モロッコ・S.A.S.を設立 |
2022年04月 | 事業ブランドを「JTEKT」へ統一 |
2023年04月 | 社名を株式会社ジェイテクトコラムシステムへ改称。 |
2024年04月 | ジェイテクトコラムシステム東海を吸収合併 |
補足 1
>>>2008年3月期の動向
>>>2009年3月期の動向
>>>2010年3月期の動向
>>>2011年3月期の動向
>>>2012年3月期の動向
>>>2013年3月期の動向
>>>2014年3月期の動向
>>>2015年3月期の動向
>>>2016年3月期の動向
>>>2017年3月期の動向
展示会取材アーカイブス
(注) 本文中のカッコ内の数字は、減少幅や損失を指すマイナスを示しています。