欧州の日系部品メーカー:欧州メーカーへの事業拡大で生産能力増強、事業体制強化
西欧ではM&Aや資本参加が、東欧では新工場建設、生産能力増強が続く
2017/04/14
西欧17カ国のライトビークルの販売台数は、LMC Automotiveによれば、2016年が前年比5.8%増の1,395万台、2017年1-3月は前年同期比7.4%増の393万台と増加を続けている。こうした中、日系自動車部品メーカーは、欧州自動車メーカー・部品メーカーからの受注拡大に加えて、欧州での環境規制強化や電気自動車などの増加に伴う新しい需要への対応のため、生産体制・開発・営業力の強化、M&A、資本参加など進めている。
欧州全般
生産拠点新設 |
・帝人:欧州で高機能複合材料部品の製造拠点の新設を検討。 |
・パナソニック:リチウムイオン電池の新工場を欧州に新設する方針。 |
・東洋ゴム:欧州で初のタイヤ製造工場設立を検討。 |
生産能力増強 |
・JSP:チェコとフランスで発泡ポリプロピレンの生産能力増強。 |
業務提携 |
・パイオニア:欧州地図大手のHERE社との提携を拡大し、グローバルな次世代位置情報サービスの構築へ。 |
ドイツ
M&A・合弁会社設立 |
・日本写真印刷:自動車向け事業拡大のためにドイツの内装部品メーカー2社を買収。 |
・古河電工:電動車両用モーターの性能を高める耐高電圧巻線の合弁会社を設立。 |
R&D・営業体制の強化 |
・曙ブレーキ:開発人材を増員しブレーキの開発を加速。 |
・住友ゴム・「欧州テクニカルセンター」新設。欧州・アフリカ市場向けのタイヤを開発。 |
・住友電工:非日系自動車メーカーへの拡販に向け第2グローバル本部を新設し、本部をフランクフルトに。 |
・大同メタル:ドイツの販売拠点を拡充。欧州販売の中核に。 |
生産体制強化 |
・日清紡ブレーキ:買収したブレーキメーカーの工場を一カ所に集約。建屋を増築。 |
・三桜工業:外注工程の内製化のために生産設備増設。 |
西欧(除くドイツ)
M&A・資本参加 |
・住友電装:フィンランドの大手部品メーカーを完全買収。バス・トラック向けワイヤーハーネス事業強化へ。 |
・日立化成:イタリアの自動車・産業用蓄電池メーカーに51%出資。 |
・ニチリン:スペインのブレーキホースの合弁会社を連結子会社化。 |
・三井物産:スペインの大手プレスメーカーに12.525%出資。高機能素材事業を強化。 |
・パナソニック:スペインの大手部品・システムサプライヤーFicosaを子会社化。 |
・アルファ:スウェーデンのASSA ABLOY社のカギ部品事業部門の買収を完了。 |
・住友ゴム:英国大手のタイヤ販売会社買収で合意。 |
生産能力増強 |
・宇部興産:スペイン工場のナイロン6の生産設備を増設計画。 |
・住友理工:イタリアのホース事業改革として、子会社の工場を1カ所に統合へ。 |
・東レ:イタリア子会社で人工皮革の生産設備増強へ。 |
・帝人:オランダ子会社でタイヤ補強材向けアラミド繊維を増産へ。 |
開発・事業体制の強化 |
・河西工業:英国に設計事務所新設へ。設計を含めた受注に対応。 |
・曙ブレーキ:ベルギーの欧州統括会社を解散し、本社が欧州事業を直接統括。 |
東欧・トルコ
新工場建設 |
・アドバネクス:チェコで精密ばねの生産子会社設立。 |
・椿本チエイン:チェコでタイミングチェーンの生産子会社設立。 |
・ハイレックス:チェコでドアモジュールの生産子会社設立。 |
・マブチモーター:ポーランドで電装用モーターの生産子会社設立。 |
・ニッパツ:ハンガリーの懸架ばね新工場が稼働。 |
・ミネベアミツミ:スロバキアで車載用モーター、車載アンテナなどの新工場建設。 |
生産能力増強 |
・サンデンホールディングス:ポーランドでエアコン用コンプレッサーの生産能力倍増へ。 |
・日本ガイシ:ポーランドの第2工場稼働。排ガス浄化部品の生産能力増強。 |
・ハイレックス:ハンガリー工場を拡張。ウインドレギュレーターの生産能力拡充。 |
・住友ゴム:トルコの乗用車用タイヤ合弁工場の生産能力増強へ。 |
日系部品メーカー動向関連レポート:
このレポートは有料会員限定です。 残り 5 章
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。