米NHTSA、ホンダの220万台調査開始 エンジンのスタート・ストップ機能不具合で
・米国運輸省道路交通安全局(NHTSA)は3月26日、信号や交差点で停止した後にエンジンが再始動しないという苦情を受け、ホンダの車両220万台のエンジニアリング分析を開始したと発表した。
・調査は、信号待ちなどで停車中にエンジンを停止するホンダのアイドリングストップシステム(AIS)に焦点を当てる。ドライバーによると、エンジンが自動的に再始動せず、渋滞で立ち往生するケースもあったという。車を再び動かすためにジャンプスタートが必要だっ....
・調査は、信号待ちなどで停車中にエンジンを停止するホンダのアイドリングストップシステム(AIS)に焦点を当てる。ドライバーによると、エンジンが自動的に再始動せず、渋滞で立ち往生するケースもあったという。車を再び動かすためにジャンプスタートが必要だっ....
このニュースは有料会員限定です。
会員登録いただくと、期間限定で続きをお読みいただけます。
さらに、以下のようなコンテンツを無料でご利用いただけます。
- 市場技術レポート
- 世界の自動車生産 / 販売台数
- モデルチェンジ予測
- 自動車業界の最新ニュース
- 自動車部品 300品目のシェア・供給情報