Trelleborg AB
会社概要
■URL
■本社所在地
業容
-同社事業は以下の3部門で構成:
- Trelleborg Industrial Solutions: 産業ソリューション部門
- Trelleborg Sealing Solutions: シーリングソリューション部門
- Trelleborg Wheel Systems: ホイール・システム部門
-2020年12月期、全社売上高に占めるライトビークル市場向けの割合は11%。
競合企業
シーリングソリューション部門 | 産業ソリューション部門 |
-Federal-Mogul |
-Continental -Freudenberg -Hutchinson -IVG -Lord -Parker Hannifin -Sanok Rubber |
資本構成
-ストックホルム証券取引所、ナスダックストックホルム上場 | (2020年12月31日現在) |
主要株主 | 出資比率 (%) | 議決権 (%) |
Henry Dunker Donation Fund & Foundations | 10.7 | 54.1 |
Lannebo Funds | 4.9 | 2.5 |
Handelsbanken Funds | 4.4 | 2.3 |
Vanguard | 2.7 | 1.4 |
Norges Bank | 2.1 | 1.1 |
Didner & Gerge Funds | 2.0 | 1.0 |
Tweedy, Browne Company LLC | 2.0 | 1.0 |
Allianz Global Investors | 2.0 | 1.0 |
BlackRock | 1.6 | 0.8 |
Allianz Global Investors | 1.6 | 0.8 |
主要製品
乗用車向け製品 (Cars & Light Vehicles)
シーリングソリューション (Automotive Sealing Solutions)
-ガスケット (Engineered Gaskets)
-ロータリーシール「HiSpin」 (HiSpin Rotary Seals)
-左右非対称ロッドシール「L-Cup」(Asymmetrical rod seal L-Cup)
-Oリング (O-Rings)
-トランスミッションコントロールユニット向けプラグインシール (Plug-in Seal for Transmission control unit)
-PTFEシール (PTFE Seals)
-Ruboreシール (Rubore Seals)
-Ruboreシム (Rubore Shims)
-スカート付ピストン (Skirted Piston)
-複動対称シール「Turcon GlydRing T」(Double acting symmetrical seal Turcon Glyd Ring T)
-アクティブシール「Turcon Roto L」(Ever active seal Turcon Roto L)
-ツインシール (Twin Seal)
-バルブシール (Valve Seal)
-ベントシールライト (Ventseal Light)
ダンピングソリューション (Damping Solutions)
-シム/絶縁体 (Shims / Insulators)
-低周波ブレーキノイズ用Tunedアブソーバー (Tuned Absorbers)
-制振材 (Innovative Material for Damping)
-ブレーキ防音材 (Noise damping Materials in brakes)
-NVH削減ラミネート技術 (Noise and Vibration Damping Lamination Technology)
ドライブシャフト&ステアリングブーツ (Driveshaft & Steering Boots)
-等速ジョイントブーツ (Constant Velocity Joint Boots)
-ラック&ピニオンブーツ (Rack & Pinion Boots)
-ジャウンスバンパー (Jounce Bumpers)
自動車用コーティングファブリック (Automotive Engineered Coated Fabrics)
大型トラック、商用車、その他の自動車向け (Heavy Trucks, Commercial Vehicles & Other Automotive Applications)
トラックおよびディーゼルソリューションTruck & Diesel Solution
-Oリング (O-rings)
-一体型シール (Bonded seals)
-エンジニアリングシール (Engineered seals)
-技術成形部品 (Technical molded parts)
Eモビリティソリューション (E-mobility Solutions)
-シーリングソリューション (Sealing Solutions)
- 電動車用ロータリーシール (New rotary seals developed for eMobility)
-バッテリー用シール (Seals for batteries)
- バルブシール (valve seals)
沿革
1905年10月 | 産業用ゴム及びタイヤ・メーカーとしてTrelleborgs Gummifabriks AB設立。 |
1964年 | ストックホルム証券取引所に上場。 |
1986年 | スウェーデンのMataki (ビチュ-メン・ベースのシーリングシステム) を買収。 |
1987年 | 英国のBeadle Protective Productsを買収。 |
1988年 | ベルギーおよびスリランカのBergougnan (産業用タイヤ) を買収。 |
1989年 | ドイツのEllerbrock (rubber-against-metal vehicle components) を買収。 |
1991年 | 米国のMonarch Tiresを買収。 |
1992年 | スウェーデンのRubore (自動車用防音インサートの開発・生産) を買収。 |
1993年 | デンマークのHadsten Wheels (ホイールリムの生産) を買収。 |
1994年 | 国際的な販売拠点を買収。シンガポール、マレーシア、フィリピン、香港に営業所を開設。 |
1995年 | 米国のYale-South Haven (自動車部品) と提携。 |
営業所を日本、ブラジル、ポーランド、チェコ、ハンガリーに開設。 | |
1996年 | フランスのCMPP (産業用ホース)、スウェーデンのHorda (シーリング押出し、自動車部品およびケーブル複合材)、ベルギーのPrelasti (シーリングおうよびゴム膜)、米国およびカナダのSnowden-Anderson (産業用サプライ品の流通) を買収。 |
1997年 | 米国およびメキシコのYale-South Haven、ブラジルのPAV (自動車部品)、スペインのIbercaucho (織布製品)、ドイツおよびスリランカのVorwerk (産業用タイヤ)、南阿のWheelbond (タイヤ流通)、英国のPark Rubber (シーリング・システム) を買収。 |
1998年 | 農業機械用ラジアル・タイヤでPirelliと合弁契約を締結, |
米国のSRG Bevco (産業用サプライ品の流通)、ドイツのETM (シーリングシステム)、スウェーデンのTrebolit (ルーフ用シーリングシステム)、ドイツのDBVおよびFinnish Joule (ゴム膜の流通) を買収 | |
1999年 | ドイツのDiPro (シーリング押出し) を買収。 |
VWのグローバルプラットフォーム向けストラットマウントの生産を受注。 | |
Fordにハイドロ・マウントを供給。 | |
DaimlerChryslerに新型ミニバン向けスプリングシートを供給。 | |
Delphiとの合弁会社を通じて米国Ford向けに液圧式エンジン・マウントを含むエンジンマウントの完成システムを供給。 | |
流通部門の株式51%をNordic Capitalに譲渡。 | |
BTRNO AntiVibration systems (BTRAVS) を買収。これによりアジア市場に足掛かりを築く。ハイドロマウントやエンジンサスペンションシステムに加え、フルシステム能力やパワートレインもラインナップに加える | |
2000年 | 英国のInvensys AVSとLaird Automotive Componentsを買収。 |
2000年11月 |
自動車用ゴムおよびプラスチック製品の大手英国メーカーLaird Group PlcのLaird Automotive Components (LAC) を買収。LACは自動車用防振システムで世界シェア約4%。これにより防振システムで世界シェア20%を達成し、世界トップの地位を確立。LACは中欧、特にフランスに強く(ナントに主要工場を保有)、欧州拠点 (ドイツ、スペイン、英国) を補完。防振システムに加え、フローシステムや防音などの製品事業を獲得。 |
2000年12月 | Invency AVS事業部を買収し、Telleborg自動車部門に統合。2003年時点で、最低でも175百万スウェーデンクローネ (2001年50百万SEK、2002年100百万SEK、2003年25百万SEK) の収益効果を見込む。 |
2001年 | シンガポールのHercules Rubber & Chemicals、オーストラリアのQueensland Rubber、ドイツのFentek Marine Systems (船舶用フェンダーシステム)、デンマークのPhoenix Tag (ルーフ用シーリングシステム) を買収。 |
2001年1月 | Phonix Tagを買収し、北欧地域のルーフシーリング市場における地位を強化。 |
2003年4月 | 韓国Kunhwa Co Ltd.の株式51%を取得することで合意。Kunhwaは防振材及び熱可塑性車輌ブーツのメーカー。 |
2003年9月 | Smiths Group Plc (英国) のポリマーベース精密シール事業 (Polymer Sealing Solutions - PSS) 買収に必要な認可をEUおよび米国の当局から取得。9月末までに買収手続きを完了予定。 |
2003年12月 | Metzeler Automotive Profile Systems SA. のエアー供給及びエンジン冷却用ホースシステムメーカーMetzeler Automotive Hose Systemsを買収する契約に調印。 |
2006年1月 | チェコのElastomer Compounding s.r.o. (ECS) の残りの株式70%をドイツのRadoから取得完了。同社は、1998年からECSの株式を30%保有する。ECSは、主に建設および産業分野のメーカー向けにゴム混合物を生産。この買収により、Trelleborgのビルディングシステムや自動車事業領域における既存部門の共同購買やコスト効率の良いサプライヤー導入といった相乗効果が見込まれる。また、自動車部門が計画しているルーマニアでの工場建設のサポートにもなる。 |
2008年3月 | インドのTrelleborg Sealing Solutions Indiaの未取得分全株式 (発行済株式総数の20%) を取得、完全子会社とした。 |
2008年11月 | フィンランドの鉄鋼メーカーRuukkiから、スウェーデンGavleにある鉄鋼材の特殊表面処理工場を買収。 |
2009年8月 | ロシアに完全子会社を設立。Nizhny Novgorod工場 稼働を開始。 |
2010年7月 | 自動車向けフルードソリューション事業をドイツの投資会社Bavaria Industriekapital AGに売却。 |
2011年1月 | 小型車用ブレーキホース事業の売却に合意。同事業はブラジルに拠点を置いている。売却先はフランスのFlexitech, Inc。 |
2011年4月 | フランスFlexitechへの小型車用ブレーキホース事業売却が完了。 |
2011年10月 | フランスの自動車部品メーカーDefta S.A.へ、ガススプリング事業を売却することで合意したと発表。 |
2012年3月 | 小型自動車向けゴム製品、プラスチック製品、フォーム製品の生産事業をドイツBavaria Industriekapitalに売却。 |
2012年7月 | Freudenbergとの折半出資により、合弁会社「TrelleborgVibracoustic」を設立。Trelleborg Automotiveの事業を合弁会社に移管。 |
2012年12月 | Trelleborg Engineered Systemsを解消し、事業はTrelleborg Coated Systems、Trelleborg Industrial Solutions、Trelleborg Offshore & Constructionに分割。 |
2013年 | TrelleborgVibracousticとトルコのHSS Otomotivは、合弁会社「Vibracoustic CV Air Springs GmbH」を設立。商用車用エアスプリングを生産する。 |
2014年9月 | スペインにある小型車用ゴムブーツ工場をDelmon Industrieに売却。 |
2015年11月 | 農業製品、工業製品、タイヤ、ポリマー等の主要メーカーであるCGS Holding a.s.,を約109億スウェーデンクローナで買収することに合意。 |
2015年12月 | ブラジルの工業用タイヤメーカーであるStandard Tyres Groupの買収が完了。 |
2016年5月 | 農機・産機用特殊タイヤおよびポリマー溶液に特化したCGS Holding a.s.を10.9百万スウェ―デンクローナで買収した。 |
2016年7月 | Vibracoustic GmbHとの合弁事業を6.8百万スウェーデンクローナでFreudenbegへの売却を完了した。 |
2017年12月 | 米非公開企業のAutomated Dynamicsを65百万スウェーデンクローナで買収。 |