マークラインズ8つの事業
コンテンツ一覧
サービス一覧

マレリ (株) (旧 カルソニックカンセイ (株))

会社概要

■URL

https://www.marelli.com/jp.html

■本社所在地

〒331-8501 埼玉県さいたま市北区宮原町2-19-4

業容

-日産系サプライヤー大手のカルソニックカンセイがイタリアのランプメーカー大手Magneti Marelliを2019年に買収、社名を変更しマレリとなった。

-旧カルソニックカンセイの主な製品は、コックピットモジュール/インテリア、空調システム、熱交換器、コンプレッサー。また、旧Magneti Marelliは、ライティング、エレクトロニクス、パワートレイン。

-同社は以下の分野で事業を展開

  • 照明
  • 内装
  • エレクトロニクス
  • 駆動装置
  • 排気
  • サスペンション
  • 熱管理

 

経営破綻及び再建手続

-2025年6月、同社は米国デラウェア州連邦倒産裁判所に米連邦破産法11条(Chapter 11)に基づく再建手続きを申請。

-約80%の債権者が再建支援契約に署名しており、債権者より約11億ドルのDIPファイナンス融資のコミットメントを取得していることから、Chapter 11の手続き期間中も企業活動を従来通り継続できるとしている。
(詳細ニュース)

主要製品

照明 (Lighting)
フロントライティング (Front Lighting)
-高解像度LED ADB技術 (High-resolution LED ADB technologies)
-標準LED ADB技術 (Standard LED ADB technologies)
-基本LED技術 (BASIC LED technologies)

ライティングエレクトロニクス (Lighting Electronics)
-Software as a Product (SaaP)
-ライトドメインコントローラ (Light Domain Controller)

ADAS技術 (ADAS Technology)

リアライティング (Rear Lighting)
-Folia-LED 技術 (Folia-LED technology)
-OLED 技術 (OLED technology)
-フルLEDテールランプ (Full-LED rear lamps)

内装 (Interiors)
大型ディスプレイ (Large display)

コックピットモジュール構造 (Cockpit Module structure)

電動キャビンユーティリティ (Motorized cabin utility)

スマートサーフェス (Smart Surface)

ストレスフリーHMI (Stress-free HMI)

持続可能な抗菌ソリューション (Sustainable and antibacterial solutions)
-軽量インストルメントパネル基板 (発泡) (Lightweight instrument panel substrate (foaming))
-軽量クロスカービーム (Lightweight cross car beam)
-射出成形スキン (Injection molding skin)

エレクトロニクス (Electronics)
ダッシュボードソリューション
-デュアルディスプレイ:シームレス統合ディスプレイ
-HorizonViewディスプレイ
-ダイナミックプライバシー

ディスプレイ製品

各種ソリューション
-セントラルコンソール上のスマートサーフェス技術
-デジタルクラスター上のメガネ不要の3DオートステレオスコピックHDディスプレイ
-コックピットドメインコントローラ上の大型ディスプレイ27インチ
-コックピットドメインコントローラ上のS字型27インチ・デュアルディスプレイ
-曲面27インチ・デュアルディスプレイコックピット

インストルメントクラスター製品
-次世代High/Midクラスタープラットフォーム
-アナログ-デジタルクラスター
-フルデジタルクラスター
-ダブル27インチコックピット (クラスター + セントラルディスプレイ)

駆動装置 (Propulsion)
従来型のパワートレインソリューション (Conventional Powertrain Solutions)
-スロットルボディおよびバルブ (Throttle bodies and Valves)
-ICE向け水素燃料システム (Hydrogen fuel system for ICE applications)
-高圧ガソリン直噴システム (High Pressure Gasoline Direct Injection System)
-可変形状タービンアクチュエーター (Variable Geometry Turbine Actuators)
-エアインテークマニホールド (Air Intake Manifold)
-トランスミッション作動システム (Transmission Actuation Systems)
-エンジン管理システム (Engine Management System)

電動化ソリューション (Electrification Solutions)
-自動車マルチドメイン管理ユニット (Vehicle Multi Domains Management Units)
-多目的メカトロニクストランスミッションアクチュエーター (Multipurpose Mechatronics Transmission Actuators)
-多目的メカトロニクスサーマルマネジメントアクチュエーター (Multipurpose Mechatronics thermal management Actuators)
-バッテリー管理システム (Battery Management Systems)
-eMotor、インバーター、eAxle (eMotor, Inverter, eAxle)

エンジニアリングサービスとソフトウェアソリューション (Engineering Services and Software Solution)
-試験 (Testing)
-エンジニアリング (Engineering)
-システムソフトウェア (System Software)

排気 (Exhaust)
-マレリバーナー (The Marelli burner)

サスペンション (Suspension)
-超軽量サスペンション部品 (Ultra-lightweight suspension components)
-電気自動車向けリアアクスルキャリア (Rear axle carrier for Electric Vehicles)

熱管理 (Thermal)
-サーマルマネジメントモジュール (iTMM) (Thermal Management Module)

沿革

1938年08月 東京都港区赤坂溜池において資本金2万円で日本ラジエーター製造株式会社を設立。
1948年12月 本社を東京都中野区南台に移転。
1952年12月 社名を「日本ラヂヱーター株式会社」と変更。
1954年06月 日産自動車株式会社に各種ラジエーターの全面的納入を開始。
1962年02月 東京証券取引所に株式を上場。
1962年06月 神奈川県横須賀市夏島町に追浜工場を建設。
1966年06月 神奈川県愛甲郡愛川町 (神奈川県内陸工業団地) に厚木工場を建設。
1969年07月 栃木県佐野市栄町 (佐野工業団地) に佐野工場を建設。
1972年10月 米国カリフォルニア州ロサンゼルスに米国駐在員事務所を開設。
1974年05月 群馬県邑楽郡邑楽町に群馬工場を建設。
1976年06月 米国カリフォルニア州ロサンゼルスにカルソニック・インコーポレティッド (1988年1月社名を「カルソニック・クライメート・コントロール社」と変更) を設立。
1977年02月 大分県中津市に九州工場 (現 株式会社CKK中津工場) を建設。
1983年04月 米国テネシー州にカルソニック・マニュファクチャリング社を設立。
1986年02月 米国カリフォルニア州ロスアンゼルスに米国子会社を統括するカルソニック・インターナショナル社を設立。
1986年03月 英国にTI-ニホンU.K.社 (現 カルソニックカンセイ・ユーケー社ワシントン工場) 設立。
1986年05月 栃木県宇都宮市 (清原工業団地) にゼネラル・モーターズ社と合弁でカルソニックハリソン株式会社 (現 カルソニックカンセイ宇都宮株式会社)を設立。
1988年07月 米国テネシー州にシーイーアイ社を設立。
1988年08月 社名を「カルソニック株式会社」と変更。
1989年06月 英国デフェド州スラネスリーのスラネスリー・ラジエーター社グループを買収し、欧州子会社を統括するカルソニック・インターナショナル (UK) 社 (現 カルソニック・インターナショナル (ヨーロッパ) 社) を設立。
1991年04月 スペインにクリマティサドーレス・カルソニック社 (現 カルソニックカンセイ・スペイン社) を、韓国に大韓カルソニック社を設立。
1991年06月 栃木県佐野市栄町に開発本館を建設し、旧空調技術センターをテクニカルセンターに改称。
1991年09月 大分県宇佐市にカルソニック大分株式会社を設立。
1995年10月 カルソニック・マニュファクチャリング社およびカルソニック・クライメート・コントロール社を合併し、社名を「北米カルソニック社」とする。
1996年01月 韓国にセスコ社を設立。
1996年10月 カルソニックツインティー株式会社、カルソニックニットー株式会社およびカルソニックコーワ株式会社を合併し、社名を「カルソニックプロダクツ株式会社」とする。
1997年05月 メキシコにカルソニック・メキシコ社を設立。
1999年11月 株式会社カンセイとの合併契約書を締結。(合併期日2000年4月1日)
2000年04月 株式会社カンセイと合併し、社名を「カルソニックカンセイ株式会社」と変更。
2001年03月 米国に北米統括会社として北米カルソニックカンセイ社、メキシコにメキシコ統括会社としてカルソニックカンセイメキシコ社を設立。
2001年04月 タイにカルソニックカンセイ (タイランド) 社を設立。
2001年09月 マレーシアにセイコーインスツルメンツ株式会社と合弁でカルソニックエスアイアイ・コンプレッサー社 (現カルソニックカンセイ・マレーシア社) を設立。
2002年07月 ハーネス事業の営業の一部を譲渡。
2002年07月 九州工場を既存子会社 (カルソニック大分(株)) へ吸収分割により分社化し、(株) シーケーケー (現CKK株式会社) に社名変更。
2002年07月 中国にカルソニックカンセイ (無錫) 社を設立。
2003年07月 千葉県習志野市にセイコーインスツルメンツ社と合弁でカルソニックコンプレッサー株式会社を設立。
2003年10月 二本松工場を会社分割により分社化し、(株) CKFを設立。
2004年05月 東京ラヂエーター製造株式会社の第三者割当増資を引き受け、株式保有比率を40.07%に引き上げ連結子会社化。
2005年01月 日産自動車株式会社が当社の第三者割当増資を引き受け、株式保有比率を41.9%に引き上げ同社の連結子会社化。
2005年07月 中国上海に中国統括会社カルソニックカンセイ (中国) 社を設立。
2006年04月 北米カルソニック社、カンタス社の2社が合併。(合併後社名「北米カルソニック社」)
2006年06月 ルーマニアにカルソニックカンセイ・ルーマニア社を設立。
2007年01月 カンタス・メキシカーナ社、カルソニック・メキシコ社、カルソニックカンセイ・メキシコ社の3社が合併。(合併後社名「カルソニックカンセイ・メキシコ社」)
2007年04月 北米カルソニックカンセイ社、北米カルソニック社の2社が合併。
(合併後社名「北米カルソニックカンセイ社」)
2008年05月 埼玉県さいたま市に本社・研究開発センターを建設し、本社を移転、開発設計部門を集約。
2008年07月 マグナカンセイ社の株式を追加取得し連結子会社化。(現社名「カルソニックカンセイ・サンダーランド社」)
2008年12月 カルソニックコンプレッサー株式会社を吸収合併。
2010年09月 厚木工場での生産終了。
2012年05月 ブラジルにCalsonic Kansei do Brasil Industria e Comercio Ltda.を設立。
2012年05月 ロシアにCalsonic Kansei RUS LLCを設立。
2013年12月 Siam Calsonic Co., Ltd.の株式を追加取得し、連結子会社化。
2019年05月 FCAよりMagneti Marelliを約58億ユーロで買収。
2019年10月 Magneti Marelli買収に伴い、社名を「マレリ株式会社」に変更。
2019年11月 約20年ぶりの国内新工場となる東海工場 (愛知県岡崎市) を開設。
2021年02月 Highly International (Hong Kong) Limitedとの合弁会社Highly Marelli Holdings Co., Ltd.を設立。
2022年03月 事業再生ADRを申請。
2022年6月 事業再編ADR手続から簡易再生手続に変更。
2022年7月 経営再建のため簡易民事再生手続開始。
2022年8月 東京地裁で事業再生計画の認定を確定。
2025年6月 米国デラウェア州連邦倒産裁判所に米連邦破産法11条(Chapter 11)に基づく再建手続きを申請。

補足 1

ご利用に関するお問い合わせ先

月~金 9:00~18:00 (祝祭日を除く)
japan 日本
〒100-6114 東京都千代田区永田町2-11-1
tel-icon 03-4241-3907
カスタマーサポートデスク
メディア関係者様向け
USA 米国
Southfield, Michigan, USA
+1-248-327-6987
MEX メキシコ
León Guanajuato,Mexico
+52-477-796-0560
DEU ドイツ
Frankfurt am Main, Germany
+49-69–904-3870-0
CHN 中国 (上海)
〒200001 上海市黄浦区
+86-21-6212-6562
CHN 中国 (深圳)
〒51800 広東省深圳市南山区
+86-755-2267-1725
THA タイ
Klongtoey, Bangkok, Thailand
+66-2-665-2840
IND インド
Gurgaon, Haryana, India
+91-124-4048779