中国:新エネルギー車(NEV)クレジット改定
2021年1月から改定のCAFC/NEVクレジットが発表、2019年度のクレジットポイントはTeslaが上位に浮上
2020/09/08
- 要約
- 「乗用車企業平均燃費と新エネルギー車のクレジット同時管理方法」の改定
- 2019年クレジット獲得状況:BYDが昨年に続き独走、Teslaが好調
- 2018年度と2019年度のクレジット比較一覧表
要約
2017年9月に公布された「乗用車企業平均燃費と新エネルギー車のクレジット同時管理方法」の修正意見募集稿が2019年7月に発表され、2020年6月に工業情報化部、財政部、商務部、税関総署、市場監督管理総局の5省庁より2021年1月から施行となる「乗用車企業平均燃費と新エネルギー車のクレジット同時管理方法」改定の決定が公布された。主な変更点は、新エネルギー車(以下、NEV)以外に低燃費乗用車への優遇措置やクレジットの繰り越し範囲やNEVクレジットの計算方法の変更などが挙げられる。
また、6月下旬には2019年度の各社のクレジット状況が発表された。電動車を多く導入する「比亜迪(BYD)汽車有限公司」が平均燃費とNEVともに高ポイントを獲得してトップ。外資では、輸入のTesla車を扱う「特斯拉(Tesla)北京有限公司」が多くのクレジットポイントを獲得した。
本レポートでは、2020年6月発表された「乗用車企業平均燃費と新エネルギー車のクレジット制度同時管理方法」の改定の概略を報告するとともに「2019年度乗用車企業平均燃費とNEVクレジット算定状況表」を一覧表にまとめた。
関連レポート:
新エネルギー車産業発展計画:NEV産業の深化により、自動車強国へ加速(2020年2月)
NEVクレジット/企業平均燃費クレジットの2018年度企業ランキング(2019年7月)
中国のNEV提携相関図(2019年7月)
SAE China 2018(3):NEV産業とその関連政策(2019年1月)
NEV市場の電動化、インテリジェント化とドライブトレイン(2018年12月)
中国新エネルギー車(NEV)詳細(2017年12月)
このレポートは有料会員限定です。 残り 3 章
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。