MENU

人とくるまのテクノロジー展 2017:主要樹脂材料メーカーの技術展示

金属代替、高強度・高剛性材料、異種材料の接合など新技術を披露

2017/06/13

要約

素材メーカーのブースにコンセプトカーが置かれている
素材メーカーのブースにコンセプトカーが置かれている

 2017年5月に開催された「人とくるまのテクノロジー展2017 横浜 (公益社団法人 自動車技術会主催)」では、素材メーカーの展示ブースがTier1サプライヤーの出展エリアに数多く立ち並び、活況を呈していた。自動車分野への事業拡大を図るため、素材メーカーや成形メーカーは高強度・高剛性材料の展開、金属代替材料、異種材料の接合、加飾関連など、多様な新技術を披露。車載の樹脂製品を分かりやすく紹介するコンセプトカーの展示も見られた。

 車両の軽量化、電動化が進む中、素材メーカーの参入領域も拡大している。これまで高級車の車体骨格や構造材に採用されていたCFRP(炭素繊維強化樹脂)は、トヨタPrius PHVなど量産車にも展開されていく。強度や剛性に優れるCFRPは、衝突時の衝撃軽減など安全性能の向上に貢献するほか、一体成形が可能なことから部品点数の削減にもつながる。また、軽量で成形加工に優れる樹脂部品の採用も増加しており、特に強度や耐熱性に優れた(スーパー)エンジニアリングプラスチックは、構造材や機構部品、電装部品、絶縁部品などに使用されている。例えばエンジン部品として金属に替わって樹脂を採用することで、軽量、断熱、遮音などの効果が期待できる。

 大手樹脂メーカーは、様々な素材を複合的に使用するマルチマテリアル化の提案を目指し、素材の強度や剛性、加工性やコストバランスに優れる金属代替材料、接合技術の開発を進めている。また、電動車両の増加に合わせて、リチウムイオン電池材料(セパレーター、正極材、負極材、電解液など)を供給するための国内外投資を積極的に行っている。

 本稿では主要樹脂材料メーカーの展示概要を報告するとともに、安田ポリマーリサーチ研究所の安田武夫所長の協力を得て、今回注目すべき製品や技術を紹介する。また、次稿ではユニークなプラスチック材料や成形加工技術を中心に展示内容を取り上げる。

 

関連レポート

BMW i3 CFRP 製ライフモジュール車体構造(2017年4月)
<オートモーティブワールド2017>
積水化成品工業と旭化成が発泡樹脂とCFRPの複合材を展示(2017年2月)
住友ベークライトが樹脂製エンジン大物部品を、積水化成品工業がトヨタC-HR採用の発泡樹脂製シート部材を展示(2017年2月)
<人とくるまのテクノロジー展 2016>
CFRP適用技術の欧州動向:RTM最新技術とCFRP/メタル複合化技術(2016年6月)
最新の軽量化技術:トヨタ紡織、ダイキョーニシカワ、アイシン化工、マグナ、住友電工、デルタ工業、アイシン高丘(2016年7月)
最新の樹脂技術:旭化成、カネカ、住友化学、東レ、三井化学、三菱ケミカルHDなどの展示(2016年6月)

このレポートは有料会員限定です。 残り 9 章
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。

ご利用に関するお問い合わせ先

月~金 9:00~18:00 (祝祭日を除く)
japan 日本
〒100-6114 東京都千代田区永田町2-11-1
tel-icon 03-4241-3907
カスタマーサポートデスク
メディア関係者様向け
USA 米国
Southfield, Michigan, USA
+1-248-327-6987
MEX メキシコ
León Guanajuato,Mexico
+52-477-796-0560
DEU ドイツ
Frankfurt am Main, Germany
+49-69–904-3870-0
CHN 中国 (上海)
〒200001 上海市黄浦区
+86-21-6212-6562
CHN 中国 (深圳)
〒51800 広東省深圳市南山区
+86-755-2267-1725
THA タイ
Klongtoey, Bangkok, Thailand
+66-2-665-2840
IND インド
Gurgaon, Haryana, India
+91-124-4048779